こちらでは、朝ドラ「エール」13週目第65話のあらすじのネタバレや、エールと実話の比較、感想をまとめています。
エールの第64話「オーディションに挑戦!結果は!?」では、プリンスと御手洗がオーディションに挑戦したストーリーでした。
エールの第65話「研修生として道開く!」では、オーディションに落ちたものの、研究生として参加が認められるストーリーとなっています。
2020年6月26日(金)放送
第13週サブタイトル『スター発掘オーディション!』
朝ドラ『エール』第65話のネタバレあらすじ
ここからは、6月26日に放送された朝ドラ「エール」第65話のあらすじをまとめたネタバレです。
エール65話のあらすじを要点にまとめると、こんな感じのストーリーとなっています。
- 新人歌手募集の合格者は寅田熊次郎に決定!
- コロンブスレコードに乗り込むプリンスとスター
- 寅田と廿日市が契約を交わしている
- 寅田に頭突きされるプリンス
- 廿日市が見習いとして契約話をする
- 断ろうとするが御手洗から断ったら駄目と言われる
- 必ずデビューすると誓い握手を交わす
- みんなで流しとして夜の街に繰り出すことに
- 見習いとしてコロンブスレコードと契約をする
- 古山家で新曲をチェックする
- 弟子志願者の突然の訪問
発表の朝
朝、新聞が配達されるのを家の前で待つ、古山夫婦。
「来た!」
配達員を見つけ音が叫びます。
古山裕一(窪田正孝)は新聞を受け取ると、その場で開きました。
『コロンブスレコード専属新人歌手募集の合格者は、東京出身の寅田熊次郎さん十八歳に決定』
紙面にはそう書かれていました。
結果をしった二人は相当ショックを受けたのか、どこかに行ったのか見当たりません。
古山音(二階堂ふみ)が、コロンブスに乗り込むとか変な気起こしてないよね?と心配すると、裕一もまさかねと思いつつも、慌てて会社に向かいました。
コロンブスレコードに乗り込む
会社につくと、二人がサロンで杉山に詰め寄り抗議をしていました。
なぜこんな結果になったのか説明を求めると、その奥の方では、廿日市誉(古田新太)と熊次郎が契約を交わしています。
御手洗は再び選考を考えなおすよう訴えますが、杉山あかね(加弥乃)は結果は覆せないと言います。
杉山では話にならないと社長のところに行こうとする二人を裕一が止めていると、熊次郎がやってきて、「負け犬がキャンキャンと。見苦しいんだよ、おっさんら。」と見下したような言い方をしました。
さらに御手洗の方を向き、本気で受かると思っていたのかと馬鹿にするようにはき捨てます。
その言葉に怒ったのは、なんと佐藤久志(山崎育三郎)で、彼の実力は君の数百倍、数千倍あると訴えます。
そして、「みんな必死で努力してきたんだよ!顔がいいからってな偉そうに」と言った瞬間、熊次郎から顔を頭突かれました。
そして、崩れ落ちる久志をしり目に、去っていきました。
ライバルからの熱いエール
バンブーに戻り、藤丸に傷の手当をしてもらう久志。
裕一はコロンブスで起きた一件を皆に話しました。
村野鉄男(中村蒼)は、何か起これば真っ先に逃げていた久志が、逃げなかったことをうれしく思い、「見直したよ。」と笑いながら言いました。
話の続きで、藤丸(井上希美)が「研究生の話、どうするの?」と聞きます。
研究生の話とは、頭突かれたあとに廿日市がやってきて、久志を研究生として契約してくれるという話です。
ただし、新人のカバン持ちなど屈辱的な仕事もしなければならず、それでも「うまくいけば、デビューもできる。」と話しました。
その話を断るというと、御手洗が「駄目よ。断っちゃ駄目。」と言います。
御手洗は彼に、お金をもらいながら歌を学べるなんて、こんな機会は二度とないかもしれないと訴えました。
それでも、あんなヤツのかばん持ちなんてしたくないよと怒りが収まらない状態でしたが、選ばれたのだから輝かないといけない!と諭します。
これを聞いて黙り込む久志を皆がじっと見つめています。
立ち上がると「あんたに勝ててよかったよ。正直、勝てないと思った。」と話しました。
ありがとうと答える御手洗の目には涙が。
そして善戦した二人は、デビューを約束し固く握手を交わしました。
流しの歌手再び
その夜、一文無しの御手洗のために、久志の提案で、流しの歌手として、夜の街を渡り歩くことにしました。
以前と同様に、鉄男がギター伴奏をし、裕一が集金係ですが、この日は御手洗も参加し、一緒に歌って居酒屋を回っていきます。
久志は、稼いだお金を餞別として、豊橋に帰る御手洗に渡したのでした。
歌手としての第一歩
