NHKで再放送される朝ドラには、朝放送のBSプレミアムと夕方放送のNHK総合テレビの2つがあります。
現在再放送中のNHK朝ドラは、BSプレミアム『澪つくし』とNHK総合テレビ『純情きらり』です。
こちらでは、再放送の時間や放送スケジュール、最新のNHK朝ドラ再放送情報などをまとめています。
現在放送中の朝ドラ『エール』の再放送情報を知りたい方は「NHK朝ドラ『エール』の再放送はいつ?最新再放送日時情報まとめ!」で詳しくまとめていますので、こちらをご覧下さい。
再放送中の朝ドラの放送時間とあらすじ
現在再放送中の朝ドラは以下の2つです。
- BSプレミアム『澪つくし』
- NHK総合テレビ『純情きらり』
BSプレミアム『澪つくし』
朝ドラ『澪つくし』の1話ごとのあらすじ・キャスト情報などについては「朝ドラ『澪つくし』非公式サイト」で詳しくまとめていますので、こちらをご覧下さい。
朝ドラタイトル | 澪つくし | 再放送開始日 | 2020年9月21日(月) |
---|---|---|---|
初回放送 | 1985年4月1日~1985年10月5日 | 再放送日時 | 【毎週月曜~土曜】 午前7時15分~午前7時30分(15分) 【毎週日曜】 12時~13時30分 1週間分6話連続(90分) |
話数 | 全162話 | 番組 | BSプレミアム |
NHK朝ドラ『澪つくし』は、2020年9月21日(月)からBSプレミアムにて再放送されています。
1週間6話再放送されますので、最終回は2021年4月3日(土)の予定です。
『澪つくし』のあらすじ
銚子の浜で絵のモデルをしていた古川かをるは、漁師の網元の長男・吉武惣吉に指に刺さったとげを抜いてもらう。
このとき、乙女心に淡いときめきを感じ、惣吉もまた気にかけるようになる。
その後、導かれるようにふたりは幾度となく出会い、ついには相思相愛になるのだが、そこに双方の家の壁が立ちはだかっていた。
父は、しょうゆ醸造元「入兆」の当主・坂東久兵衛で、女学校を卒業後、正式に認知され、坂東家の子として迎えられた。
銚子では、しょうゆ屋と漁師は犬猿の仲にあり、許されるはずのない恋だった。
『澪つくし』の次に再放送される朝ドラ
『澪つくし』の次に再放送される朝ドラは、『未定』です。
再放送情報が公開されましたら、すぐに更新しますので、今しばらくお待ちください。
NHK総合テレビ『純情きらり』
朝ドラ『純情きらり』の1話ごとのあらすじ・キャスト情報などについては「朝ドラ『純情きらり』非公式サイト」で詳しくまとめていますので、こちらをご覧下さい。
朝ドラタイトル | 純情きらり | 再放送開始日 | 2020年7月6日(月) |
---|---|---|---|
初回放送 | 2006年4月3日~2006年9月30日 | 再放送日時 | 【毎週月曜~金曜】 午後4時20分~午後4時50分 1日2話ずつ放送 |
話数 | 全156話 | 番組 | NHK総合テレビ |
NHK朝ドラ『純情きらり』は、2020年7月6日(月)からNHK総合テレビにて再放送されています。
1日2話ずつ放送されますが、夕方4時の時間帯は、国会中継や大相撲本場所、夏の高校野球などでたびたび再放送が中断されるため、いつまで放送されるのか分かりません。
ただし、これまでの傾向を見るとだいたい半年後に最終回を迎えます。
よって、最終回は2021年1月予定です。
『純情きらり』の次に再放送される朝ドラは、まだ発表されていませんが、発表され次第、更新します。
『純情きらり』のあらすじ
ジャズピアニストを夢見る有森桜子は、幼いころに母・マサを亡くして、父親の源一郎に男手一つで育てられました。
ジャズピアニストになるために、東光音楽学校への進学を考えていましたが、周囲からは反対され、どうすべきな悩んでいた矢先に父・源一郎が事故にあい、他界してしまいます。
一家の主を亡くした桜子でしたが、幼馴染の松井達彦の励ましもあって、東光音楽学校を受験します。
しかし、不合格になって夢も希望もなくなってしまいます。
沈んでいた桜子を見かねて、東光音楽学校の教授・西園寺公麿は励まし、来年もう一度受験することを決意しました。
『純情きらり』の次に再放送される朝ドラ
『純情きらり』の次に再放送される朝ドラは、『花子とアン』です。
