本日も晴天なり第148話のネタバレあらすじ!エビの養殖

こちらでは、朝ドラ「本日も晴天なり」25週目第148話のあらすじのネタバレや感想をまとめています。

本日も晴天なりの第147話「アフリカ」では、大介が2年ほどアフリカに行くための準備をしていると言い出すストーリーでした。

本日も晴天なりの第148話「エビの養殖」では、大介がケニヤの小さな町でエビの養殖をするというストーリーとなっています。

朝ドラ『本日も晴天なり』
1982年3月29日(月)放送
第25週『』

本日も晴天なりの最終回までのネタバレ≫

ファンの皆さんのコメント≫

朝ドラを見逃した方は、「朝ドラ(U-NEXT)」の無料体験を利用すれば、1話から最終話まですべて観られます。(過去作品も見放題)本ページの情報は2022年4月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
スポンサーリンク

朝ドラ『本日も晴天なり』第148話のネタバレあらすじ

ここからは、3月29日に放送された朝ドラ「本日も晴天なり」第148話のあらすじをまとめたネタバレです。

大介(木下浩之)は世界地図を広げて元子(原日出子)に説明する。
ケニヤの小さな町でエビの養殖をするという。
元子はそこには病院はあるのかなど、心配で仕方がない。
編集室でアフリカの資料を探そうとしていると福井(三木弘子)が聞きつけ、興味のあることを自分で見つけて書いていくのは大賛成と勘違いされる。
正道(鹿賀丈史)は旅費を貯めたり準備する期間を親子の猶予期間にして、考えが変わったら話し合おうという…。
ここまでが、3月29日に放送された朝ドラ「本日も晴天なり」第148話のあらすじのネタバレです。

第149話のあらすじを知りたい方は、本日も晴天なり第149話『手紙』ネタバレへ読み進めてください。

本日も晴天なり第148話の感想

こちらは、朝ドラ「本日も晴天なり」第148話の感想まとめです。

ドラマを観た私の個人的な感想かつ独り言ですので、スルーしていただいても結構ですw

また、感想の中にはまだ放送されていないネタバレも含まれている場合もありますので、ご注意ください。

ある年の一回

ケンゾーとユウコは、密かに遺骨収集の手伝いをしていた。
年に一度だけという話ですが、もう少し手伝ってもいいんじゃないかと思った心の狭い私です。
やっていることは立派ですが、なぜ1年に1回だけなのでしょうか。
毎年1回しか手伝いに来ないと言われても、手伝いを頼まれた人は不思議と思わない気がします。
もちろん、家族が困っているのに手伝いに来るのは立派ですが、ニュアンスとしては、優子の家族を探すというより、悲しむ家族を返したいという感じだったので、どちらの感情を優先しているのかがちょっと分かりにくかったです。
おそらく、多良島にある優子の家族と兄の遺骨が見つかるというストーリーはないのでしょうが、もし見つかったら嬉しいですね。

輝夫

そして、ニーニーこと賢章もクソだった。
マジで輝夫と同類なんじゃねーの?
定住地もなく、同じところに居候している。
定住地がないのに、ここに居座る。
そして 突然の “ゴーヤチャンプルのお約束”
そんなシーンはあったのでしょうか?
そんなシーンはなかったと思うんですが、どうしても後で思い出してしまうんですよね…。
とりあえず、ニーニーが家族の話をするのはマジで無礼だ!

趣味

剣術の稽古が趣味という千鳥の中で、やっとわかったことがあります。

それは、彼女が投げるのが得意だということです。

なんであんなに投げるんだろうとずっと思っていたのですが、なるほど、そういう理由だったんですねー。

忍者くノ一の演目を出せば、お客さんが集まりそうな気もしますが、それも趣味なんでしょうね…。

田中さん!

先週は田中ウィークでしたが、生きてましたよ!

田中さんの死はもうナレーションもないだろうと思っていたのですが、再登場ということで、まだまだ続くようです。

どちらかというと、モネよりも菅波の方が医療に苦しむというあらすじに使われそうな気がしますが……。

松重さんの記憶!

映画のポスターを貼りに来たもう一人のおっさん。
今回は制作費が3倍という措置なので、期待が高まりますが、もしかしたら松重さんが再登場するかも!?
松重さん、どこかで出てましたが、どこだろうと記憶の底を掘り返して、やっと思い出しました
確か、カットされたキャラで出ていたはずです。!!!!
そうなんですよねぇ。そうだろう、そうだろう?
その時は役名もなかったのですが、今回は役名があり、映画のホープかもしれませんねw。

ナポリタン

はい、朝ドラ「ちむどんどん」の4週目、”青春ナポリタン!”のナポリタン字幕を無事回収しました。
予想通り、信子さんはナポリタンを選択。
沖縄そばをどうやってナポリタンにアレンジするんだろうと、調理の工程にちょっと注目していました。
なぜ、信子がナポリタンを知っているのか?もしかして、小さい頃に青柳家に連れて行かれたお店?
ナポリタンだったかどうかは忘れましたが、これから作ろうと思っても間に合わないようなペースでなんとか作るというドラマがあります。
でも、毎日料理をする主婦としては、ナポリタンの材料を切ったり、炒めたり、時間がかかるんでしょう?
そもそも意味もなく出汁をこぼすというあらすじに少し違和感を覚えます。
やっぱり朝ドラ「カムカムエブリバディ」はうまくまとまりすぎていて、辛口コメントになっちゃいましたね。

