こちらでは、朝ドラ「芋たこなんきん」20週目第113話のあらすじのネタバレや、芋たこなんきんと原作の比較、感想をまとめています。
芋たこなんきんの第112話「3人でたこ芳へ」では、佐和子とエディーとタエが3人で「たこ芳」に向かうストーリーでした。
芋たこなんきんの第113話「手にけが」では、酔った勢いでエディーが手にけがをするストーリーとなっています。
2007年2月15日(木)放送
第19週サブタイトル『ここに花咲く』

朝ドラ『芋たこなんきん』第113話のネタバレあらすじ
ここからは、2月15日に放送された朝ドラ「芋たこなんきん」第113話のあらすじをまとめたネタバレです。
芋たこなんきん113話のあらすじを要点にまとめると、こんな感じのストーリーとなっています。
エディは「蛸壺」で酒を楽しんでいたが、酔った勢いで突然泣き出し、手に怪我を負ってしまう。
芋たこなんきん第114話のあらすじを知りたい方は、第114話『りんの写真』へ読み進めてください。
朝ドラ「芋たこなんきん」第113話の感想まとめ
こちらは、朝ドラ「芋たこなんきん」第113話の感想まとめです。
ドラマを観た私の個人的な感想かつ独り言ですので、スルーしていただいても結構ですw
また、感想の中にはまだ放送されていないネタバレも含まれている場合もありますので、ご注意ください。
仙吉が復活!
今日は一昨日の話からです。
仙吉は入院していましたが、やっぱり逝くパターンでしたね。
昨日の話は、勇とのあの会話でほぼ回収できたけど、靖子がアメリカに行くなんて、その間に何の話もなかったの?
木島夫妻が後から知ったのか、ロバートが知らせに来たのか、その経緯も少し知りたかったです。
話を端折るのは結構だが、娘が嫌いと言ったからといって、アメリカに行こうと思う親はいないはずだ。
それだけ靖子が弱いということなのでしょうが、それだけで娘を手放さなければならないとしたら、今までの靖子の意志の強さは何だったのだろうと思いました。
私だったら、何があっても娘のそばにいる。
さすがベリー
城一郎が東京に出て行ってから1ヶ月が経った。
のんびり待っていた瑠衣が、”ドーン “とやってくれました。
ベリーの話を聞いていて、「木綿のハンカチーフ」という曲を思い出しました。
あの歌は、遠距離恋愛中の女性が、東京へ旅立つ彼氏をずっと待っているのですが、彼は東京で楽しすぎて、自分のことを忘れてほしいと思っている、という内容です。
丈一郎の場合はそうはいかないと思いますが、ベリーの言う通り、丈一郎に近づく女性はいると思いますw
Touch
まさかの兄が康子好き宣言!
マサの上杉達也と上杉和也が美波を取り合う構図。
タッチでは和也が交通事故で死んでしまうが、まさかこれは勇の死亡フラグじゃないよね?
予告だけだと勇の宣戦布告にしか見えませんでしたが、宣言だったんですねー。
稔さんも稔さんで、弟に「正しいことをしてる」と言う誠実さが残ってますねw
稔さんの本気度も伝わってくるし、靖子さんって幸せ者だなぁ~~。
今日の予告で結婚が確定しましたので、それまでの道のりを頑張ってください。!!!<h3>不穏な電話
夜中に掛かってくる電話は決して良いものではありません。
夜中に来たら、絶対に誰かが死んだと思う。
りょうちんの失踪の電話なのに、みーちゃんに聞かせたモネちゃんは本当にお姉さんだと思いました。
りょうちんの失踪の理由は、おばあちゃんが長浦家に来たときもそうでしたよね。
どうしたらいいんだろう?
先生にどうしたらいいかと聞かれ、思いついたのが車の免許!
なぜそこに行くのか!
仕事が忙しくて、他に優先すべきことがあるのかもしれませんね。というアドバイスでしたが、骨折したさやかのために車の免許を取るのは、そこなんです!
それに、教習所で本をもらえたはずなのに、わざわざ買う必要ある?
もしかして、この本、教習所でもらったんですか?
ここまで見てきて、天然なところはわかるけど、モネの行動がちょっとわからなくなってきたw
先生きたー。
モモネが出かけた後、菅波先生がやってきました。
ここでも、闇落ちしたみーちゃんが活躍。
2人の関係を断ち切れると思ったのか、妹を騙して「男を狙った」と言い出そうとする…。
これはさすがに許せません。!!!!
いくら動揺していても、これはやってはいけない案件だった…
熊田が愛する鶴亀のホームドラマ
今日もやってきました、熊田さんの鶴亀のホームシアター愛!(笑
ポンポンと引き伸ばされ、一番喜んでいたのは熊田さんでした。
稽古場に来るまでは言いたくて仕方がなかったのでしょう。
あの月刊シアター! あまり凄さが伝わってきませんでしたが、一流のところしか扱わないのですから、一流の雑誌なのでしょう。
個人的には、取材された喜びよりも、熊田さんの笑顔がとても嬉しかったですw
スローモーション!
朝からスローモーションとは何事だ!
怖い、怖いw
永遠の別れみたいなスローモーションで、完全にフラグ!?
朝ドラ「おかえりモネ」の終わり方ってこんな感じ?
函南先生が最後にコロナ通信に感染して、そのまま逝っちゃったみたいな感じですね。
嫌な予感しかしないんだけど、マジで死亡フラグは勘弁してくれ
ボンシュッ
盆船ってなんですか?と思っていたら、ベルフライのフローティングのようなものだったんですね。
宮城では「ボンボート」と呼ばれていることを初めて知りました。
きんつばは、花より団子ですね。
テレビで食べ物を見ると、どうしてあんなに食べたくなるのだろう。
個人的には、きんつばより牡蠣が食べたい。
午前中の彼女たちの会話は、のんびりとしたものだった。
そんな家庭を夢見ていましたが、現実の朝は戦争!?
以上が、朝ドラ「芋たこなんきん」第20週目第113話のあらすじのネタバレと感想まとめでした。。