朝ドラ「花子とアン」は、安東はなは、が翻訳家として赤毛のアンを出版するまでを描いた物語です。
安東はなのモデルは、「赤毛のアン」の翻訳者・村岡花子さんで、明治・大正・昭和にわたる、波乱万丈の半生記となります。
次回再放送朝ドラの放送時間とあらすじ
次回再放送される朝ドラは以下の2つです。
- BSプレミアム『未定』
- NHK総合テレビ『花子とアン』
NHK総合テレビ『花子とアン』
朝ドラ『花子とアン』の1話ごとのあらすじ・キャスト情報などについては「朝ドラ『花子とアン』非公式サイト」で詳しくまとめていますので、こちらをご覧下さい。
朝ドラタイトル | 花子とアン | 再放送開始日 | 2021年1月25日(月) |
---|---|---|---|
初回放送 | 2014年3月31日~2014年9月27日 | 再放送日時 | 【毎週月曜~金曜】 午後4時20分~午後4時50分 1日2話ずつ放送 |
話数 | 全156話 | 番組 | NHK総合テレビ |
NHK朝ドラ『純情きらり』は、2020年7月6日(月)からNHK総合テレビにて再放送されています。
1日2話ずつ放送されますが、夕方4時の時間帯は、国会中継や大相撲本場所、夏の高校野球などでたびたび再放送が中断されるため、いつまで放送されるのか分かりません。
朝ドラ再放送も見逃したら『NHKオンデマンド』
NHK朝ドラ再放送一覧から、見たかった朝ドラがすでに終わっていた場合は、BSプレミアムやNHK総合テレビで視聴することができません。
再放送も終わっている朝ドラを視聴したい場合は、過去の番組を動画で配信している「NHKオンデマンド」で視聴することができます。
NHKオンデマンドは、有料配信で販売形態は『単品』と『月額見放題パック』の2パターンがあります。
提供番組 | 販売形態 | |
---|---|---|
単品 | 月額見放題パック | |
見逃し番組 | 110~330円 | 990円 |
特選ライブラリー | 110~330円 |
NHKオンデマンドのデメリット
NHKオンデマンドのデメリットは、NHKの番組しか視聴できないことです。
数ある動画配信サービスは、さまざまなジャンルの動画を扱っていますが、NHKオンデマンドはNHKが運営しているため、民放ドラマなど視聴できないのがメリットです。
民放が運営している動画配信サービスでNHKが見れないのも同じことですが、唯一NHKが提携しているサービスがあります。
それは、NHKオンデマンドと提携している日本最大級の動画配信サービス「U-NEXT」です。
140,000本以上が見放題の動画配信サービスで、1ヶ月間無料トライアルを利用すれば、朝ドラを無料で視聴することができます。
NHK朝ドラ再放送一覧
こちらは、BSプレミアムとNHK総合テレビで再放送された朝ドラをまとめたものです。
タイトルをクリックすると、ドラマの詳細を確認できます。
朝ドラタイトル | 再放送開始日 | 初回放送期間 | 話数 | 番組 |
花子とアン | 2021年1月25日 | 2014年3月31日~ 2014年9月27日 | 全156話 | NHK総合テレビ |
澪つくし | 2020年9月21日 | 1985年4月1日~ 1985年10月5日 | 全162話 | BSプレミアム |
純情きらり | 2020年7月6日 | 2006年4月3日~ 2006年9月30日 | 全156話 | NHK総合テレビ |
はね駒(こんま) | 2020年3月23日 | 1986年4月7日~ 1986年10月4日 | 全156話 | BSプレミアム |
ひよっこ | 2020年1月27日 | 2017年4月3日~ 2017年9月30日 | 全156話 | NHK総合テレビ |
ゲゲゲの女房 | 2019年6月17日 | 2010年3月29日~ 2010年9月25日 | 全156話 | NHK総合テレビ |
おしん | 2019年4月1日 | 1983年4月4日~ 1984年3月31日 | 全297話 | BSプレミアム |
あさが来た | 2018年11月5日 | 2015年9月28日~ 2016年4月2日 | 全156話 | NHK総合テレビ |
