こちらでは、朝ドラ「芋たこなんきん」16週目第88話のあらすじのネタバレや、芋たこなんきんと原作の比較、感想をまとめています。
芋たこなんきんの第87話「学校から呼び出し」では、由利子が校舎に戦争反対のビラをはり、健次郎が学校から呼び出されるストーリーでした。
芋たこなんきんの第88話「報道写真家との対談」では、町子に大阪出身の報道写真家との対談が持ちかけられるストーリーとなっています。
2007年1月17日(水)放送
第15週サブタイトル『禁じられても……』

朝ドラ『芋たこなんきん』第88話のネタバレあらすじ
ここからは、1月17日に放送された朝ドラ「芋たこなんきん」第88話のあらすじをまとめたネタバレです。
芋たこなんきん88話のあらすじを要点にまとめると、こんな感じのストーリーとなっています。
真知子(藤山直美)は、大阪の報道カメラマンから取材を申し込まれる。
それは、幼なじみの完治(平田満)だった。
一方、ゆり子は詩を書き、集会で歌っていた。
芋たこなんきん第89話のあらすじを知りたい方は、第89話『落ち込む』へ読み進めてください。
朝ドラ「芋たこなんきん」第88話の感想まとめ
こちらは、朝ドラ「芋たこなんきん」第88話の感想まとめです。
ドラマを観た私の個人的な感想かつ独り言ですので、スルーしていただいても結構ですw
また、感想の中にはまだ放送されていないネタバレも含まれている場合もありますので、ご注意ください。
フラグ
一平は書き換えたものを珍之介に見せる。
中身を見ないと、なんだか怖い。
ちょっと」という言葉がすでに手直ししすぎに聞こえるので、全部変える気満々なフラグ!?
ちょっとだけ」と言った時点で台本を真っ赤にされるんじゃないかと本当に心配になりました
本当に覚えてないんです!
感動的な再会になるかと思いきや、まさかの無視されるとは!?
そんなのありかよ! って思ったけど、よく考えたらあのキャラからしたらありなんですよね。
そう思わせたのは、もちろん昔買った鳥に似ていたからです。
あのシーンを見たとき、「そういえばあの人、こんな感じだったな」と思い出したんです。
初めて会ったときは、乞食と一緒だったんですけど、あの登場の仕方で、もう悪い人なんだなって思いましたね、あの人は。
もしかしたら、また会って思い出すかもしれませんが、あの時助けてもらった恩があるので、百合子さんも人の心があれば、何か役をもらえるように努力してくれるかもしれませんね。
個人的な話
そして、いよいよ本題です
千代に身の上話をさせたら、どんなに不幸な生い立ちでも、「マジで?と思ってしまうことでしょう。
きっと、クズみたいな父親の話を聞いて、友晴もびっくりしたことでしょう。
父親に見放されたと思っていたに違いない。
千代は捨てられただけでなく売られたわけですから、外から見てどっちが不幸なエピソードかと言われれば、間違いなく千代の方でしょう。
一平の話は、千代ほどではないが、女をつくって出て行った母親の話も、かなり個人的な話である。
一平と二人で生きていく話を改めて聞いてみると、とてもシリアスな話であることに気づかされます。
ゲスい」部分の99%は輝夫のことだと思いますけど。
戦争が終わって、日常生活?というか、いろいろなものが戻ってきたというべきか。
そのひとつが、天気予報です。
そして、天気予報が復活したということは、英語の授業も復活する日もそう遠くはないはず!?
なんたって、Come Come Everybody~!ですからね。
予告によると、来週はさだまさしが登場するらしいので、今から待ってます
セリフ言っていいんだよ!
五十嵐と伴京三、これで殺し合いのペアになりましたね。
なんということでしょう。
とドキドキしていましたが、ちゃんとセリフが言えるんですね!
まあ、口調も動きもゆっくりなので、吉備真備のようなキレはありませんが、それなりの貫禄はありましたし、伴教武蔵が演じる吉備真備も面白かったです。
今回は、五十嵐が順番に吉備之丞を演じる予定だったが、モモケンが割り込んできた。
そのやりとりが面白かったのですが、その後、五十嵐が吉備之丞を、モモケンが左近を演じたのでしょうか。
それが気になったので、明日にでも回想があるのではと、ちょっと期待しています。
妊娠について
そして、稔は出征してしまったのですが、それから間もなくして、康子は稔の子供を妊娠していることが発覚しました
妊娠はあっという間でしたが、女性自身はまだ子供を授かったことを知りませんでした。
今週の冒頭からあっという間の展開である。
ある意味、朝ドラ「みんなおいでよ」の名物になっている展開の早さですが、妊娠が発覚してから、すでにお腹が大きくなってきていますね。
明日生まれそうだなと思っていたら、今日生まれるんですねー。
名前の由来も判明し、ただただおめでとうと言いたいですw
付き合い始めの頃からの続きです。
田中さんから残りのお知り合いの方のお話を伺いましたが、なんだかお母様のイメージががらりと変わりましたね。
ガツガツしているところは今と同じですが、音楽の音色に影がないんです。
ずっとドジな音楽家でしたが、お母さんにとってはそこが光っていたのでしょう。
断片的な話ですが、どちらかというと、田中さんがディスられている話でしたね。
あそこで全肯定されると気持ちいいんだよ!全否定されるから!って。
天職!
見事にお客さんを撃退していましたが、まさかそれが天職とは思っていなかったのでは?
お茶子もお客さんを相手にする仕事だったから、千代にとっては慣れたものなんだろうけど。
マリはまだ来たばかりということもあって、うまく対応できなかったが、千代はお手の物だった。
このままでは、あっという間にナンバーワンの女性店員になりそうな気がするのは私だけでしょうか。
以上が、朝ドラ「芋たこなんきん」第16週目第88話のあらすじのネタバレと感想まとめでした。。