こちらでは、朝ドラ「ちむどんどん」8週目第39話のあらすじのネタバレや感想をまとめています。
ちむどんどんの第38話「」では、ストーリーの予定です。
ちむどんどんの第39話「」では、ストーリーの予定です。
2022年6月2日(木)放送
第8週サブタイトル『』

朝ドラ『ちむどんどん』第39話のネタバレあらすじ
ここからは、6月2日に放送される朝ドラ「ちむどんどん」第39話のあらすじをまとめたネタバレです。
ちむどんどん39話のあらすじを要点にまとめると、こんな感じのストーリーの予定です。
ちむどんどん第40話のあらすじを知りたい方は、第40話『』へ読み進めてください。
朝ドラ『ちむどんどん』第39話の予告感想
朝ドラ「ちむどんどん」第39話の感想まとめ
こちらは、朝ドラ「ちむどんどん」第39話の感想まとめです。
ドラマを観た私の個人的な感想かつ独り言ですので、スルーしていただいても結構ですw
また、感想の中にはまだ放送されていないネタバレも含まれている場合もありますので、ご注意ください。
頑張れファミリーキラー
すべてをさらけ出して書いた「桂春団治」は大ヒット。
中身は御家人という最低の人間の話だが、もちろん一平のことだ。
完治が乗り越えろと言ったようですが、これはこれでいい線いっているようでよかったです。
まあ、個人的には一平は許せないけど。
夢見るオッチャン
先週は、ちんのすけが去って、新鶴亀新劇場が始まったと思ったら、続きがあって、いきなりちんのすけが帰ってきた!!!!
マジかーーーー! でも実は一平くんの夢だったんですね。
ほっとけねえよ、バカヤロー! 本当に帰ってきたら面白い展開になると思ったのですが、そこまではいかなかったようです。
珍之介が去ってから1年経っていたので、近いうちに戻ってくるのか、それとも今回で終わりなのか気になるところです。
今週は悪夢の夢オチで始まりましたね。
不穏な幕開けでしたが、一平は脚本が書けずスランプに陥っているようです。
モウショウケヌ」という言葉が、スランプに陥っていることを物語っていた。
キッス
しかし、最後の最後まで普通に終わらないのがテルヲさんなんですよね~。
千代と一平がキスをしようとした時、まさかの地獄の声w
一度はキスを辞めた千代が、見せつけるようにキスをする。
どうなんでしょうね~。
まるでその親の子供のような、ほのぼのとしたシーンでした。
先に生きてたんだ!
そして、今日は休み時間ではありません!
菅波先生も久々の登場です。
菅波先生のクレジットがあるだけでSNSでは大盛り上がりでした。
その人気ぶりがうかがえますね!
さらに、突然の菅波先生の登場もサプライズで、会場が大盛り上がりw
菅波先生は、おじいちゃんのことを龍樹と名前で呼んでいるんですね。
話した内容は、相変わらずの菅波節ですが、よくぞ言ってくれました!
菅波先生の言葉の厳しさは今に始まったことではありませんが、言うときは言う人ですw
まあ、それはいいとして、ここは職場ですよね?
職場でプライベートな電話をガンガンかけても2年程度の猶予しかない!もっとステップアップしないとね。
トトロ
千代がスリッパを見つけたとき、思わず『となりのトトロ』を思い浮かべました。
トトロでは、メイがいなくなったとき、おばあちゃんがスリッパを見つけると、それはメイのものだった!という展開です。でも、お姉さんが「メイちゃんのじゃない」と言うので安心したそうです。
今回は彼女のものでしたが、探すのは似たような構図でした。
仙吉を回収!
今日は一昨日の話からです。
仙吉は入院していましたが、やっぱり逝くパターンでしたね。
昨日の話はイサムとのあの会話でほぼ回収できたけど、靖子がアメリカに行くなんて。
木島夫妻が後から知ったのか、ロバートが知らせに来たのか、どうやって知ったのか少し知りたかったです。
話を端折るのは結構だが、娘が嫌いと言ったからといって、アメリカに行こうと思う親はいないはずだ。
それだけ靖子が弱いということなのでしょうが、それだけで娘を手放さなければならないとしたら、今までの靖子の意志の強さは何だったのだろうと思いました。
私だったら、何があっても娘のそばにいる。
朝から夜まで?
桃音は酔って寝てしまった。
目が覚めると、朝なのか昼なのかよくわからないが、そもそも夕飯ではないのか?
