こちらでは、朝ドラ「芋たこなんきん」19週目第108話のあらすじのネタバレや、芋たこなんきんと原作の比較、感想をまとめています。
芋たこなんきんの第107話「事実」では、米春が健次郎を訪ねて、事実を教えてほしいと訴えるストーリーでした。
芋たこなんきんの第108話「支援パーティー」では、畑山の支援パーティーを開くが、あまり成果があがらないストーリーとなっています。
2007年2月9日(金)放送
第18週サブタイトル『カーテンコール』

朝ドラ『芋たこなんきん』第108話のネタバレあらすじ
ここからは、2月9日に放送された朝ドラ「芋たこなんきん」第108話のあらすじをまとめたネタバレです。
芋たこなんきん108話のあらすじを要点にまとめると、こんな感じのストーリーとなっています。
池内(板尾創路)らは畑山の応援パーティーを開くが、なかなかうまくいかない。
畑山が娘の結婚式を控えていることを知った真千子は、彼を多幸荘に呼び出す。
芋たこなんきん第109話のあらすじを知りたい方は、第109話『独演会』へ読み進めてください。
朝ドラ「芋たこなんきん」第108話の感想まとめ
こちらは、朝ドラ「芋たこなんきん」第108話の感想まとめです。
ドラマを観た私の個人的な感想かつ独り言ですので、スルーしていただいても結構ですw
また、感想の中にはまだ放送されていないネタバレも含まれている場合もありますので、ご注意ください。
フォアシャドー
今回、2つの伏線を回収しましたね。
1つ目は、なんといっても「四つ葉のクローバー」です。
千代が家事を始めた頃、謎だったアレ!?
四つ葉のクローバーを探す目的は何だったのか?山村さんが幸せになるためでしょう?
そんなに大事なものなら、自分で探したらどうなんだ、と思いました。でも、それだけで機嫌が良くなるのなら、相当な乙女なんでしょうね。
もうひとつの伏線は、彼女の部屋が毎日散らかっていて、何度も着替えをしていること。
これも、夜中に一人で練習している現場を目撃して、その理由がわかりました。
今ならその理由がわかるのですが、暑いんですよねー。という時にいちいち着替える必要があるのだろうか。
確かに練習していると汗をかきますが、それだけ頑張っているアピールなのでしょうか?
もし、雑用係の
クズ男がいなかったら、この家はどうなっていたのでしょう。
それに比べて、照夫のクズっぷりは酷すぎる!
昨日のオチョーやんの感想で予想した通り、義男は出て行った!?
そうなんですよ。
あんなクズ野郎と二人きりで暮らすことを想像すると、私でもすぐに逃げ出したくなります。
義男の身の安全を考えれば、家を出て正解でしたね!
いつかまた、義男さんにお会いすることがあると思いますが、元気でいてほしいです。朝ドラ「おっさんずラブ」第17話でした。
関西の方言
東京の作品では珍しい関西弁のキャラクターが登場!
菅原小春サマの登場w
パラリンピックを目指すアスリート役でしたが、なんと自信過剰な人なんでしょう。
アスリートがああいう大口を叩くのはいいんですが、お金がないから面倒見てくれというのはちょっと偏見ですが、そこは関西人!?
今回の朝ドラ「おかえりモネ」は、強烈なキャラクターですっかり驚かされましたが、朝丘の「お天気キャスターを辞める」宣言もかなりのインパクトがありましたね。
4年後の東京が舞台ということで、かなり長引くと思いますが、朝岡がいつお天気キャスターを辞めるのかも注目です。
第二の刺客
みーちゃんは長浦家から二人目の刺客として派遣された。
縁日には来ないが、母に行けと言われれば行く。
下宿にいるのなら、バスや駅まで迎えに行けばよさそうなものだが、突然下宿に来たのは近道なのだろうか。
今週のタイトルが「百音と未知」なので、この二人の話であることは間違いないでしょう
3年目
先週、結婚したと思ったら、あっという間に3年が経ちましたね~。
クレジットも武井千代から天海千代に変わってる!?
光人や福助のような甘い新婚生活の話は全てカットされていますが、そもそも甘い新婚生活を送っていたのかどうか想像もつきません。
しかも想像できない上に、週3回のシチュエーションで毎晩のように酒を飲んでいる。
私が妻なら、とっくに実家に帰っていますw
切り離しお願いします!
一平が別居を求めた理由は、光の子ではなく、子どものことだった。
子供に罪はないのはわかるが、本当に一回だけだったのか、本当に疑問だ。
たった1回で妊娠って、かなりの確率ですよね?
それに、中田さんのミスという可能性も本当にないとは言えませんが…。
そういえば以前、友人が泊まりのバイト先で、ある男性といい感じになったのに、いきなり中田氏されたと言ってました。
その時はあり得ないと思ってムカついたけど、一平ちゃんにも同じようにムカつく。
一平は、俺はバカだから言わなくていいって言われたことを言う男なんです。
本人は男としてちゃんと言わなきゃいけないと思っているのかもしれないけど、本当に余計なお世話なんです。
言わないとわからないのかな?
自己満足に過ぎない主張が本当に腹立たしい!!。
水野さんが帰ってきました。
今日はもう完全に終わったと思っていた人がもう一人登場。
水野さん、その名はW。
そこ、再登場はないだろうと思っていたのですが、ここで復活させちゃいましょう?。
というか、何をしに戻ってきたのか全く触れずに、ただただ何かをするため!?という余計なお世話を伝えたくなるようなシーンでした。
盗み聞き
ラジオ放送を聴くために盗み聞きしていたのですが、ずっとそこにいたら怪しまれますよね。
不法侵入とまではいかなくても、怪しいのは間違いない。
しかし、意外だったのは、どの家でも「カムカム英会話」を聴いていたことだ。
当時、どの家でもCome Come英会話を聴いているなんて、そんなに流行っていたのでしょうか?
以上が、朝ドラ「芋たこなんきん」第19週目第108話のあらすじのネタバレと感想まとめでした。。