こちらでは、朝ドラ「ちむどんどん」10週目第50話のあらすじのネタバレや感想をまとめています。
ちむどんどんの第49話「」では、ストーリーの予定です。
ちむどんどんの第50話「」では、ストーリーの予定です。
2022年6月17日(金)放送
第10週サブタイトル『』

朝ドラ『ちむどんどん』第50話のネタバレあらすじ
ここからは、6月17日に放送される朝ドラ「ちむどんどん」第50話のあらすじをまとめたネタバレです。
ちむどんどん50話のあらすじを要点にまとめると、こんな感じのストーリーの予定です。
ちむどんどん第51話のあらすじを知りたい方は、第51話『』へ読み進めてください。
朝ドラ『ちむどんどん』第50話の予告感想
朝ドラ「ちむどんどん」第50話の感想まとめ
こちらは、朝ドラ「ちむどんどん」第50話の感想まとめです。
ドラマを観た私の個人的な感想かつ独り言ですので、スルーしていただいても結構ですw
また、感想の中にはまだ放送されていないネタバレも含まれている場合もありますので、ご注意ください。
ロングバージョン
今週はロングバージョン祭り?
今週はずっとロングバージョンで、最後の金曜日もロングバージョンでしたよ。
収録尺が足りなくなってきたのか?
毎日ロングに慣れてきたけど、まさらさん、まさか来週も続くんじゃないでしょうね?
大縄跳びの続き
朝ドラ「おかえりモネ」は、昨日の大縄跳びの続きから始まりました。
みちるから、ちょうちんのお父さんが行方不明になったと知らされ、海に落ちたかもしれないと言った時、その瞬間、”浅野忠信は、そんなに簡単に死ねるタマか “と思いました。と思ってしまいましたw
なぜ、いなくなって海に落ちたということを連想するのかが謎ですが、海の男だからでしょうかね?
まあ、死ぬわけがないと思っていたら、すぐに見つかってしまったので、本当に乗り越えたという感じですからね。
見つかるの早すぎ!?
という未知なるパニックが、長い捜索の末にようやく見つかったというパターンになるはずで、そんなに早く見つかったのなら騒がれることもないはずなのだ。
しかし、また酒を飲むようになったのだから、落ちぶれてしまった可能性もある。
能楽堂
先日気づいたのですが、能楽堂はかなり住宅街の中にあるようです。
てっきり山の中だと思っていたのですが、ちょっと偏見だったようです。
でも、やっぱり山の中がいいんでしょうかね?
日本の土下座
。
そして最後は、アニーの日本土下座!?
アニーの土下座を見ていると、神社で土下座している靖子を思い出します。
アニーの最強の武器である土下座がついに始まった!朝からこのワクワクする展開に大興奮です。
そして、伴奎三氏のオーディションを受けることに。
これは完全に土下座の勝利、いや、アニーの勝利です。
そして、五十嵐さんとの対決。
海南さんの二刀流はカッコいい!の一言に尽きます。
そして、ここでの左遷殺しは、大泣きしろと言っているようなものです
口福
今日から朝ドラ “おっさんずラブ “の2週目が始まりましたね!”
って、またみんなにつっこまれたこのパターンで始まるんでしょうか?の口火を切ることになりました。
これって毎回同じパターンになるんですか?
ただでさえ、働き方改革で週6勤務から週5勤務になり、コロナの影響もあって、毎回口火を切っていたら、全然時間が足りなくなりそうです。
土曜日は総集編でお腹いっぱい!?
でも、毎週やってるんですか?って、自分で言っておいてなんですが。
みんなが思っていることを見事に代弁してくれましたね。
制作サイドがそうさせようとしているような気もしますが、毎週ではなく、隔週になるかもしれないとのことでしたので、安心しました。
だとすると、毎週月曜日はポイントとして見ないといけませんねw。
楽しいと思いませんか?
TALK OF MISTAKE」のリハーサルが始まりました。
カオスだけど、意外と楽しいんじゃない?
みんな前職のクセが強すぎて、それだけで笑えるんだけど、歌舞伎出身者とか加藤のコントみたいな感じだった。
同じベクトルを向いていないのも問題ですが、そもそもみんなの芝居のテイストが違いすぎる!(笑)。
みんな自分のクセを強調しすぎて、話自体は頭に残らないけど、やっぱり面白い。
第二の刺客
長浦家から第二の刺客として派遣されたみーちゃん。
お祭りには来ないけど、お母さんに行けと言われると行ってしまう。
下宿にいるのなら、バスや駅まで迎えに行けばよさそうなものだが、突然下宿に来たのは近道なのだろうか。
今週のタイトルが「百音と未知」なので、この二人の話であることは間違いないでしょう
万太郎はなぜ切ったのか?
