こちらでは、朝ドラ「本日も晴天なり」19週目第112話のあらすじのネタバレや感想をまとめています。
本日も晴天なりの第111話「」では、ストーリーでした。
本日も晴天なりの第112話「」では、ストーリーとなっています。
1982年2月15日(月)放送
第19週『』

朝ドラ『本日も晴天なり』第112話のネタバレあらすじ
ここからは、2月15日に放送された朝ドラ「本日も晴天なり」第112話のあらすじをまとめたネタバレです。
富士山に飛行機墜落!突然のニュースに、「女性時代」編集長の泰子(三木弘子)は、元子にその取材をたのむ。
元子が初めて経験する地方出張取材だった。
ところが元子の取材中、正道のもとに松江から思いがけない電話が入る。
第113話のあらすじを知りたい方は、本日も晴天なり第113話『』ネタバレへ読み進めてください。
本日も晴天なり第112話の感想
こちらは、朝ドラ「本日も晴天なり」第112話の感想まとめです。
ドラマを観た私の個人的な感想かつ独り言ですので、スルーしていただいても結構ですw
また、感想の中にはまだ放送されていないネタバレも含まれている場合もありますので、ご注意ください。
突然の桃太郎!
昨日、瑠衣が突然陣痛を起こし、子供を出産したのですが、その様子もなく、突然、桃太郎が登場したのです!
いきなりタイムスリップ!?
しかし、今は子役の桃太郎ですが、時間が経つにつれて、成長した桃太郎が登場するのか気になるところです。
いつ若い桃太郎が登場するのか、楽しみですね。
そして、一緒に朝食を食べるジョー。
その姿は、本当に1980年代当時と同じ!
何しろ、職場のことを知らずにここまで引っ張られてきたわけですから。
しかも、今でもシャツにシミをつけたり、桃太郎のことをちょっとジョークにしたり、ジョーはジョークを言う係りなんだなぁと思いました。
少女マンガ!
そして、何かを探しに出かける瑠衣さん。
買うものないけど、お金使わなきゃ!」と。ちょっと変な言い方ですが、まさか少女漫画のように街でバッタリ会うとは!
そんな出会いは少女漫画でしか見たことないんですけどね。
そして、まったく空気を読まないでグイグイくるジョー。
ああいうヤツは少女漫画でしか見たことがない。
で、そんな男に瑠衣は惹かれる。
3回連続は嫌だけど、今日の朝ドラ「みんなおいでよ」45話は、少女漫画みたいな話でしたw
テルヲの血
昨日も今日も、千代は後先考えずに突っ走っている。
完全に照夫の血が流れていますね。
引き受けたはいいが、一平に頼っている。
もう少し自分で考えないと、人任せになってしまいそうで…。
え?もう回収された!?
そうです、私の予想が的中したのです!
というか、予想が的中した後に回収があると書いたのですが、五十嵐はすぐに寝る癖があるので、ずっと死体で練習していたことになりますね。
それを知っていて心配になった…
いや、本当に…
死体役は顔が出ないから大部屋の仕事みたいなもんで、大部屋では下っ端の役者でも一歩リードなんですよ!?
野球バカ
。
そして今日も、バカです!
何でも野球に例える野球バカのイサム。
まさか、イサムのコントを見ることになるとは、マジで!?
でも、野球脳の勇が可愛いと思うのは、歳をとりすぎたのかなぁ。
はたから見たら、野球選手に例えるしかないバカな跡取り息子に見えるかもしれませんが、自分の気持ちだけに熱中する男です。
2000円
そもそも借金は2000円だが、その価値はどの程度なのだろうか。
個人的には、シズが肩代わりしてくれる線もあるのではないかと睨んでいたのだが、今回はシズがきっぱりと断ったので、その線はあっさりなくなった。
まあ、確かに千代さんにとっては不都合でしょうが、女将として何かしてあげられると思った矢先、福富の菊で何か企んでいたんでしょうねえ。
さて、どんなことを企んでいるのか、ちょっと楽しみです
ちなみに私の想像では、道頓堀に仲間でヤクザを集めて、ボコボコにするんじゃないかと思っています。
きっとそんなことはないだろうけど、そんなあらすじで笑わせてくれても、朝ドラの「お朝やん」になるんじゃないかと、ちょっと期待しています…。
ある年の一回
ケンゾーとユウコは、密かに遺骨収集の手伝いをしていた。
年に一度だけという話ですが、もう少し手伝ってもいいんじゃないかと思った心の狭い私です。
やっていることは立派ですが、なぜ1年に1回だけなのでしょうか。
毎年1回しか手伝いに来ないと言われても、手伝いを頼まれた人は不思議と思わない気がします。
もちろん、家族が困っているのに手伝いに来るのは立派ですが、ニュアンスとしては、優子の家族を探すというより、悲しむ家族を返したいという感じだったので、どちらの感情を優先しているのかがちょっと分かりにくかったです。
おそらく、多良島にある優子の家族と兄の遺骨が見つかるというストーリーはないのでしょうが、もし見つかったら嬉しいですね。
ドクター菅波クルー
久しぶりに菅波博士が登場しました!
