こちらでは、朝ドラ「本日も晴天なり」19週目第110話のあらすじのネタバレや感想をまとめています。
本日も晴天なりの第109話「ヘソを曲げる」では、宗俊が藤井と巳代子夫婦の引っ越しでヘソを曲げるストーリーでした。
本日も晴天なりの第110話「事故で大怪我」では、正道が工事現場の事故で大怪我をするストーリーとなっています。
1982年2月12日(金)放送
第19週『』

朝ドラ『本日も晴天なり』第110話のネタバレあらすじ
ここからは、2月12日に放送された朝ドラ「本日も晴天なり」第110話のあらすじをまとめたネタバレです。
第111話のあらすじを知りたい方は、本日も晴天なり第111話『』ネタバレへ読み進めてください。
本日も晴天なり第110話の感想
こちらは、朝ドラ「本日も晴天なり」第110話の感想まとめです。
ドラマを観た私の個人的な感想かつ独り言ですので、スルーしていただいても結構ですw
また、感想の中にはまだ放送されていないネタバレも含まれている場合もありますので、ご注意ください。
あんこうの足が速すぎる!
やすこさんは、ひなたに見つかりました。
逃げるのが速くて、でも速すぎない!?
心の中で「おいおいおいおい、こんなに速く走るのかよ!」と思いながら。
一方、ひなたは全く運動ができない派?
岡山まで走ったら楽しいだろうなと思ったんですけど、そうはいきませんよねぇ。
しかし、その神社に到着。
岡山に住んでいる人の話だと、5kmくらい走った計算になるそうで、やすこさんはものすごい距離を走ったことになりますね。
ダメな父親
朝ドラの定番といえば、父親がダメな人ということ。
エールも結局は三郎のダメっぷりが原因で北一条を潰してしまいました。
三郎は金持ちでしたが、照夫はその逆で、貧乏でダメな父親でした。
貧乏なのにどうして酒が飲めるのか不思議ですが、酔っぱらいの父親というのもドラマではよくありますよね。
ただ、貧乏なのになぜ写真があるのかが不思議です。
保管について
樹齢300年のヒバを切ったのはいいのですが、ひとつ問題が残りました。
保管場所を決めてから切るべきではないのか。と思いましたが、「とりあえずやってみるか!」ということになりました。
しかし、心配は無用だった。
問題は一瞬で解決した。
モネはハザードマップで被害を受けていない場所を見つけ、祠に狙いを定めた。
気象調査員の片鱗が見えてきましたね。
実際に現場の神社にも置いてあるのか、ちょっと気になるところです。
思いつきで都合よくいる神社の神主さんって、ドラマではよくありますよね。
しかも、くらちゃんって呼ばれてたけど、神社の宮司さんなんですよね?
周りからのプレッシャーも確かにすごかったですが、倉ちゃんの50年という長い年月の決断の早さもすごかったですねー。
気分はボッチ
昨日から感じていたのですが、夏木マリさんってそんなにボスっぽくないですよね?
役柄でも森林組合のボスだし、大地主なら周りの住民にも知られてる。
特にあの金髪は?
あの金髪はスーパーサイヤ人のような強さを感じさせるのでしょうかw
かくれろ!
三郎たちはトモを助けることにした。
和彦も手伝い、再び二人の時間を持った。
サトシが寝ている間、「この感じ、よく言えるな」と思いつつ…。
トモはいつものように寝ていた。
そして、帰り道でキスをしようとする二人を見た信子は、「隠れろ!
隠れて!
見つかったら、どうせ隠れるんでしょ!?
明日からは、その続きですが、そこで隠れるのではなく、愛が強引にキスをしたら、かなりの展開になると思うのですが・・・w
関西のノリ
朝ドラ「お朝やん」は、冒頭から斬新なスタートを切ったが、大阪放送局制作ということもあり、大阪のノリについていけない人も少なからずいたようだ。
中には「普通の話から始めてほしかった」「関西のノリについていけない」と嘆く人もいたが、賛否両論があるということは、それだけこのドラマが注目されているということだろう。
まだ始まったばかりなので、これからどのように物語が進んでいくのか楽しみです!」。
ただ、スタートダッシュで全速力なのはいいのですが、空回りしないように願っています。
キャリアアップ
暗い中にも、明るい話題が!