もともとの原因は、万太郎が仙之助を切り捨てたことですが、なぜ仙之助を切り捨てたのでしょうか。
彼の性格上、千之助の自分勝手な行動が気に入らなかったのかもしれませんが、それが理由だとすると、万太郎こそ制御不能な行動ばかりしているのではないか、と突っ込まざるを得ませんよね?
芝居の方向性の違いとか、妥協できなかった部分とか、他にもいろいろ考えられますが、万太郎があの人なので、一般論では考えられないようなことが原因なのかもしれませんね。
定一さん!
丈一郎の過去が明らかになりましたが、貞一さんが亡くなってしまうなんて…。
ご冥福をお祈りいたします。
さて、丈一郎の過去ですが、貞一さんが名前をつけたことが判明しましたね
大きな月の「お月様」、そして定一にちなんで「丈一郎」。
どちらも簡単ですが、丈一郎が気に入れば問題なし!?
貞一の繋がりはこれで終わりなのでしょうか?
もしかしたら貞一さんが生きていて、瑠衣が靖子の話を聞かされるのかと思いましたが、その展開もなくなりましたね。
可能性があるとすれば、貞一の復員した息子がいますが、こちらは可能性がかなり低そうです。
趣味
剣術の稽古が趣味という千鳥の中で、やっとわかったことがあります。
それは、彼女が投げるのが得意だということです。
なんであんなに投げるんだろうとずっと思っていたのですが、なるほど、そういう理由だったんですねー。
忍者くノ一の演目を出せば、お客さんが集まりそうな気もしますが、それも趣味なんでしょうね…。
サンタ再登場
そして、なんといっても今日のサプライズは、サンタさんです!
まあ、予告は見ていたので、出てくることは知っていたのですが、普通に再会していましたね。
あのお調子者のサンタさんですから、「サンタのおじさん!」とドタバタです。同窓会もそんな感じかと思いきや、お店の前に立って瑠衣に話しかけるという、ちょっと真面目な感じでしたね。
これから瑠衣と康子は再会できるのでしょうか?まで物語は続くのですが、さて、二人は再会できるのでしょうか?
あと3週間、ラストスパート!
野球で報われた!
今日、優の野球チームを作るという話の予告があったので、どうなることかと思いましたが、あっさり野球チームが出来上がるパターンになりましたね。
で、野球部作ってから成績が少し上がって、やっぱり息子になった!っていう。全然、何もないじゃないですか!(笑
チームワークのために野球をやるべきだと主張する勇に、仙吉は真っ向から反対したが、右腕と思われる老人が「いい考えだ」と言ったので、それを受け入れた。
しかし、右腕らしき老人に「いい考えだ」と言われ、それを受け入れた。そう思ったのは、私だけだろうか。
まあ、ユウの野球に対する揺るぎない愛情は悪いものではないが、経営はそんなに単純ではないと思うのだ。
まず金を返せ
登場したのは、運命の岡安!?
まず、お金を返しましょうね。
お前の借金は道頓堀の連中が肩代わりしてくれたんだろう?
それを承知の上で、よくぞ岡安まで…。
それもあって、岡安の人たちは警戒しているんだよ。
もう犯罪者級の扱いでした。
危機対応能力
さやかちゃんのテキトーさが半端ない。
お姫様といえば、何もしないのが普通のイメージですが、危機対応能力は非常に高かったのです。
救急車を手配し、学校や保護者に連絡。
救出した後は「さすが!」と言いたくなりますが、今はただ、みんなが無事でよかった!と思っています。
義男さん登場!
今朝はまず、よしおのクレジットがMAXでしたね~。
いよいよですが、週明けといえば真打ち登場です。
もしかしたら最後に出てくるかもしれないと思っていたのですが、予想と違う展開に!?
結局、どちらが芳雄なのかは確定しませんでしたが、ボケの時に千代とすれ違ったあの人であることは間違いないでしょう。
最後に登場するかと思いきや、結局最後までまともに登場しませんでしたね~。
朝ドラ「お千代ちゃん」はいつも良い意味で期待を裏切ってくれますねw
以上が、朝ドラ「ちむどんどん」第10週目第50話のあらすじのネタバレと感想まとめでした。
ここから下は、ちむどんどん第10週の最後のあらすじのネタバレが含まれています。第10週のあらすじを一気に知りたい方だけ、読み進めてください。
ちむどんどん第10週目のネタバレあらすじ
50話放送のちむどんどん第10週「」のあらすじは、ストーリーとなっています。
第10週のあらすじを一気に知りたい方は、ちむどんどんの第10週「」で、要点を絞ってあらすじをネタバレしていますので、ご確認ください。。