本日も晴天なり第150話のネタバレあらすじ!生命保険の証書

こちらでは、朝ドラ「本日も晴天なり」25週目第150話のあらすじのネタバレや感想をまとめています。

本日も晴天なりの第149話「手紙」では、正道が大介に月に一度は手紙を元子に出すようお願いするストーリーでした。

本日も晴天なりの第150話「生命保険の証書」では、大介が置いていった生命保険の証書を見つけた元子が動揺するストーリーとなっています。

朝ドラ『本日も晴天なり』
1982年3月31日(水)放送
第25週『』

本日も晴天なりの最終回までのネタバレ≫

ファンの皆さんのコメント≫

朝ドラを見逃した方は、「朝ドラ(U-NEXT)」の無料体験を利用すれば、1話から最終話まですべて観られます。(過去作品も見放題)本ページの情報は2022年4月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
スポンサーリンク

朝ドラ『本日も晴天なり』第150話のネタバレあらすじ

ここからは、3月31日に放送された朝ドラ「本日も晴天なり」第150話のあらすじをまとめたネタバレです。

大介を見送り、元子(原日出子)たちは吉宗に戻る。
トシ江(宮本信子)は死に目には会えないと覚悟して送り出したという。
正道(鹿賀丈史)は傷心の元子をいたわるように家に帰ると、中に道子(川上麻衣子)と弘美(谷口美由紀)が笑顔で座っていた。
元子が淋しがるだろうと弘美が泊まりに来たのだ。
元子はその気遣いがうれしい。
しかし、大介が置いていった封筒の中に、生命保険の証書を見つけて元子は動揺する。
ここまでが、3月31日に放送された朝ドラ「本日も晴天なり」第150話のあらすじのネタバレです。

第151話のあらすじを知りたい方は、本日も晴天なり第151話『立花と再会』ネタバレへ読み進めてください。

本日も晴天なり第150話の感想

こちらは、朝ドラ「本日も晴天なり」第150話の感想まとめです。

ドラマを観た私の個人的な感想かつ独り言ですので、スルーしていただいても結構ですw

また、感想の中にはまだ放送されていないネタバレも含まれている場合もありますので、ご注意ください。

クソ店長

今日はちょっと嫌な展開が一つありましたね。
それは、トモが新しく開発したメニューが売れたら、給料を上げるというものです。
でも、給料はそのまま。
店長がどんな奴かあまりコメントしてなかったけど、実はあの詐欺師とグルなんじゃないかと思ったんだ。
そもそも、自分が社長だと言ったのは、その店長なのだから。
まあ、言ってることはわからなくもないが、ただの嫌な奴だということは確認した。
トモくん、さっさとこの店から出て行って独立しなさい!」。
その行動力があれば 必ず成功する!

定一さん!

丈一郎の過去が明らかになりましたが、貞一さんが亡くなってしまうなんて…。
ご冥福をお祈りいたします。
さて、丈一郎の過去ですが、貞一さんが名前をつけたことが判明しましたね
大きな月の「お月様」、そして定一にちなんで「丈一郎」。
どちらも簡単ですが、丈一郎が気に入れば問題なし!?
貞一の繋がりはこれで終わりなのでしょうか?
もしかしたら貞一さんが生きていて、瑠衣が靖子の話を聞かされるのかと思いましたが、その展開もなくなりましたね。
可能性があるとすれば、貞一の復員した息子がいますが、こちらは可能性がかなり低そうです。

まさかの二人

そして、今日はまさかのカップルが登場!?

小暮さんとゆり子さんはまさかの結婚!?

いやいや、無理やりくっつける必要あるのか?

どちらかが知り合いだったら、一平と千代は多分残っていたんじゃないでしょうか?

実際、百合子と駆け落ちした男でも十分オススメできる話なのに、本当に小暮とくっつくと思うのか?

一度は結婚したいと思った人なのに、それを貫き通したのはすごいと思います。

さださんアウト!

いよいよ「カムカムイングリッシュ」が終了しました。
これで佐田さんは番組を去ることになるのでしょうか?
優しい話し方で「ほっこりタイム」を過ごしていた私としては、少し寂しい気もしますが、声だけの出演でもこれだけ注目されるのは、やはり佐田さんらしいのでしょうか!

花かご

そして今日のミステリーは、久しぶりに登場した花かごです。
当初から、花かごは時々届けられていました。
また届いたということは、生きていることが確認できたわけですが、もうずいぶん前から死んでいるので、犯人は絞られています。
最初は、照男さんかな?と思ったが、死んでしまったのでそんなものはない。
義男も死んでいるし、福富の家族でもない。
残ったのは岡安の三人と山村千鳥だけだ。
そして、かなり可能性は低いが、姑の栗子も大穴である。

ラジオ

みんながラジオを聴いている間、光江はお客さんにキレていました。
お客さんを見ていない時の光江さん、かわいいですよね。
もともと千代ガチなので、相当嬉しかったんでしょうね。
光枝さんと羽田さんの幸せそうな顔を見ているだけで、本当に胸が熱くなるようなシーンでした。
やりましたね?。
最初はうまくいっていたのに、千代がやってしまった。~~~~~!
まさかの2ページ飛ばし!
え~~~、ブランクがあったとはいえ、そんな凡ミスをするんですか?
たしかに、2ページ飛ばして披露宴を終わらせたのはおかしいけどさww
さすが東朗さん、ナイスフォローです!
その後の千代ちゃんのアドリブも良かったけど、立ち直りが早かったね。
こんな風に立ち直れる役者さんは、一流なんでしょうね。