コロンブスレコードでは、廿日市が熊次郎と久志を社員たちに紹介しています。
熊次郎が好青年らしい挨拶をすると、社員からは拍手が沸き起こりました。
続いて久志が挨拶しますが、「こちらでお世話になりますからには、必ずや皆さんの期待にそえるよう精進いたします!」と相変わらずの言いっぷり。
必ず追い越してデビューする!そんな熱い思いで寅田に視線を向けます。
ディレクターの本音
紹介の後、廿日市と熊次郎が話をしています。
久志はそれを近くでこっそり聞いていました。
なんでもデビュー曲は裕一が書くという話です。
「君のデビュー曲だけど、今古山君が書いてるから」
「古山?誰ですか?」
熊次郎は古山?と作曲家が誰か知らないようでしたが、有名なら誰が作曲しようとどうでもいいと生意気な態度をとります。
そして、勉強のためにコロンブス所属の作曲家を覚えてくるようにと言われると、そんな必要あるのかと不満を口にしました。
すると廿日市がドスの効いた声で、「お前さ、あんまりなめてると痛い目にあうぞ。」といいます。
さらに「努力もしないで売れなかったら、即契約解消な。覚えとけ。」というと、熊次郎はおとなしくおびえながら逃げていきました。
この様子を見届けて、久志は「研究生の件、廿日市さんが上に頼んでくれたそうですね。」と声をかけます。
廿日市は、相変わらず派手な服装の久志を見て、もうスター気取りかと毒を吐くと、必ずそうなりますと言い一礼しました。
弟子にしてください!
コロンブスからの帰り、久志は古山家に寄りました。
ご飯を食べている最中でしたが、書き上げたばかりの新曲の譜面を渡します。
久志は譜面を取り上げ目を通すと、これじゃあいつが売れてしまうからと駄目だしをして、しまいには自分がもらうと話します。
翌日が納品で奪われては困る裕一は、取り返そうともみ合っていると、「ごめんください。こちらは古山先生のお宅でしょうか?」と玄関から声がしました。
玄関に出てみると、そこには風呂敷包みを背負った青年が立っていました。
すると、青年は「古山先生ですか?僕を弟子にしてくれないでしょうか?」と深々と頭を下げるのでした。
久志を合格させようと奮闘し、研究生として採用され一安心ですが、突然の弟子訪問で、まさかの親族になるんですよね、、、
エール第66話のあらすじを知りたい方は、第66話「裕一に弟子誕生!」へ読み進めてください。
エールと実話の比較
こちらは、エール65話と実話の比較です。
佐藤久志が研究生になった話は実話か?
エールでは、廿日市の助けも合って佐藤久志が研究生としてコロンブスレコードに入りましたが、これは実話ではありません。
佐藤久志のモデルは、歌手の伊藤久男さんです。
伊藤久男さんは、古山裕一のモデル・古関裕而さんの紹介で、コロンビアのモデルであるコロムビアに入社しています。
ただし、いきなりのメジャーデビューではなく、研究生的なところからデビューしています。
こちらについては、「【エール実話】久志が研究生としてコロンビアに入社したのは本当!?研究生的なデビューはしましたが何か?」で詳しくまとめています。
朝ドラ「エール」第65話の感想まとめ
こちらは、朝ドラ「エール」第65話の感想まとめです。
ドラマを観た私の個人的な感想かつ独り言ですので、スルーしていただいても結構ですw
また、感想の中にはまだ放送されていないネタバレも含まれている場合もありますので、ご注意ください。
新たなステージへ!?
ここ2週間、安隆・バンブー・環・久志とスピンオフ的なストーリーが続きましたが、いよいよ来週ってところで、コロナの影響で1話からの放送となります。
最後の弟子登場で新たなステージ!?と楽しみなところなんですが、これまたあの人のスピンオフ的なストーリw
あらすじのネタバレになりますが、それは古山梅です。
梅ちゃんストーリーならちょっと観たかったので、いつ続きが放送されるやら、、、、
以上が、朝ドラ「エール」第13週目第65話のあらすじのネタバレと感想まとめでした。
ここから下は、エール第13週の最後のあらすじのネタバレが含まれています。
第13週のあらすじを一気に知りたい方だけ、読み進めてください。
エール第13週目のネタバレあらすじ
65話放送のエール第13週「スター発掘オーディション!」のあらすじは、プリンスとスターが新人歌手オーディションに参加し、切磋琢磨するも選ばれずに、一握りのチャンスをもらった久志が入社を決意するストーリーとなっています。
第13週のあらすじを一気に知りたい方は、エールの第13週「スター発掘オーディション!」で、要点を絞ってあらすじをネタバレしていますので、ご確認ください。