べっぴんさん | 2018年10月1日 | 2016年10月3日~ 2017年4月1日 | 全151話 | BSプレミアム |
カーネーション | 2018年4月9日 | 2011年10月3日~ 2012年3月31日 | 全151話 | NHK総合テレビ |
マッサン | 2018年4月2日 | 2014年9月29日~ 2015年3月28日 | 全150話 | BSプレミアム |
花子とアン | 2017年9月25日 | 2014年3月31日~ 2014年9月27日 | 全156話 | BSプレミアム |
こころ | 2017年3月27日 | 2003年3月31日~ 2003年9月27日 | 全156話 | BSプレミアム |
ごちそうさん | 2016年10月3日 | 2013年9月30日~ 2014年3月29日 | 全150話 | BSプレミアム |
てるてる家族 | 2016年4月11日 | 2003年9月29日~ 2004年3月27日 | 全150話 | BSプレミアム |
BSプレミアム『はね駒(こんま)』
朝ドラタイトル | はね駒(こんま) | 再放送開始日 | 2020年3月23日(月) |
---|---|---|---|
初回放送 | 1986年4月7日~1986年10月4日 | 再放送日時 | 【毎週月曜~土曜】 午前7時15分~午前7時30分(15分) 【毎週日曜】 12時~13時30分 1週間分6話連続(90分) |
話数 | 全156話 | 番組 | BSプレミアム |
NHK朝ドラ『はね駒(こんま)』は、2020年3月23日(月)からBSプレミアムにて再放送されています。
『はね駒(こんま)』のあらすじ
斉藤由貴演じる主人公・りんは、福島県相馬で育ち、仙台の女学校で英語を学び、上京します。
その後、結婚、出産したあとに新聞記者の道を開くドラマです。
家族との両立に悩みつつも活躍する姿は、当時の主婦たちにも人気があり、女性が活躍する時代のさきがけでもありました。
りんのモデルは、明治から大正にかけて活躍した女性記者・磯村春子さんです。
はね駒は『はねこんま』と呼び、『おてんば娘』を意味します。
『はね駒(こんま)』の次に再放送される朝ドラ
『はね駒(こんま)』の次に再放送される朝ドラは、『澪つくし』です。
朝ドラ『澪つくし』は、しょうゆ醸造を家業とする旧家の娘・かをると、網元の長男が、2つの世界の壁を越え、純愛を軸に描かれた物語です。
舞台は千葉県・銚子で、『陸者』と『海者』が対立する漁港の町で二人が波乱万丈の人生を歩んでいきます。
ひよっこ
朝ドラタイトル | ひよっこ | 再放送開始日 | 2020年1月27日(月) |
---|---|---|---|
初回放送 | 2017年4月3日~ 2017年9月30日 | 再放送日時 | 【毎週月曜~金曜】 午後4時20分~午後4時50分 1日2話ずつ放送 |
話数 | 全156話 | 番組 | NHK総合テレビ |
NHK朝ドラ『ひよっこ』は、2020年3月23日(月)からNHK総合テレビにて再放送されました。
『ひよっこ』のあらすじ
東京オリンピックが開催された1964年の秋から物語ははじまります。
茨城県北部の奥茨城村で生まれ育った有村架純演じる「谷田部みね子」は、高校を卒業してから、家業である農業を手伝おうと思っていましが、東京で出稼ぎで働いていた父「谷田部実」が突然失踪したことで状況が一変します。
みね子は、農業を手伝うのをあきらめて、2人の幼なじみと共に集団就職で東京へ上京することになりました。
状況してからは、下町のラジオ工場で働き始める毎日です。
東京で、仲間や有人たちと泣いたり笑ったりの日常が描かれており、日々の中で、出会った人たちとのさまざまな人間模様が描かれています。
その中で、みね子自身もさまざまな出会いと別れを経験することで、多くの試練を乗り越えていきます。
そうやって年月が経つにつれて、まったく知らない見知らぬ町だった東京でも、しっかりと根を張って生きていくさまがうまく表現されています。
ゲゲゲの女房
朝ドラタイトル | ゲゲゲの女房 | 再放送開始日 | 2019年6月17日(月) |
---|---|---|---|
初回放送 | 2010年3月29日~ 2010年9月25日 | 再放送日時 | 【毎週月曜~金曜】 午後4時20分~午後4時50分 1日2話ずつ放送 |
