こちらでは、朝ドラ「芋たこなんきん」23週目第129話のあらすじのネタバレや、芋たこなんきんと原作の比較、感想をまとめています。
芋たこなんきんの第128話「和代の同居」では、和代が徳永家に同居するため引っ越してくるストーリーでした。
芋たこなんきんの第129話「由利子の出戻り」では、由利子が夫・清二とケンカして、徳永家に戻ってくるストーリーとなっています。
2007年3月6日(火)放送
第22週サブタイトル『山があるから……』

朝ドラ『芋たこなんきん』第129話のネタバレあらすじ
ここからは、3月6日に放送された朝ドラ「芋たこなんきん」第129話のあらすじをまとめたネタバレです。
芋たこなんきん129話のあらすじを要点にまとめると、こんな感じのストーリーとなっています。
百合子(大野美和)は、相談もなくドイツ留学を決めた夫・誠司(中村靖日)と喧嘩して、徳永家に戻ってきた。
真知子(藤山直美)は二人だけで話すようにと言う。
芋たこなんきん第130話のあらすじを知りたい方は、第130話『ドイツへいく決意』へ読み進めてください。
朝ドラ「芋たこなんきん」第129話の感想まとめ
こちらは、朝ドラ「芋たこなんきん」第129話の感想まとめです。
ドラマを観た私の個人的な感想かつ独り言ですので、スルーしていただいても結構ですw
また、感想の中にはまだ放送されていないネタバレも含まれている場合もありますので、ご注意ください。
気になるって!
一平と千代は、会議の冒頭でこの件を報告した。
子供の話を聞いて驚くメンバーだったが、そこは千代。
もう決めたことだから、気にしない! っていうか、いやいや、気にしてるんだよ!
表立って言葉には出さないが、その内容からして気になるに違いない。
二人が並んで「別れる」と言いながらスタートするところは、本当にエグかったです。、、、
YouTuberあさおかさん
浅岡さんはネット配信をすることにしました。
まさかのYouTuber!
しかも、だんだんフォロワーが減ってきたというが、そういうパターンは賞味期限が切れているのでは?
顔が見えないと本当に信頼関係に差が出ますね。
浅岡さん、今後YouTuberとして生きていくなら、ぜひアカウントを教えてください!フォローさせていただきますw
調子に乗り始めましたね。
朝ドラ「おかえりモネ」ですぐに軌道に乗りそうな状況を、地域の皆さんの前で発表していた桃音さん。
最終回を残すのみとなったので、明るい雰囲気で終わりたいので、これからもよろしくお願いしますw
発掘調査。
日向はビリーに声をかけることができなかった。
かなりみすぼらしい人でしたね。
そして、2階で一番古い地層から発掘し、NHKの英語講座のテキストを取り出しました。
長い間埋もれていたため、テキストも悲壮感を漂わせていたのだろう。
あんなに埋まっていたなんて。
また、ジョーが作ってくれたラジオ英会話カードも、すっかり空っぽになっていた。
というか、1週間しか持たなかったのに、何日やってないんだろうとw
死亡診断書
おばあちゃんが渡した封筒からチラリと見えた死亡診断書。
それだけで全てを悟った。
死亡届を出して、ちゃんと供養までして、行方不明者扱いから脱却したかったのだろう。
これは、震災後、実際にあったことです。
今でも行方不明者がいること、死亡届を出して区切りをつけている人がいることを思うと、胸が熱くなるシーンでした。
ただ、真司の荒っぽさは、ちょっといただけない。
最愛の妻を手痛く失った気持ちはわかりますが、息子の良知が頑張っている時、息子のために立ち直ろうとするのではないでしょうか?
その後、遼ちんが自殺してしまったら、私には後悔しか残らないじゃないですか。
真司の気持ちはわからないでもないが、子供のために生きるのが親の役目だ。
ねずみ3
千代ちゃん、ついに役が決まりましたね
おめでとうございます!!! と言いたいところですが、鼠3はキネ旬の方々でなんだか残念でした。
よろしいでしょうか?
だって、朝ドラの「エール」では、あの三浦環さんが木からスタート!
セリフのあるネズミ3も、いきなりなかなかの役どころです。
わははははは!
能が終わると、また宴会タイム!
田舎はこんなに宴会が好きなんでしょうか?
そして、百人一首が乗っかって、またワッハッハッハ~とやっているのですが、実はこれ、すごく気持ちいいんですよね。
大きな声って、意外とストレス解消になるのかもしれませんね。
でも、都会ではなかなか難しい…
漆原さん
漆原さんは渾身のアップで熱く語ってくれたが、「しーっ!」という仙之助にあっさり腰を折られたような気がした。
漆原さん、最近こういう使われ方多いですよね。
でも、そういうところが好きなんですよ、
w ほっ
伊藤さんはすっかり一平ちゃんにメロメロでした。
伊藤さんって意外と積極的なタイプだったんですね。
9歳の女の子が「あとは任せたよ、ね?
最初からラブラブな恋は実らないというのは、朝ドラあるあるですね。
この二人は絶対に結ばれないとここに宣言します。
2人はよくコインランドリーで待ち合わせをする。
というより、会う時間を知っていて、お互いに待ち合わせをしているようなものです
そして、いきなり「そばを食べよう!」。というのが菅波さんらしいコメント。
それを横目で見ていた阿澄が、視聴者の総意であろうことを口にした。
本当に小学生レベルの恋愛ですが、父親の浩二がいることで、一気に進展しそうでドキドキです。
OPアバントなし
今日はいきなりOPアバンのないスタートでしたね。
朝ドラ「おかえりモネ」にしては珍しいですよね。
まあ、昨日のシーンで終わってしまったので、すぐにでも続きが見たかったのですが、朝から場が凍りついていましたね。
野坂が誰の提案かと聞くと、神野は朝岡さんだと言っていましたね。勘がいいんですねえ。
いや、勘というか、言い方に説得力がありましたね
以上が、朝ドラ「芋たこなんきん」第23週目第129話のあらすじのネタバレと感想まとめでした。。