こちらでは、朝ドラ「ちむどんどん」13週目第64話のあらすじのネタバレや感想をまとめています。
ちむどんどんの第63話「」では、ストーリーの予定です。
ちむどんどんの第64話「」では、ストーリーの予定です。
2022年7月7日(木)放送
第13週サブタイトル『』

朝ドラ『ちむどんどん』第64話のネタバレあらすじ
ここからは、7月7日に放送される朝ドラ「ちむどんどん」第64話のあらすじをまとめたネタバレです。
ちむどんどん64話のあらすじを要点にまとめると、こんな感じのストーリーの予定です。
ちむどんどん第65話のあらすじを知りたい方は、第65話『』へ読み進めてください。
朝ドラ『ちむどんどん』第64話の予告感想
朝ドラ「ちむどんどん」第64話の感想まとめ
こちらは、朝ドラ「ちむどんどん」第64話の感想まとめです。
ドラマを観た私の個人的な感想かつ独り言ですので、スルーしていただいても結構ですw
また、感想の中にはまだ放送されていないネタバレも含まれている場合もありますので、ご注意ください。
仙吉が死んだ!
そして最後に、数年後なのか分かりませんが、優と瑠衣が黒服に!!!!
あの登場の仕方は、誰かが死んだということで、千吉の可能性が高いです。
今回は情報が多すぎてついていけませんが、明日にはもっとわかると思います。
アニが待ち望んでいた男
そして、アニが電話に出ないでイライラしていたあの男、その正体が判明!?
それは、我らが伴京三さんです!
潘奎章さんにも手紙を出したそうですが、日本語で書いたのでしょうか?
と聞いたら、「洋画に興味はない!」と返事をしたようなことを言っていました。と書いたのでしょうかw
アニがなぜクムクムザオを推すのかわかりませんが、過去にクムクムザオ繋がりはあったのでしょうか?
映画を見に行ったのは、ルイとジョーだったような気がします。
あれ?でも、有頂天とモモケンが出会ったのはもっと前だから、ヤスコの時代に映画上映会があったのかな?
全然思い出せない…。
前衛なし
ここ数日、前衛がほとんどない状態からスタートしました。
それだけ情報が多いということでしょうか。
基本的に前衛がいないのは深刻な状況や重い空気の時によく見られる光景ですが、今日はまた災害の話なので、前衛がいないのはそのせいかもしれませんね。
早起き
朝6時半から英語の授業があると聞いて、「え~~~」と言うヒナタ。
どんな気持ちかわからないけど、チャレンジしてみたそうです。
翌朝、さすがに寝ていたが、一番驚いたのは、ジョーが早起きだったことだ。
怠け者のジョーは、朝ものんびり起きるのだろうと想像していたが、早く起こしてくれただけでなく、出席カードまで作ってくれるやる気満々の男であった。
それはちょっと意外だった。
期待を裏切らないようなら、次の日の朝はお父さんが起こしてあげるよ!」。翌朝、ジョーが起きず、瑠衣が起こしたのですが、いい意味で期待を裏切られました。
8年前の浅岡さん
8年前の震災の時、浅岡さんはそこにいた。
8年前と同じように振る舞う浅岡さんは、きっと根っからのお天気お姉さんなのだろう。
それはもちろん、人助けや被害を少なくするための行動であり、とても立派な行動だと思います。
最近はリアルタイムで土砂災害が起きているので、身近な問題だと思い、気づけば気象に興味を持つようになりました。
Wake up English!
今まではあんこの匂いで起きていたのに、今日はラジオの英語講座を聴くためにダッシュ!!!(笑
目覚まし時計を止めて、ラジオにダッシュしてみました。
昨日の話をすっかり忘れていた。
メモをとっていたのですが、アルファベットは書けると思っていたのに、カタカナで聞こえてきた単語をカキカキしているだけでした。
キュウリってなんだろうと思いましたが、それは後で答えがあるので、今日はすっきりしました。
蚊帳
そして、オープニング後のシーンで目にしたのは、蚊帳!?
なつかしい~!!(笑
今でも蚊帳をやっているところってあるんでしょうかね?