話数 | 全156話 | 番組 | NHK総合テレビ |
NHK朝ドラ『ゲゲゲの女房』は、2019年6月17日(月)からNHK総合テレビにて再放送されました。
『ゲゲゲの女房』のあらすじ
島根県の安来の実家で暮らす松下奈緒演じる「飯田布美枝」は、長身のため、なかなか良縁に恵まれず縁談が決まらない状態でした。
背が高いことにコンプレックスを抱えており、結婚できないと思っていたやさきに東京で漫画家として生計を立てていた10歳以上年の離れた向井理演じる「村井茂」との縁談が舞い込みます。
なんと、布美枝と茂が見合いをしてから五日後には結婚することになり、布美枝は、慌しく東京の新居へ向かいします。
そこで、2人に待っていたのは、食べるものにも困るほどの極貧生活でした。
漫画がまったく売れない貧しい暮らしの中でも、布美枝は気丈に明るく茂を支え続け、いろいろな人とめぐり合いながら、お互いの絆を強めていきます。
そして、支え続けてやっとのこと、茂はヒット作を世に広めていき、漫画家としても大成功を収めます。
昭和の貧しい時代の移り変わりとともに、夫婦の歩む長く劇的な道のりの中、家族の尊さを描いた物語となっています。
おしん
朝ドラタイトル | おしん | 再放送開始日 | 2019年4月1日(月) |
---|---|---|---|
初回放送 | 1983年4月4日~ 1984年3月31日 | 再放送日時 | 【毎週月曜~土曜】 午前7時15分~午前7時30分 |
話数 | 全297話 | 番組 | BSプレミアム |
NHK朝ドラ『おしん』は、2019年4月1日(月)からBSプレミアムにて再放送されました。
NHK朝ドラは、1983年(昭和58)に放送された朝ドラの中でも名作です。
『おしん』のあらすじ
明治末期の明治40年に山形県の貧しい農家に生まれた田中裕子演じる「谷村おしん」は、7歳で子守奉公に出されてしまいます。
というのも、一家は大根で薄めたご飯を食べるほどの極貧生活で、おしんを子守奉公に出さなければ生きていけない状態でした。
子守奉公に出されたおしんは、様々な逆境に耐えながらも明治・大正・昭和の激動の時代をたくましく生き抜いていきます。
あさが来た
朝ドラタイトル | あさが来た | 再放送開始日 | 2018年11月5日(月) |
---|---|---|---|
初回放送 | 2015年9月28日~ 2016年4月2日 | 再放送日時 | 【毎週月曜~金曜】 午後4時20分~午後4時50分 1日2話ずつ放送 |
話数 | 全156話 | 番組 | NHK総合テレビ |
NHK朝ドラ『あさが来た』は、2018年11月5日(月)からNHK総合テレビにて再放送されました。
『あさが来た』のあらすじ
幕末の京都に生まれた波瑠演じる「今井あさ」は、とてもおてんばで、相撲が大好きな女の子でした。
両替屋の加野屋の玉木宏演じる「白岡新次郎」に嫁いだあさは、家事手伝いをしながらも商いに興味を持ち始めます。
対照的に、商いにまったく興味のない新次郎は、毎日のように遊びほうける体たらくぶりです。
しかし、あさはそんな新次郎を支えながらも加野屋を盛り立てていきます。
新次郎の父でもある当主の正吉や、大阪経済の父と呼ばれるディーン・フジオカ演じる「五代友厚」から商いについて多く学び、新規事業として炭坑事業を立ち上げました。
炭鉱事業では、さまざまな問題が起こりますが、実際に現地に足を運び解決へと導きます。
一方、あさの姉である宮﨑あおい演じる「今井はつ」は、両替屋山王寺屋の嫡男である眉山惣兵衛のもとへ嫁ぎましたが、時代の波に乗れずに倒産してしまいます。
そして、夜逃げ同然に和歌山へ移住し、みかん農家として再出発していきます。
姉が再出発した後あさは、更に事業を拡大するために銀行事業と生命保険事業も手がけるようになります。
更に女子教育の発展のために日本初となる女子大学の設立にも尽力していきます。
べっぴんさん
朝ドラタイトル | べっぴんさん | 再放送開始日 | 2018年10月1日(月) |
---|---|---|---|
初回放送 | 2016年10月3日~ 2017年4月1日 | 再放送日時 | 【毎週月曜~土曜】 午前7時15分~午前7時30分 |