久しぶりの管外出演ということで、SNS上でも盛り上がっていましたね。
長い間お待たせしてしまいましたが、いよいよ桃音と先生のパートです。
と思ったら、やっぱりみーちゃんがいた。
みーちゃん、着る服を並べて、何を着るんだろうと思っていたら、まさにその通り!という感じでかわいいです。
アバンチュールなし
今日も突然の開店、アバンギャルドはない。
前回は、初めてだと?と言いましたが、ここでもアバンなし。
トモの突然の登場で終わったので、総集編があるかと思いきや、今回は入れなかったようです。
でも、三浦大知さんの声を聞いているだけで癒されますよね。
毎日歌わなくたって文句はないです。
そして、あのさとしさん、東京に行くと言っていたのに、随分と早いですねー。
歌子さんに報告してからまだそんなに経ってないでしょ?
まあ、その前から準備してたんだろうけど、行動する男ってカッコいいよね。
初任給
まさか!
これでは、今までずっと給料をもらわずに生活し、働いてきたことになります。
その間、アクセサリーやいろいろなものを買うのにお金が必要だったはずですが、貯金を切り崩す必要があったのでしょうか?
さらに、初めて給料をもらった日に、食費や家賃をいくら払えばいいのか?それは最初に決めておかなければならないことです。
順番が違うような気もしますが、3万円はちょっと現実的でしたw。
組踊
そして、もうひとつ回収されたのが組踊です。
何のために持ち帰ったのかと思ったら、祭壇だったんですね。
そうでなかったら、棚を作るとか、そういうことは考えなかったのでしょうか。
おじいさんは「ちょっと貸してくれ~~」と言いながら、ノコギリで切っていました。
返す気がないのは明らかだった。
マルゲリータの秘密
和彦たちは、イタリア人シェフへのインタビューで大問題になった。
またイタリア人シェフにインタビューとは、どんな話なのか想像もつかないが…。
ただひとつ言えることは、マルゲリータの秘密かもしれないということです。
昨日の予告で、ペペロンチーノの秘密がわかると予想しましたが、朝ドラ「ちむどんどん」8週目のサブタイトルが「再会マルゲリータ」であることを忘れていました。
朝ドラ「ちむどんどん」の特徴のひとつに、サブタイトルが必ず食べ物の名前になることがあります。
そして、あらすじにもその食べ物のことが書かれているので、今回もマルゲリータが何らかの形でストーリーに絡んでくるということなのでしょう。
だとすれば、これまでのエピソードには一切出てこなかったイタリアンシェフが、マルゲリータと何らかの接点を持つことは間違いないだろう。
果たして、マルゲリータの秘密は明らかになるのか?
期待しましょう。
www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。
花束
千代に花が届いたけど、あれってまさか一平が用意したんじゃないでしょうね?
その後、映画女優ではなく舞台女優として道頓堀に異動になり、新喜劇のメンバーとして一平さんと一緒に道頓堀に来ることになりました。
何度もフラグを集めている朝ドラ『お朝やん』では、「あのシーンを用意したのは自分です」と告白するシーンがあるのではないでしょうか。
そこまでする理由は、大山がすでに千代を投入することを彼女に伝えていて、彼女が取り残されるのが嫌で、演技魂に火をつけるために花を贈ったからだ。
他にもいろいろな可能性がありますが、花はフラグとして覚えておこうと思います。
ただ、そこにいる
栗子と千代が話すシーン。
栗子の「いるだけでいい」という言葉は、本当にその通りだと思います。
子どもがいるだけで、つらいことがあっても、未来に目を向けることができる。
私は自分の娘を亡くしても、春子というもう一人の娘の存在に救われました。
この時代、誰もが悲しく辛い思いをしていたのだと思うと、今の平和な世の中に感謝するばかりです。
貧血だった
母が倒れた時、まさかこんな展開になるとは! と思ったのですが、なにしろ貧血だったのです。
貧血と疲労は違うと思うのですが、どうなんでしょう?
疲れているから貧血というより、貧血だから疲れるという方が正しいのでしょうか?
私も時々めまいを感じることがありますが、貧血は侮れませんね。
それにしても、貧血で倒れた人に、別の借金を返せというのは、あまりにも酷な話ではないでしょうか?
確かにお金は借りたから返さなきゃいけないけど、体の心配よりお金の心配の方が大事でしょ!?私は心の中で叫んだ。
いや、気持ちはわかる。
誰にでも生活があることは理解しているし、きれいごとでは済まされないことも理解している。
ただ、お金を出すように促してもお金が出るとは限らないので、本当にお金を返してほしいのであれば、もう少し協力的になってもいいのでは? と思うのです。
以上が、朝ドラ「本日も晴天なり」第19週目第112話のあらすじのネタバレと感想まとめでした。
朝ドラファンの皆さんのコメント!