坊屋さん

何も知らない信子に、ある試練が訪れた。
それは、新聞社「東洋新聞」でミスター坊やとして働くことである。
これまでの流れからすると、房子は信子を成長させようとしているのは明らかだが、信子は信子のままで、まったく理解できない。
つまり、最初からイライラしている人が多いんです。
わざとらしい落とし方とか、転びすぎとか、まるで喜劇のようだった。
面白いというより、苦笑いです。
ボヤとして頑張って、房子の意図するところを学んで、早く店に戻ってほしいものです。

ステージパパ

カタキンの耳を攻撃したテルオ。

朝から狂ったように娘を売りまくるクソ親父。

親が現場に来て芸能界に迷惑をかける話はよく聞くが、これは典型的だな。

ヘリウッドって何?ハリウッドに招待されてるんなら、そっちに行けばいいじゃん。

小さい頃の劇画やアクション写真を観て勉強させろ!とか、また嘘ばっかり言うんだな。

そして袖の下から取り出した封筒。

どこからお金を持ってきたんだ!?と思ったら、割引券でした。

そんなお金あるわけがないと思っていたのですが、まさかの割引券、しかもSNSのみんなも総ツッコミです。

しかも、キネマの割引クーポンは無料のものではなく、盗んだもの。

これって完全に犯罪ですよね!

これって完全に、照夫のせいで千代の立場が悪くなるパターンだよね。

何事も余計なことをして事態を悪化させるのは天才的ですね…。

注意

ドラマの中で「土砂崩れ」が描かれるのは、今日で3回目です。警報は解除されましたが、まだまだ予断を許さない状況です。ある意味、今週のドラマのテーマは、浅岡がお天気キャスターを辞めるための土砂災害ですから、3回連続になるように気を使ったのでしょう。

田中さんの場合

今週の朝ドラ「おかえりモネ」がまた始まりましたね。

先週は、田中さんの奥さんが現れないままやってきた浩二と綾子ですが、今日は完全スルーです!!(笑)。

まさか、田中さんの件はこれで終わりと思ったのでしょうか?

なんでいきなり二人が来たんだ!?

ただ遊びに来ただけならともかく、なぜいいタイミングで来てくれたのか知りたかった・・・。

ダナイ

第4話のパワーワード。”ダンナイ”。

千代に「一緒に探してほしい」と言われ、「ダンナイ」と答えた。と思う人、多いですよね?

だんない」とは、要するに「大丈夫だよ」という意味です。

調べてみると、志摩以北の地域で使われているようで、志摩市や伊勢市では「だんね」と呼ばれているようです。

私はてっきり「だんない」が省略されたものだと思っていました。

円城はその1ヵ月後に亡くなりました。

二人が会った時、しずは「相変わらず掲示板以外の演技は下手だな」と言ったが、これはフラグだと気づかなかった。

シズは「下手だと思わせておいて、完全に騙された」と泣いた。

円城も重病であることを全く見抜けず、笑顔で悔いなく別れさせたと思うと、本当にシズを愛していたんだなぁと感じるシーンでした。

もし、会わずに死んでしまったら、しずは本当に後悔していたと思うので、今回の千代の乱入は結果的に大きな恩返しになったのだと感じました。

杏子の呪文

モモケンは杏子の呪文について話していました。
これでヒナタもアンコの呪文を知ったわけですが、おそらく瑠衣も呪文を言いながらアンコを作ってるんだと思います。
呪文を聞いて気づいているはずなのに、気づいていないということは、ヒナタが鈍感なのか、瑠衣の作品を全く見ていないのか、瑠衣が呪文を言いながら作っていないのか、どちらかということになりますね。
今日はかなりいい感じで点と点がつながったけど、あのサンタはやっぱりね。

急展開


そんな急展開!
ナイスな仙吉ですが、なんだこのサプライズは!!!?
粋な計らいかもしれないが、あまりに唐突だ。~~~~~
相手が待っているのに、まるで社長令嬢のように振る舞って、箱を開けたら玉手箱でビックリ。
何度も言いますが、この朝ドラ『カムカムエブリバディ』はヒロインが3人います。
一人のヒロインに割かれる時間は、いつもの1/3です。
それでも、突然の展開に朝早くからドキドキしてしまいました。
それにしても、こういうのって、YOUは何しに来たんだろう?
みのるの奥さんを愛しすぎて、みのるまで苦労しそうです。
あ、会長の娘という立場はどうなんでしょう?
いや、いいんです。
お互いが好きになって結婚するのが一番いいのですが、坂田さんは家族のために会ったこともない人と結婚する覚悟があったのでしょう。
その娘さんのことを考えると、100%祝福できない…。

こわい

一平がお母さんに会いに行ったシーン。

まだ一言もしゃべっていないシーンだったので、何だか怖いイメージをよく感じてしまいました。

それは、役者ならではの気迫みたいなものなのでしょうか。

顔のイメージと声のトーンがぴったり合って、「やっぱりな」と思うことがあります。

優しいというより、冷たい人という印象です。

初対面の人に「どうしたんですか」と言うのは普通じゃない。

お客さんならまだしも、接客業なら完全にアウトでしょう!?

以上が、朝ドラ「本日も晴天なり」第25週目第148話のあらすじのネタバレと感想まとめでした。

朝ドラファンの皆さんのコメント!