こちらでは、朝ドラ「ちむどんどん」8週目第40話のあらすじのネタバレや感想をまとめています。
ちむどんどんの第39話「」では、ストーリーの予定です。
ちむどんどんの第40話「」では、ストーリーの予定です。
2022年6月3日(金)放送
第8週サブタイトル『』

朝ドラ『ちむどんどん』第40話のネタバレあらすじ
ここからは、6月3日に放送される朝ドラ「ちむどんどん」第40話のあらすじをまとめたネタバレです。
ちむどんどん40話のあらすじを要点にまとめると、こんな感じのストーリーの予定です。
ちむどんどん第41話のあらすじを知りたい方は、第41話『』へ読み進めてください。
朝ドラ『ちむどんどん』第40話の予告感想
朝ドラ「ちむどんどん」第40話の感想まとめ
こちらは、朝ドラ「ちむどんどん」第40話の感想まとめです。
ドラマを観た私の個人的な感想かつ独り言ですので、スルーしていただいても結構ですw
また、感想の中にはまだ放送されていないネタバレも含まれている場合もありますので、ご注意ください。
新規事業
今日はついに宗介さんが何をコソコソとやっていたのかが判明しましたね
まさか副業を考えていたとは!
宗助は、芝居茶屋一本では物足りないと思ったのでしょう。
ちょっとした小遣い稼ぎのために新しい事業を検討していたことが発覚しましたが、どちらかというと、みつと福助の恋の伏線だったのでしょうかね。
両家を険悪なムードにするための伏線だったのでしょうが、そもそも善子ちゃんが縁談を持ち出した経緯からして、ちょっと強引な感じが否めませんね。
夫の二人は仲良しですが、しずと菊は犬猿の仲です。
結局、この物語の使命はしずと菊を説得することであり、一平の話は母親の無償の愛と結びついている、そういうパターンなんでしょう。
ちょっと突飛な気もするが、個人的には笑いがどの程度盛り込まれるのかが気になるところだ。
朝ドラ「おっさんずラブ」の視聴率が主演以来芳しくなく、現在16%台と報道されていました。
個人的には面白いところが好きなのですが、大阪で制作される朝ドラは関東ではあまり評判が良くないからでしょうか。
詳しいデータを見たわけではないので、詳しいことはわかりませんが、個人的には応援しているので、頑張ってほしいです
心臓病!
金太の死因というか、なぜ失われたのかは、冒頭で回収しました。
寒いと言っていたので凍死したのかと思いきや、どうやら心臓に問題があったようです。
戦時中に病院で診てもらったわけでもないようなので、死後にそんなことがわかるのはちょっと不思議な気がします。
そういう人はたくさんいたらしいが、それが本当に金太にあてはまるかどうかはわからない。
でも結局、幻でもいいから息子と一緒に死ねたからよかったんだと思う。
靖子もそれを聞いて安心したようだった。
言わないんですか?
すーちゃんは、百音と先生が会っていることを知っています。
今回ばかりは、彼女の主張に賛成です。!!!!
気持ちを伝える気がないってどういうこと!?
相手からの告白を待つパターンか、両想いにならなくてもいいパターンか。
それとも、相手からの告白を待つパターンなのか、それとも、お互いに恋心を抱かなくてもいいパターンなのか?
いくら小学生カップルでも、進展してほしい!というのが視聴者の意見です。
八方美人
千代の八方美人は嫌いだ!!!!
確かに八方美人な人は嫌いって言う人いますよね。
そう、それは私ですw
職場の同僚にそういう人がいたので、知らないわけではないのですが、今まで見た限りでは、そこまで千代に嫌悪感を抱いていないようです。
むしろ、朝ドラ「エール」の古山音にはかなりイラッとしましたw
自問自答
そして、同じように自問自答している百音と、仙台にいる未知がいます。
長浦姉妹に共通しているのは、「考えすぎる」ということだ。
ミッチーも、おじいちゃんの牡蠣をどうにかしたいと思いつつ、それが本当に自分のやりたいことなのか、疑問も口にする。
ミッチーもミッチーなりに、人の役に立ちたいと思っていたのかもしれません。
亮との将来も気になりますが、2人には幸せになってほしいです。
パペット・インストラクション
「パペット・インストラクション」と聞いて、パペット・マペット?と思ってしまったのは私だけでしょうかw
パペット講師の名前が「山田はるか」とあったので調べてみると、Eテレの子供向け番組で活躍するパペットマニピュレーターとある。
左側にはお天気キャスターの講師として山上あかりの名前があったが、もし山上さんがパペットの講師だったら、世間はちょっと騒いだかもしれない。
対応力
その情報、必要ですか?テレビを批判しても、上司には笑顔で挨拶する。
完璧なふり幅で、マリアンナさん、最高です。
そういうのを八方美人って言うのかもしれないけど、そんなに嫌な気持ちにならないんだよね。
根はいい人なんだろうなと感じるからかもしれませんが、今週はまさにマリアンナさん一色ですw
ホイサッサー
その表情は笑う寸前ですか?
一平ちゃん、絶妙な表情してましたね。
それにしても、全部持っていかれましたね、ナレさん。
ワン・ノーツ・ノー・ホイササ~ってなんなんでしょう?
そして、「わんのつのほいさっさ~」の時の一平くんの口元が丸くなってるのが、とても素敵でした
そして、まるで幻のように消えていくところ。
あと、今日も「いきまーす」は言ってましたが、「ほいさーす~」は初めてですよね?
いい人になっているじゃないか!!!!