話数 | 全151話 | 番組 | BSプレミアム |
NHK朝ドラ『べっぴんさん』は、2018年10月1日(月)からBSプレミアムにて再放送されました。
『べっぴんさん』のあらすじ
昭和のはじめに、神戸の裕福な家に生まれた芳根京子演じる「坂東すみれ」は、若くして早くに無くなった実母・はなから刺繍や手芸を教えられていました。
父は会社を経営しており、何不自由なく、18歳まで青春を過ごします。
18歳になるとお見合い話が舞い込み、19歳で幼馴染の紀夫と結婚し、ほどなくして娘を授かります。
娘を授かり幸せなひと時を過ごしていましたが、戦争がはじまるとすべてが一変します。
戦争によって、家は焼け崩れ、夫の紀夫も消息不明となってしまいます。
更に追い討ちをかけるように戦後財産はすべて没収されてしまいます。
極貧生活となってからも娘のために作った小物を売る商売を始めます。
そして、娘のため、女性のために、子供服作りにまい進し、ベビー・子供用品の総合メーカーへと成長していきます。
そんな激動の時代を駆け抜け、力強く生きていく様を描いている物語です。
カーネーション
朝ドラタイトル | カーネーション | 再放送開始日 | 2018年4月9日(月) |
---|---|---|---|
初回放送 | 2011年10月3日~ 2012年3月31日 | 再放送日時 | 【毎週月曜~金曜】 午後4時20分~午後4時50分 |
話数 | 全151話 | 番組 | NHK総合テレビ |
NHK朝ドラ『カーネーション』は、2018年4月9日(月)からNHK総合テレビにて再放送されました。
『カーネーション』のあらすじ
大正2年に大阪・岸和田の呉服商の娘として生まれた尾野真千子演じる「小原糸子」は、だんじり祭りが大好きなおてんば娘です。
「男だったらどんな楽しい人生を送れただろう」と考えた糸子は、「女にしか出来ないことを見つけて自由に生きたい」と思うようになります。
そこで、出会ったのが岸和田のパッチ屋にあった1台のミシンです。
この1台のミシンとの出会いから父の反対を押し切って女学校を中退し、裁縫の道に進みます。
ミシン修業を積んだ20歳のときに、念願だった自分の洋装店を開業します。
そして、22歳で結婚し、3人の子供にも恵まれ順風満帆な生活を過ごしていました。
しかし、夫が出征先で戦死したことで、女手ひとつで娘3人を育てることになってしまいます。
個性あふれる糸子と性格や考えの違う3人の娘が織り成す涙と笑いの奮闘記を描いたすばらしいドラマです。
マッサン
朝ドラタイトル | マッサン | 再放送開始日 | 2018年4月2日(月) |
---|---|---|---|
初回放送 | 2014年9月29日~ 2015年3月28日 | 再放送日時 | 【毎週月曜~土曜】 午前7時15分~午前7時30分 |
話数 | 全150話 | 番組 | BSプレミアム |
NHK朝ドラ『マッサン』は、2018年4月2日(月)からBSプレミアムにて再放送されました。
『マッサン』のあらすじ
ウイスキーが作りたいという夢を持った玉山鉄二演じる「亀山政春」は、単身スコットランドへ渡ります。
そこで出会ったスコットランド人のエリーと結婚し、「亀山エリー」となります。
政春は、酒屋の跡取り息子でもありますが、後は継がずにウイスキーづくりに没頭する毎日です。
なれない異国の日本生活の中、夫・政春を支えるエリーは、戸惑いながらも奮闘していきます。
困難をいくつも乗り越えた先には、日本初となる国産ウイスキーを作り、世に認められていきます。
花子とアン
朝ドラタイトル | 花子とアン | 再放送開始日 | 2017年9月25日(月) |
---|---|---|---|
初回放送 | 2014年3月31日~ 2014年9月27日 | 再放送日時 | 【毎週月曜~土曜】 午前7時15分~午前7時30分 |
話数 | 全156話 | 番組 | BSプレミアム |
NHK朝ドラ『花子とアン』は、2017年9月25日(月)からBSプレミアムにて再放送されました。
『花子とアン』のあらすじ
「赤毛のアン」の翻訳者である「村岡花子」の半生を明治・大正・昭和にわたって描いている波乱万丈のドラマです。