タイトルコレクション

タイトルコレクションはいつも金曜日ですが、今日は「魚の天ぷら」というタイトルがお弁当の形で出てきました。
タイトルが料理の紹介みたいになってしまった。
いや、信子が作ったのはわかるんだけど、「魚の天ぷら」のエピソードがないんだよなぁ。
先週の黒糖のキスだっけ?
黒砂糖を食べただけ。なんで最初に字幕を全部作ってから話をまとめないんだ?
まだ半分ちょっとしか終わってないのに、話も中途半端だし。
あと、あの天ぷら弁当を見ると食中毒が心配になる。
結構真夏の気候なので、その辺が心配になりました。

インスタントコーヒー


この時代にはすでにインスタントコーヒーがあったんですねー。
おじいちゃんも新参者でインスタントコーヒーを飲んでいたというくだりがありましたが、おじいちゃんやゆうおじさんが大事にしていたんじゃないでしょうかね?
そうなると叔母との関係も悪かったということになりますが、その辺は全く描写がなかったので何とも言えませんね。
というか、お勧めのコーヒーが美味しくなかったらどうするんだ?
いきなり話を戻して申し訳ないですが、美味しくないと思うものを薦めるのはやめましょう。

継続の決定

先週のハイライトから今日も存続決定!

次の番組も決まったことですし、楽しみです

熊田さんの人柄の良さに、朝から気持ちの良いスタートが切れました。

無能

今日は、ピンチヒッターとして厨房に入った房子さんです

彼女はテキパキと指示を出し、何一つ問題なく閉店を迎えた。

確かに房子はよく働くが、これでは退職者3人が無能であることを示している。

確かに房子はテキパキと指示を出していたが、それでも2人分のマンパワーが足りないんだよ?

でも、それでも2人分のマンパワーは足りませんよね?

先日、マクドナルドに行ったら、狭い店内にものすごい数の人が働いていました。

みんなテキパキと仕事をしているのですが、それでも長蛇の列が出来ていました。

需要と供給のバランスはありますが、マクドナルドのように、すぐに料理が出てくるわけではありません。

房子を天才と見るか、店員を無能と見るかはあなた次第!?

私は後者派です。

不幸フラグ立てんなよ!

そして、今日一番ちょっとムカついたのは、最後のナレーションです。
このまま完全に不幸フラグ、、、かと思いきや。
いい加減、康子を幸せにしてやれよ!!!!!
両親、祖父母、そして夫である稔まで失ってしまった。
もうそれだけで十分な不幸だ!
これ以上の不幸は、瑠衣との別れか、靖子自身の死しかないでしょう。
そうすれば、これから瑠衣の物語が展開されるのだが、それはちょっと悲しすぎないか!?

優しさ

朝ドラ「おっさんずラブ」第18話で、岡安の人たちがいい人たちだということがわかりましたが、光枝が千代に対してそんな風に思っていたのはちょっと意外でしたよね?

最初に登場したときは、上から目線で千代を嫌っているのかと思いきや、言葉遣いに気を配る程度で、かなり親しげに接していましたね。

まあ、そんなに仲が良かったわけではないのですが、岡安が借金取りから嫌がらせを受けて潰れそうになっていた時に、「彼女がどれだけ苦労してきたか、俺たちには分からない。絶対に追い出さない」とアピールしていた。

ここだけの話、私はかなり迷惑をかけた。

光江、お前はいい子だなあ。って心の中で叫んでましたw

君は一人じゃない!

そして今、捨てられた人の気持ちを理解することにつながっている。

千代は良夫と再会してまた一人になり、一平は優と再会して一人になる。

お互いがボロボロになった中で、寄り添い合う。

それがまるで自然な流れで美しい物語になったようでよかったです。

公平、慰め合って頑張ろう! でも、この二人の場合、「生きるのは大変だ」から「一人じゃない」につながったのがよかった。

カズヒコです!

そして今日、ついに和彦が登場しました!
新聞社「東洋新聞」に勤務させるもう一つの目的は、やはり和彦との再会なんですね~!?
子供の頃とは全く違う顔立ちに驚きましたが、とてもカッコイイですね~。
運命的な再会ですが、あっさりした登場ですし、転勤してきたばかりなので、ちょうどいいシチュエーションだと思います。
今後、二人が結婚するのかどうかが気になるところです。

詐欺師

と憤慨しているのは、あの人ですね。
そう、あの仙秀、あの仙諶。
もう完全に詐欺師ですよね、あの人。
自分が詐欺の被害に遭った時にあれだけ激怒していたのに、あいつと同じことをしている自覚があるのだろうか?
母である優子がかなり甘やかしたせいもあるのでしょうが、本当にこいつだけは大怪我をしないようにと願っています。

以上が、朝ドラ「本日も晴天なり」第25週目第150話のあらすじのネタバレと感想まとめでした。

朝ドラファンの皆さんのコメント!