という雰囲気だったので、島に帰って夕食をとっているのかと思いきや、それだと目が覚めたら午前中だったということになる。
でも、お母さんは洗濯をしていて、雰囲気からして昼間という印象でした。
昼間だから、そうやって寝ていたということなのでしょうか。
と考えていたら、SNSでたくさんの人が同じことをつぶやいていましたよ。
やっぱりみんな同じこと言ってるんですね。
土下座
福助と一緒になりたいとしずに訴えるみつえ。
土下座しています。~~~~
光江は石畳の上に座り、両手を腰に当てる。
石畳はかなり硬くて痛い。
福助、早く覆いをしてくれ!」。と、ついに福助登場
福助は一緒に土下座をして、なんとかしずちゃんに認めてもらうことができました。
この時、私は福助に土下座をしろという気持ちが強く、泣くのを忘れてしまいました。
千葉の攻防
珍之介がそっと夜逃げをしようとした瞬間!
思いがけず、千代が襲いかかり、珍之介を押し倒したのです。
千代からすればナイスタイミングだったのでしょう。
なんとなくですが、はなの死後、千代は少し家人らしくなったような気がします。
でも、そんなこと平之助に聞いてもわからないんじゃないでしょうか?
だって、それがわかっていれば、もっといい脚本が書けたはずだし、そうしなかったから、追い出されたわけで……。
事情はわかりました
すーちゃんから事情を聞いた神奈巳先生。
事情はわかりましたと大人な対応をしてくれましたが、内心はどうだったのか、とても気になります。
メンタルが弱そうなので、ちょっとショックなのかなあ。
妹のみーちゃんに意味深なことを言われたことをそんなに気にしてないし、むしろ「この人は多分この人のことが好きなんだろうな」という事実だけを掴んでいるような気がするんです。
百音ちゃんが電話した時も、こういう人の方が信頼できるって言ってたし、さすが神奈巳先生って感じ。
水しぶきが上がる
そして、納得したのが一平ちゃんの水かけです!(笑)
一平が水をかけたことで、良雄に刺青があることがわかり、ついに千代も目を覚まします!
そして、本性を現した義男は、お約束の高圧的な態度にシフトしていく。
さすが照男の息子! とめちゃめちゃ納得している自分がいましたw
そして、千代が「そんなことしたら、照雄と同じじゃないか」と言うと、「照雄のようになるな。俺は負け組じゃない “と。しかし、その反論こそ、照夫がいつも使う言い訳と同じではないか!?
舞台で死闘!
万太郎が死ぬ!
舞台で死ぬのが役者の本懐とはよく言ったもので、まさにその通りである。
地獄でもみんなを笑わせてください。
能楽堂
先日気づいたのですが、能楽堂はかなり住宅街の中にあるようです。
てっきり山の中だと思っていたのですが、ちょっと偏見だったようです。
でも、やっぱり山の中がいいんでしょうかね?
りょうちんが船を買う
そして、そんな肩書きを取り戻したりょうちんが、ついに船を買う!
この若さで船長とは、まさに驚きです。
気になるのは、コロナだけです。
2020年2月にボートを購入したのですが、今後新コロナでボートを出すことはできないし、魚もうまく売れるかどうか疑問です。
次から次へと危機がやってくる。
それでも、ミーちゃんには頑張ってほしいな~と思いました。
認められました
このまま何の動きもなく千手観音の終点に到着するのかと思いきや、千鳥の出現でいきなり流れが変わりましたね。
千手観音の幕が開いたときはどうなることかと思いましたが、千鳥の登場でこれはいけると思いました。女の勘でしたね。
珍之助は周りのことなど気にしない性格で、人を笑わせるためには人を傷つけても構わないと思っているようですが、観客を笑わせなければならないと思うのなら、少しは観客への配慮があってもいいのではないでしょうか?
だって、お客さんを笑わせるためにやっているんでしょう?
相手をどうにかしたいという思いがあるのであれば、それを知っておくといいのかなと思いました。
以上が、朝ドラ「ちむどんどん」第8週目第39話のあらすじのネタバレと感想まとめでした。
ここから下は、ちむどんどん第8週の最後のあらすじのネタバレが含まれています。第8週のあらすじを一気に知りたい方だけ、読み進めてください。
ちむどんどん第8週目のネタバレあらすじ
39話放送のちむどんどん第8週「」のあらすじは、ストーリーとなっています。
第8週のあらすじを一気に知りたい方は、ちむどんどんの第8週「」で、要点を絞ってあらすじをネタバレしていますので、ご確認ください。。