こちらでは、朝ドラ「おちょやん」6週目第29話のあらすじのネタバレや、おちょやんと実話の比較、感想をまとめています。
おちょやんの第28話「主役に抜擢」では、清子がケガをしてしまい、千代が主役に抜擢されるストーリーでした。
おちょやんの第29話「山村千鳥一座の解散」では、『正チャンの冒険』が成功をおさめると千鳥が一人で鍛えなおすといって一座を解散するストーリーです。
2021年1月14日(木)放送
第6週サブタイトル『楽しい冒険つづけよう!』
朝ドラ『おちょやん』第29話のネタバレあらすじ
ここからは、1月14日に放送された朝ドラ「おちょやん」第29話のあらすじをまとめたネタバレです。
おちょやん29話のあらすじを要点にまとめると、こんな感じのストーリーです。
- 「正チャンの冒険」は瞬く間に人気となる
- 一週間延長され、千秋楽を迎える
- 千代のことが新聞に掲載される
- 岡安に電話で報告する
- 千鳥が一座を解散すると話す
- 千鳥の紹介で鶴亀撮影所に行く
- 守衛が素直に中に入れてくれる
成功
千鳥の稽古のおかげで、無事初舞台を成功させた千代たちだったが、舞台裏で見ていた山村千鳥(若村麻由美)の顔はなぜか曇っていた。
その後、「正チャンの冒険」は瞬く間に人気となり、一週間延長されることとなる。
千秋楽も無事終えると、「正チャンの冒険」のことが新聞に掲載されていた。
その中には、名前こそなかったが、「今回が初舞台の新人女優、荒削りだが見どころあり」と千代のことが書かれていた。
大喜びする千代は、宮元潔(西村和彦)からお店の電話を借りて、岡安に電話をかける。
電話にでた岡田シズ(篠原涼子)に、近況を報告すると、シズは、後日、新聞を手に一安心する。
解散
山村家にやってきた千代。
夜通し稽古してくれた御礼を伝える。
すると、千鳥が、どうしていつも笑っていられるのかと聞いてきた。
竹井千代(杉咲花)は、昔はそうじゃなかったが、今は帰る場所があるからだと答えた。
座員たちの劇を見て、人の心を動かすとはどういうことかを知った千鳥は、山村一座を解することを告白する。
そして、もう一度、一人で鍛え直すといい、千代には鶴亀撮影所の紹介状を書いたことを伝えた。
鶴亀撮影所
千鳥の紹介で、再び鶴亀撮影所の門前にやってきた千代。
かつて偉い人に直談判しようとしたときに抵抗された守衛の守屋(渋谷天外)も、訪問者の名前の中に「竹井千代」の名前を見つけ、素直に中に入れてくれた。
初めて鶴亀撮影所に足を踏み入れたことに、嬉しさが込み上げる。
鶴亀撮影所にやっと入れましたが、とんとん拍子に話が進むんですよね、、、
おちょやん第30話のあらすじを知りたい方は、第30話『千鳥からの紹介』へ読み進めてください。
朝ドラ「おちょやん」第29話の感想まとめ
こちらは、朝ドラ「おちょやん」第29話の感想まとめです。
ドラマを観た私の個人的な感想かつ独り言ですので、スルーしていただいても結構ですw
また、感想の中にはまだ放送されていないネタバレも含まれている場合もありますので、ご注意ください。
出来すぎ!?
千鳥の稽古のおかげで、なんとか初舞台を成功させましたが、その後ってちょっと出来すぎじゃないですか?
ちょっと忘れたんですが、座本からはあと半月って言ってませんでしたか?
「正チャンの冒険」に切り替えて、その後稽古期間があったので、初舞台の日は、もうあと数日あるかないかだったと思います。
客入りがよかったことで、延長されることなりましたが、この辺りの時間がキツキツすぎて、ちょっと現実的じゃない気がしますね。
そもそも半月もかからないくらいで、お客さんに見せられるものができるんでしょうか?
100歩譲ってできたとしても、「正チャンの冒険」のネームバリューの影響が大きかったんじゃないかなと思います。
それと、もう一つ気になったのは、著作権ってどうなってるんだろう?
宝塚で流行っていたからウチもやろうという流れでしたが、原作は他にあるわけで、現代の常識からいったら、勝手に「正チャンの冒険」をやったら怒られそうな気がします、、、
岡安の皆さん
今回良かったのは、久しぶりに岡安の皆さんを見れたことです!
電話が鳴った時に誰もおらず、シズが電話に出ましたが、相手が千代だと分かると、わんさかみんな集まってきましたね。
ちょっとしたボケですが、やっぱり岡安は、ほんわかしたような感じで楽しいですよね。
結局ほとんど会話していない感じでしたが、後日シズが新聞を読んでいる姿は、まるで母親のようでした。
あと、一平もそのことを知って、ちょっとびっくりしていた様子でしたが、千之助がいなくなった後どうなったんでしょうか?
あれっきり消息がわかっていませんので、ちょっと気になっていたんですよね、、、
解散
潔い解散に結構納得している自分がいました。
千鳥の性格からそうなるだろうなとは感じていたので、そこまで驚きませんでしたが、夜の暗闇の下りや四葉のクローバーとかもろもろキレイにまとめられたワンシーンでしたね。
以上が、朝ドラ「おちょやん」第6週目第29話のあらすじのネタバレと感想まとめでした。
ここから下は、おちょやん第6週の最後のあらすじのネタバレが含まれています。第6週のあらすじを一気に知りたい方だけ、読み進めてください。
おちょやん第6週目のネタバレあらすじ
29話放送のおちょやん第6週「楽しい冒険つづけよう!」のあらすじは、「山村千鳥一座」の座員となった千代が、トラブルで舞台の主役を務めるストーリーとなっています。
第6週のあらすじを一気に知りたい方は、おちょやんの第6週「楽しい冒険つづけよう!」で、要点を絞ってあらすじをネタバレしていますので、ご確認ください。