吉高由里子演じる「安東はな」は、山梨県の貧しい家に生まれ、学校にも通えませんでした。
父・吉平は、なんとかはなを小学校に通わせることにしました。
そして、東京の修和女学校で英語を学びましたが、英語になれずに脱走を企てます。
更に落第を逃れるために不正を行いましたが、改心して不慣れな英語で教師に必死に謝罪し、英語の勉強に励むようになります。
卒業後は、故郷・山梨での教師生活をへて翻訳家の道へ進んでいきます。
そして、震災や戦争を乗りこえて、翻訳家として子どもたちに夢と希望を送り届けます。
こころ
朝ドラタイトル | こころ | 再放送開始日 | 2017年3月27日(月) |
---|---|---|---|
初回放送 | 2003年3月31日~ 2003年9月27日 | 再放送日時 | 【毎週月曜~土曜】 午前7時15分~午前7時30分 |
話数 | 全156話 | 番組 | BSプレミアム |
NHK朝ドラ『こころ』は、2017年3月27日(月)からBSプレミアムにて再放送されました。
『こころ」のあらすじ
中越典子演じる「末永こころ」は、浅草の老舗の鰻屋に生まれました。
花火師の父・末永沢朗は、16年前に家を出たきりで、粋な女将の祖母・いづみと、しっかり者の母・美佐子と一緒に暮らします。
こころは年頃にもなり、浅草で地域医療をはじめようとする医師・朝倉優作と出会い、助けるうちに、二人は恋に落ちてしまいます。
二人は結婚を考えましたが、母に反対されてしまいます。
理由は優作がバツイチだからです。
中学生の娘・倖と5歳の息子・優太がいる子供で母だけでなく娘にも反対されます。
なんとか二人を説得してついに結婚式を挙げることができました。
新婚家庭で、仕事と家事の両立の日々が続き、ようやく家族が一つになりました。
しかし、そんな時間は長く続かず、優作は故郷・新潟の雪山で遭難者を助ける中で、帰らぬ人になってしまいます。
こころは、仕事をやめ、実家の鰻屋へ戻り、残された子供たちを育てることになります。
こころは、様々な困難に合いながらもたくましく鰻屋の若女将として成長していく中、こころを陰からささえた花火職人の匠といつしか心を通わせます。
ごちそうさん
朝ドラタイトル | ごちそうさん | 再放送開始日 | 2016年10月3日(月) |
---|---|---|---|
初回放送 | 2013年9月30日~ 2014年3月29日 | 再放送日時 | 【毎週月曜日~土曜日】 午前7時15分~午前7時30分 |
話数 | 全150話 | 番組 | BSプレミアム |
NHK朝ドラ『ごちそうさん』は、2016年10月3日(月)からBSプレミアムにて再放送されました。
『ごちそうさん』のあらすじ
杏演じる「卯野め以子」は、明治末期に、東京の洋食屋に生まれたかわいい女の子です。
幼い頃から食いしん坊で、大正ロマンの時期を女学生として青春を過ごし、すくすくと成長していきます。
そんなめ以子も人並みに恋をして、大阪の街づくりを志す西門悠太郎のもとへ嫁ぎます。
そこで待ち構えていたのは、西門家の一癖二癖ある家族たちです。
西門家とかかわる中で、め以子は食材を生かし無駄なく使う大阪特有の「始末」の精神を身につけます。
そして、みんなの胃袋をおいしい料理で満たして、壊れた家族の絆を取り戻していきます。
てるてる家族
朝ドラタイトル | てるてる家族 | 再放送開始日 | 2016年4月11日(月) |
---|---|---|---|
初回放送 | 2003年9月29日~ 2004年3月27日 | 再放送日時 | 【毎週月曜日~土曜日】 午前7時15分~午前7時30分 |
話数 | 全150話 | 番組 | BSプレミアム |
NHK朝ドラ『てるてる家族』は、2016年4月11日(月)からBSプレミアムにて再放送されました。
『てるてる家族』のあらすじ
戦後から昭和40年代の大阪・池田市を舞台に、石原さとみ演じる「岩田冬子」「岩田春子」「岩田夏子」「岩田秋子」の四姉妹の夢を追いかける姿を描いた物語です。
冬子は「宝塚入学」、春子は「フィギアスケート選手」、夏子は「スター歌手」、秋子は、「研究者」を目指します。
冬子や、夢だった宝塚に入学したあと、実家の家業であるパン屋を継ぎ、新しいベーカリーを開くことに夢を定めて慢心していきます。