こちらでは、朝ドラ「ちむどんどん」13週目第65話のあらすじのネタバレや感想をまとめています。
ちむどんどんの第64話「」では、ストーリーの予定です。
ちむどんどんの第65話「」では、ストーリーの予定です。
2022年7月8日(金)放送
第13週サブタイトル『』

朝ドラ『ちむどんどん』第65話のネタバレあらすじ
ここからは、7月8日に放送される朝ドラ「ちむどんどん」第65話のあらすじをまとめたネタバレです。
ちむどんどん65話のあらすじを要点にまとめると、こんな感じのストーリーの予定です。
ちむどんどん第66話のあらすじを知りたい方は、第66話『』へ読み進めてください。
朝ドラ『ちむどんどん』第65話の予告感想
朝ドラ「ちむどんどん」第65話の感想まとめ
こちらは、朝ドラ「ちむどんどん」第65話の感想まとめです。
ドラマを観た私の個人的な感想かつ独り言ですので、スルーしていただいても結構ですw
また、感想の中にはまだ放送されていないネタバレも含まれている場合もありますので、ご注意ください。
セーラームーンとゲームボーイ
まさに1990年代!
一世を風靡したものがところどころにありましたね~!
まずは、セーラームーン!
なぜ、休憩所でセーラームーンの曲が流れているのかは謎ですが、まさにセーラームーンの時代でしたね~!
そして、桃太郎がラジオを聴いていた時の写真の子供たち。
その子供たちが手にしていたのは、まさにゲームボーイだったんですね~。
いやぁ~、懐かしすぎる!
本当に知っている時代だからこそ、そんな場所を探すのが楽しくなる朝ドラ「カムカムエブリバディ」ですw
死亡フラグ!
留能が終わった後、ステージで2人で話していた時に、さやかが死んだ時のことを話していましたよね。
まさか、死亡フラグ! と思いましたが、ちょっと早すぎましたね。
もしかしたら、後半に死亡シーンがあるかもしれませんが、まだその段階ではないと思います。
あと、息が白かったですね。
かなり寒い時期に撮影されたんだなぁと感じたシーンの一つです。
クズ親父
同窓会の後、千代の部屋で話す姉弟。
話題は借金王でもあるクズ親父・輝夫のこと!
まさか義男まで売ろうとしていたとは、本当にクズでどうしようもない男ですね。
もう一つ気になったのは、千代に花を贈っていた送り主について。
千代が義男に送ったのでしょうか?と聞いたら、そうだと言っていましたが、そんなふうには思えませんでした。
この花で、今後、武井家がまとまるのかどうか、気になるところです。
野心
マリアンナは今日、野心を整理しているところです。
浅岡の「お天気キャスターを辞める」発言で空いた席を狙うのは間違いないようだ。
前向きな姿勢は嫌いじゃないし、すぐに高村さんに相談して、キャスターの座を確約させようとする姿には感心した。
それにしても、高村さんと浅岡さんが飲み仲間だったなんて、大人げないでしょう?
そうであれば、2人が結婚してもおかしくないし、さらに面白い事態になりそうです。
フラグ
だって、なんだか悪そうなんだもん!!!!。
桃音ちゃんが少年に言った言葉に対して、”信用できないぜ “としか言いようがないんです。それはもう何かのフラグに違いない!?
典型的なパターンとしては、番組を見た後、壮絶にみんなと離ればなれになってしまうというものです。
明日のあらすじは、ちょっとやばいことになりそうです・・・。
ビッテン
借金取りに抵抗する照男。
彼は “彼に手を出す者は路頭に迷わせる!”と言い放ちました。しかし、猫がネズミに噛みつき、ネズミが猫に噛みつく!?
ところが、噛み返される逆パターンが炸裂!
普通、ネズミは照男の味方ですよね?
それなのに、逆に噛まれるとは、我ながら照夫らしいというか。
しかし、乱闘で頭を噛まれるなんて、今まで見たことないですね?。
気象予報士試験
そして、あっという間に過ぎたのはお正月だけでなく、気象予報士試験もやってきましたね。
努力を見せないと視聴者が納得しないのが、これまでの朝ドラの歴史です。
直近では、朝ドラ「エール」で乙が抜擢されるシーンがあったが、あのシーンも批判的な意見が多かった。
受験を終えて、百音には奇跡が起こるかもしれないという予感があったが、おそらく不合格だったのだろう。
もし、合格していたら、「ちょっと舐めすぎだ」という苦情が来ていたかもしれない。
キャリアアップ
暗い中にも、明るい話題が!