そして、大槻家は岡山に帰省しました。
まさか、優と雪絵の役者が変わっている!
算盤はそのまま使っていたのですが、なぜ変えたのでしょうか?
深津絵里さんが10代の役をやっていたので、勇と雪絵もやってほしかった。!!!!
一瞬、老け顔になってしまいましたね…。あれ?もしかして別人?って混乱しちゃいました(笑
と、ここで瑠衣は少し過去を取り戻すことができたのでした。
その人とは、もちろん渦中の人、雪絵さんです。
とても素敵な人になっていましたが、年齢のせいでしょうか?
結局、結論は出ませんでしたが、もしかして勘違い?と思い始めている瑠衣。
早く誤解が解けて、二人が再会することを願っています。!!!!
朝ドラ「ヒヤリ」
「カムカムエブリバディ」の朝の名物のひとつが、テレビに次々と登場する朝ドラです。
今日はなんと、朝ドラ “ひらり “まで!?
もう知っている時代に突入しているんだなぁと肌で感じましたw
ひらりちゃんは実はおじいちゃんキャラが好きだった!
あと、ドリカムの歌は懐かしすぎる!!!!
納期
役所へ持っていくと、職員は喜んでくれました。
そして、納期について教えてもらいました。
それは、入札前にあらかじめ知っていることではありませんか?
もし、そこで納期を知らされずに落札していたら、どうなっていたのだろう。
林野庁の人たち、ちょっと天然すぎませんか?
誕生日プレゼント
まさかのサプライズ!?
知っている人は知っている誕生日!!
という感じですね。
そんなことされたら、キュンキュンしちゃいますね。
おさらい
今週はどんなことがあったのでしょうか?
振り返ることが多すぎて…。
しかも、そのほとんどが前日の話のまとめのような気がします。
いくらコロナの放送回数が減っているとはいえ、ちょっと余裕なさすぎでは?
朝ドラおかえりモネ第10週 “天気予報は誰のために?” ハイライトウィークとでも言いましょうかw
振り返ってみて改めて思ったのは、仙台の天気を地元のテレビ局に伝えてはどうかということです。と考えてしまいました。
ただ、そこには気象予報士もいると思うので、余計なお世話かもしれませんが、全国ニュースなら、黄砂のことを伝えた方が視聴者数的にメリットがあるのですが…。
よくわからない
一平は女形はいらないと言った。
千代が新喜劇はどうかと聞くと、「私もわからない」と言った。
そんなことで切られるなんて、漆原さんはたまったもんじゃないですねー。
イメージがはっきりしていて、オンナはいらないっていうならわかるけど、はっきりわからないっていうのは、ひどすぎるよ!」と。
イメージはあるんです!
新喜劇でしょ?新喜劇ですよね?
サメ予報
ぬいぐるみを使って情報を伝えようとする2人。
百音ちゃんが人形の扱いが上手すぎるのはともかく、こさめちゃんは最新の気象情報に詳しいですね。
ちょっと強引なところもありますが、傘ドルフィンさんはどうやって傘をさしているのでしょうか?
最後の最後に放り込んだのですが、本当にこの方法で伝わるのでしょうか?
というか、仙台の山沿いのごく狭い範囲の話を入れたら、普通に伝わると思ったんですけどね。
浅岡さん、さりげなく入れましょうよ!(笑)。でも、勢いよく言っちゃったんですよね。
おたく
頑張っているすみれに、日向がアドバイスをする。
それを不服に思ったすみれで場が凍りつく。
そこへ五十嵐先生が登場!
出て行け! ここに来いと言ったのはお前だろう!はまさにその通り。
そもそもお前が来いと言ったんだろう?
まあ、全部が全部、日向の挑発に乗ったわけではないのだが、何か変なことになっていた。
あのシーンを総括すると、二人のオタクっぷりをアピールするシーンでしたね。
あのマニアックな回を演じていて、共感する人もいるのはどういう過程なんだろう?
たしかに背中にクッションがあるというのはありえないシチュエーションですし、コントなのかどうかはわかりませんが、その分、和やかな雰囲気になったのは確かです。
全国津々浦々計画
全国津々浦々計画の名前を見た瞬間に、エヴァンゲリオンの人類補完計画を思い出しましたw。
斎田さんや山上さんも全国津々浦々プランに興味津々でしたが、気象予報士が地方で生計を立てるのはちょっと難しそうですね。
医療との連携で知り合いのお医者さんというのは、むしろ彼氏に言ってほしいものですw。
都道府県レベルではなく、市町村レベルで情報を発信するということだと理解していますが、そうなると気象予報士をかなり増やさないといけませんね。
そうなると気象予報士を相当増やす必要があり、その分、職員も相当増やす必要があり、その分、職員も相当増やす必要がありそうです。
また、気象予報士のモチベーションも考えなければなりません。
地方ではなく都会で働きたいという人もいるでしょうし、かなりハードルの高い人類補完計画というか、日本全体の計画ですねw
以上が、朝ドラ「ちむどんどん」第8週目第40話のあらすじのネタバレと感想まとめでした。
ここから下は、ちむどんどん第8週の最後のあらすじのネタバレが含まれています。第8週のあらすじを一気に知りたい方だけ、読み進めてください。
ちむどんどん第8週目のネタバレあらすじ
40話放送のちむどんどん第8週「」のあらすじは、ストーリーとなっています。
第8週のあらすじを一気に知りたい方は、ちむどんどんの第8週「」で、要点を絞ってあらすじをネタバレしていますので、ご確認ください。。