なんと、浩二は銀行で出世して、今では営業本部の部長になっているのです!
というか、気仙沼支店の支店長だったとは驚きですが…。
一日中仕事してるような人だから、出世しないダラダラした銀行員かと思ったら、エリートコースだったんですねー。
京では驚きのニュースだった。
しかし、このたび本社営業部長就任を発表したのは、ある種のフラグではないだろうか。
私の予想では、りょーちんが船を買うと言っていたので、ローンを組むのに浩二が協力するのではないでしょうか。
珈琲
今日もやってますね?。ブラジルのコーヒーとエジプトのコーヒー。
ここのセットは今後も結構ありそうですか?
SNSでは毎回ブラジルとエジプトに関するコメントで沸くんだろうなぁ。
解散
いつの間にか天海一座が解散していた!?
そして、脚本を書くために勉強中?
役者をやめて脚本家になるつもりなのでしょうか?
そもそも、小さい頃は、演技にあまり興味がなかったような気がします。
脚本を勉強しているというのは後々伏線になるのですが、やはりやる気のない感じを出すのかと思いきや、本人は苦労しているようです。
この苦労が報われるのはいつなんだろう…。
あと、ほっしゃんは結局どこに行ったんですか?
新しい恵比寿
そして、連れ戻された一座。
そして、いきなりワープして新・恵比寿座の舞台へ。
たった3年で、こんな立派な舞台が完成するとは。
しかも、あの劇場には相当なお金がかかっているはずです。
資金も出したと思いますが、自分たちの建物でさえあれだけ大きいのですから、相当儲けて建てたのでしょう。
万太郎一座や天海一座ではまかないきれないので、万太郎一座や天海一座より儲かった一座が他にあったはずです。
千葉の死!
オチョヤン12話でもう千代が死んじゃうの!?
というのは冗談で、現在リアルタイムで再放送されている朝ドラ「みをつくし」に出演している久兵衛の実の妻・千代が、先ほど亡くなってしまいました……。
とても悲しい話ですが、元気をもらった朝ドラ「お千代」12話でしたw。
涙の朝
五十嵐に別れを告げた日向。
泣き崩れながら朝を迎えましたね。
ひなたの放つ光は、そんなにまぶしいのでしょうか。
ひなたは社員というわけでもなく、脚光を浴びたわけでもなく、本当に普通の人なんだよ?
すみれみたいに女優になってたら五十嵐の気持ちもわかるけど、ひなたを責めて逃げてるようにしか見えないんだよなぁ。
日本の土下座
。
そして最後は、アニーの日本土下座!?
アニーの土下座を見ていると、神社で土下座している靖子を思い出します。
アニーの最強の武器である土下座がついに始まった!朝からこのワクワクする展開に大興奮です。
そして、伴奎三氏のオーディションを受けることに。
これは完全に土下座の勝利、いや、アニーの勝利です。
そして、五十嵐さんとの対決。
海南さんの二刀流はカッコいい!の一言に尽きます。
そして、ここでの左遷殺しは、大泣きしろと言っているようなものです
ついに完成!
ついに朝ドラ「Come Come Everybody」が完成しました。
いやー、腹が立ってフラグを全部回収しちゃいましたよー。
ここまで綺麗にまとめたドラマは久しぶりです。
まさか、桃太郎が身内と結婚するとは思いませんでした。
今まで登場した人たちの人間関係という狭い範囲で、かなりまとまっていますね。
そして、最後の最後に、その時の話を回収。
子役
吉右衛門さん、あの時に生まれた子役か~!?
それにしても、久しぶりに棒読み子役を見ました。
変な喋り方ですが、面白くて味わい深いです。
お父さんとは思えない可愛さにキュンキュンしちゃいますね~。
ケチな軍人の息子が、こんなに立派に成長して、本当に涙が出そうです
以上が、朝ドラ「本日も晴天なり」第19週目第110話のあらすじのネタバレと感想まとめでした。
朝ドラファンの皆さんのコメント!