こちらでは、朝ドラ「芋たこなんきん」22週目第123話のあらすじのネタバレや、芋たこなんきんと原作の比較、感想をまとめています。
芋たこなんきんの第122話「ひったくり」では、純子が町子の原稿が入ったかばんをひったくりにあうストーリーでした。
芋たこなんきんの第123話「スキャンダル誌の記者」では、スキャンダル誌の記者・井村が町子の周囲をかぎまわるようになるストーリーとなっています。
2007年2月27日(火)放送
第21週サブタイトル『春のあらし』

朝ドラ『芋たこなんきん』第123話のネタバレあらすじ
ここからは、2月27日に放送された朝ドラ「芋たこなんきん」第123話のあらすじをまとめたネタバレです。
芋たこなんきん123話のあらすじを要点にまとめると、こんな感じのストーリーとなっています。
スキャンダル雑誌の記者である井村(高川裕也)は、真知子の周辺を嗅ぎ回り始める。
一方、鶴子(小西美帆)は診療所の患者である新庄(山中達也)が気になるようになる。
芋たこなんきん第124話のあらすじを知りたい方は、第124話『映画に誘う』へ読み進めてください。
朝ドラ「芋たこなんきん」第123話の感想まとめ
こちらは、朝ドラ「芋たこなんきん」第123話の感想まとめです。
ドラマを観た私の個人的な感想かつ独り言ですので、スルーしていただいても結構ですw
また、感想の中にはまだ放送されていないネタバレも含まれている場合もありますので、ご注意ください。
苦しいのは自分じゃない。
菅波の過去を聞いた萌音。
彼女に近づこうとするが、先生は「痛いのは私じゃない」と言う。
いやいや、そんなことはない。確かに辛いのは患者さんかもしれませんが、痛いのはあなたでしょう?
一番辛いのは患者さんでも、自分も辛いんだから、モネちゃんに甘えよう!」と。
小学生レベルの恋愛の二人がいつ結ばれるのか、あと1年くらいはかかりそうですが…
ライズ&ドロップスタイル!
この辺りでは有名な磯村さんが、ラジオでトランペットコンテストの予想をしていたのです
紹介というより、私情を交えた痛烈な批評でした。
トミー北澤のライバルは大槻丈一郎とされている。
大好きな人だが、トミーが太陽なら、丈一郎は月だという。
月がいかに素晴らしいかを語った上で、最後は太陽が勝つ! って、どんだけ上げて落とすスタイルなんだ!?
佐田ボイスはこちら!
いよいよ、ラジオでのカムカム英会話が始まりました
講師は平川ソレさんですが、役柄はさだまさしさんです。
いやぁ、彼の優しい口調に、ほのぼのとした気持ちになりますね?。
康子さんがずっと聴いていたくなる気持ちも、すごくよくわかります
瑠衣ちゃんは、あまりの心地よさに、本気で寝ているようです。
というのは冗談ですが、寝ている時に撮影しているのでしょうかね?
それとも撮影中にたまたま寝てしまったのでしょうか?
どちらにしても、瑠衣ちゃんがカワイイのは間違いないでしょう
悪い顔に見えますが
祈っているのか謝っているのかわからないが、義男は白々しい態度をとる。
もう、なんなんでしょうね。
顔が悪いとしか思えませんよね。
密会しているのがバレたのに、あっけらかんとした態度でいるところが。
義男は怪しいから、実は無実なんだ! でも、バレるまでは、芳雄が犯人という説も、この流れからすると、全然あり得る話だったんですよね。
ダサい。
内田くんは、昨日も今日もなぜかキーパーソンです。
お気づきかもしれませんが、内田くんははっきり言う人です。
たしかにダサいと感じましたが、100%裏表のない鮫島さんもなかなかいい味出してましたw<
立ち読み
朝岡と浩二の会話を盗み聞きしていた茂根。
盗み聞きは朝ドラの常のようなものだが、彼女は父と浅岡さんの間にただならぬ雰囲気を感じ取り、父の浮気を目撃したような面白さがあった。
ただ、モネの前に社長が盗み聞きしていたのですが、社長が少し光っていましたw
早起き
朝6時半から英語の授業があると聞いて「え~~~~~~~~~~~~~~~~」と言うひなた。
どんな気持ちかわからないけど、チャレンジしてみたそうです。
翌朝、さすがに寝ていましたが、一番驚いたのは、ジョーが早起きだったことです。
怠け者のジョーは、朝ものんびり起きるのだろうと想像していたが、早く起こしてくれただけでなく、出席カードまで作ってくれるやる気満々の男であった。
それはちょっと意外だった。
期待を裏切らないようなら、次の日の朝はお父さんが起こしてあげるよ!」。ジョーを起こさずに翌朝瑠衣が起こしてくれるパターンもあったのですが、いい意味で期待を裏切られました。
ちよちゃんは、反対されるかと思いきや、新しいお母さんの登場に大喜び。
しかも、「よくやった! やったね!”と。普通の子が言うような言葉ではありません。
喜びの理由は、家事や洗濯をしなくていい、学校に行けるということだったが、その夢は1話で終わりを告げた。
おそらく、千代の中の母親の定義は、母性ではなく、労働を期待するものだったのだろう。
正確に言えば、母親ではなく家政婦。
さすがに関西人の合理的思考のセンスは、千代ちゃんからもしっかりした将来がありそうな感じが伝わってくる。
展開が早すぎる!
いやー、朝ドラ「Come Come Everybody」の展開の早さは、本当にお家芸というべきものですね。
仙吉が岡山に連れ戻そうとやってきましたが、靖子は断固として拒否します。
意志は固そうだし、まあ、そう簡単には帰らないだろうと思っていたら、たった1話で帰ることを決意!?
マジで今日はストーリーに無駄がなかったなー。しかし、その母を動かしたのは、彼女の子供である瑠衣ちゃんでした。
瑠衣の生涯の傷跡が応えたのです。
骨折だけでは、おそらく岡山に戻ることはできなかったでしょう。
しかし、私は瑠衣ちゃんに一生ものの傷を負わせた責任を感じ、結局、岡山に帰ってきたのです。
しかし、そこで待っていたのは鬼の形相をした宮里だった。
明日は大変なことが起こる予感しかしないw
たかが、されど。
が、みーちゃんをキレさせた。
言葉って本当に大切ですよね。
“たかが言葉されど言葉 “なんて言ってられないよ。
ちょっと田舎のおじいちゃんみたいで嫌だったんだけど…。
以上が、朝ドラ「芋たこなんきん」第22週目第123話のあらすじのネタバレと感想まとめでした。。