なんと、浩二は銀行で出世して、今では営業本部の部長になっているのです!
というか、気仙沼支店の支店長だったとは驚きですが…。
一日中仕事してるような人だから、出世しないダラダラした銀行員かと思ったら、エリートコースだったんですねー。
京では驚きのニュースだった。
しかし、このたび本社営業部長就任を発表したのは、ある種のフラグではないだろうか。
私の予想では、りょーちんが船を買うと言っていたので、ローンを組むのに浩二が協力するのではないでしょうか。
酒
お酒を飲みながらそんな話をしていたら、お酒のことがすごく気になったんです
あれは何なんだろう?つけもの?
そんな贅沢な生活をしていたわけでもなさそうなので、ありふれたものなのでしょうが、それを茶碗に入れるというのがなんとも甘美です。
夜まで
昨日、かなり明るくなってから灯籠さんは来なかったのでしょうか?
結局、お腹が空いたから何か食べようってことになったんだけど、まさか夜までいるとは思わなかったよ。
しかも、あんなに長く粘っていたのに、あっさり帰ってしまうなんて、さすがは灯籠さんですね。
もう来ないよ」という演技も上手です!(笑
ポジティブ
女優さんたちのカオスな大部屋でしたが、決して変わらないのが千代さんです!(笑)
仕事がないから美容師の仕事を覚えよう」なんて、どんだけポジティブなんだ。
忘れていましたが、千代ちゃんは昔から努力家だったんですね。
というか、生きていくために頑張ってきたのだから、それが普通なのだろう。
私もいつもこんな前向きな気持ちでいられたらいいなと思うシーンでした。
本当に覚えてないんです!
感動の再会かと思いきや、まさかの無視!
そんなはずはない! って思ったけど、よく考えたらあのキャラからしたらありなんだよね。
そう思わせたのは、もちろん昔買っていた鳥に似ていたからです。
あのシーンを見たとき、「そういえばあの人、あんな感じだったな」と思い出したんです。
初めて会ったときは、乞食と一緒だったんですけど、あの登場の仕方で、もう悪い人なんだなって思いましたね。
おそらく、また会って思い出すのでしょうが、あの時、百合子に助けてもらった恩があるので、百合子に人の心があれば、何か役をもらおうと努力するのかもしれませんね。
嘘
りょうちんのお父さんと一緒に番組を見ていたのですが、なぜか嘘をつきました。
モネさんへの想いからなのか、モネさんの実家に行ったときに見たこと、そこで行われた話し合いの内容を話さなければならないから嘘をついたのか?
そして、あの顔で “来ちゃいけないの?”と。そんな顔されたら、目も当てられない!
そんな顔で言われたら許しちゃう人も多いだろうけど、私の場合、なんで来ちゃいけないの?うん、来る前に連絡してね! って言いそうw
狂気の沙汰
そして、英語の授業が始まりました。
日向さんは、私の言っていることが全然わからなくて困っていた。
正直、私もこれだけ言われると、どう勉強すればいいのか途方に暮れてしまう。
非常識というパワーワードは、使うべき言葉ではないと確信しました。
三角関係
そして、この日のベストシーンは、小夜がビリーを連れてきて、三角関係が発生したところです。
三角関係というより、さやちゃんの魅力が発揮されるシーンです。
しかし、回転焼きを買いに来ただけなのに、わざわざひなたを呼び出して愛嬌を振りまくなんて、もしかしてさやちゃんは小悪魔的な女性なのでしょうか?
ビリーの取り合いになったら、それはそれで楽しい展開になりそうです!!!!
恩人
しづは円城のことを恩人として語っています。
20年前に恋をしていたそうですから、好きだったのでしょう。
ということは、今の彼が愛情の対象ではなく、20年後の私があるのは、彼のおかげということなのでしょうか。
今残っているのは、彼が大切な恩人だという気持ちだけだとしたら、少し寂しいですね、、、、。
以上が、朝ドラ「ちむどんどん」第13週目第65話のあらすじのネタバレと感想まとめでした。
ここから下は、ちむどんどん第13週の最後のあらすじのネタバレが含まれています。第13週のあらすじを一気に知りたい方だけ、読み進めてください。
ちむどんどん第13週目のネタバレあらすじ
65話放送のちむどんどん第13週「」のあらすじは、ストーリーとなっています。
第13週のあらすじを一気に知りたい方は、ちむどんどんの第13週「」で、要点を絞ってあらすじをネタバレしていますので、ご確認ください。。