子供の頃、おじいちゃんの家に行くと、蚊帳があって、その中に入ったり出たりして遊んでました。
あと、気づいた方いらっしゃいますか?
銀色の鳥の蚊取り線香w
NHKさん、そうやって笑わせてくれるんですね~。
あと、りょうちんの寝顔もありがとうございました
色っぽかったですー。
ドクター・コトー
菅波孝太郎博士の初登場。
なんだかDr.コトー診療所みたいな感じでした。
あの素っ気ない態度がまたカッコよくて、いい感じです。
それにしても、豪華なキャストで、紹介ばかりだったような、、、、。
久しぶりの登場となる沙也加さん
朝ドラ「おかえりモネ」も残すところあと2回となり、久しぶりのさやかの登場です!
しかもマスク着用とは、もうコロナ対策!
よくもまあ、マスクを買ってくれたな」というのは、コロナが始まったときのことを考えて言った言葉です。
本当にマスクもお酒も全く手に入らず、どうしようかと思った時でした。
そんな私の背中を押してくれたのが、私の人生の師匠であるさやかさんでした。
さやかさんは本当にいい人なので、東名にいるような時間が必要だから、連れて帰ってほしいなと思います。
あと、百音ちゃんがさやかちゃんになりたいって言ってたけど、それは難しいかな~!?
能楽堂
先日気づいたのですが、能楽堂はかなり住宅街の中にあるようです。
てっきり山の中だと思っていたのですが、ちょっと偏見だったようです。
でも、やっぱり山の中がいいんでしょうかね?
アイスクリーム頭痛
アイスクリーム頭痛、医学用語です。
最初はボケているのかと思いましたが、どうやら真面目な言葉だったようです。
私もアイスを食べると頭が痛くなる方ですが、あれはキーンと頭が痛くなりますよね。
というわけで、今日は暑いのでかき氷を食べます!(笑
民宿
今日、祖母が民宿を営んでいたことが判明しました。
民宿といえば、朝ドラ「ちゅらさん」ですね。
おかえりモネの次回作「みんなおいでよ」は沖縄らしいので、また再放送で見られるかも?
タッチ
。
まさか!?兄から靖子好き宣言!
マサの上杉達也と上杉和也がミナミを取り合う構図。
タッチ』では和也が交通事故で死んでしまうが、まさかこれは勇の死亡フラグじゃないよね?
予告だけだと勇の宣戦布告にしか見えませんでしたが、宣言だったんですねー。
稔さんも稔さんで、弟に「正しいことをしてる」と言う誠実さが残っていますw
稔さんの本音が見えて、靖子さんはこんなに幸せ者なんだ~~~。
今日の予告で結婚が確定したようなので、それまでの道のりを頑張ってください。!!!!
重機
すごい重機ですね。
重機で木を持ち上げて、そのまま枝払いや伐採の作業をする便利なアイテムです。
実は私もこの機械のようなものを見たことがあるのですが、本当に一人でできてしまうのですから驚きです。
昔は人が全部やっていたわけですから、かなりの進歩です。
また、皆さんは木を切ったことがありますか?
私はたまたまそうする機会があったのですが、全然切れないんですよー。
切っているのですが、ノコギリを何度も引っ張ったり押したりして、進まなかったんです
木を切るのは本当に大変なんです!
ということを知ってもらいたいですw
婚活トレーニング
光枝ちゃんは「好きなところと結婚できるようにしないと」と言いながら、意外としっかりしてるんですね。
しずちゃんもこうなることは分かっていたんだろうけど、まさか福助の言うような世の中になるとは…。
以上が、朝ドラ「ちむどんどん」第13週目第64話のあらすじのネタバレと感想まとめでした。
ここから下は、ちむどんどん第13週の最後のあらすじのネタバレが含まれています。第13週のあらすじを一気に知りたい方だけ、読み進めてください。
ちむどんどん第13週目のネタバレあらすじ
64話放送のちむどんどん第13週「」のあらすじは、ストーリーとなっています。
第13週のあらすじを一気に知りたい方は、ちむどんどんの第13週「」で、要点を絞ってあらすじをネタバレしていますので、ご確認ください。。