こちらでは、朝ドラ「芋たこなんきん」17週目第95話のあらすじのネタバレや、芋たこなんきんと原作の比較、感想をまとめています。
芋たこなんきんの第94話「主人を弟子に」では、かなえが町子に主人を弟子にしてほしいとお願いするストーリーでした。
芋たこなんきんの第95話「弟子入りを断念」では、二ノ宮が妻の病気をしり、弟子入りを断念するストーリーとなっています。
2007年1月25日(木)放送
第16週サブタイトル『しもたっ!』

朝ドラ『芋たこなんきん』第95話のネタバレあらすじ
ここからは、1月25日に放送された朝ドラ「芋たこなんきん」第95話のあらすじをまとめたネタバレです。
芋たこなんきん95話のあらすじを要点にまとめると、こんな感じのストーリーとなっています。
妻の病気を知らない二宮は、健次郎(國村隼)と真千子に叱られ、弟子入りを断念する。
また、町子は観音像を壊したことを一馬に謝ろうとする。
芋たこなんきん第96話のあらすじを知りたい方は、第96話『相談事』へ読み進めてください。
朝ドラ「芋たこなんきん」第95話の感想まとめ
こちらは、朝ドラ「芋たこなんきん」第95話の感想まとめです。
ドラマを観た私の個人的な感想かつ独り言ですので、スルーしていただいても結構ですw
また、感想の中にはまだ放送されていないネタバレも含まれている場合もありますので、ご注意ください。
ランチタイムドラマ!
今日の朝ドラ「カムカムエブリバディ」は完全に昼ドラでしたw
あんな展開の朝ドラがかつてあっただろうか。
昼ドラだったら完璧に再生されるシーンですが、やっぱり朝ドラですからね。
想像の域を出ずとも、誰が見ても何が起こったのかがわかるように工夫しました。
まあ、見た人はわかるよね?
とにかく醜いんです。”
まさか、幸恵さんがこんな挑発的な言葉を使うとは……。
きっとお酒を飲んでいたのでしょうが、優をさらに不細工に見せて、あえて抱かせようとしたのだとしたら、とんでもない策士です!
私の中では、雪絵があのような挑発をしたのは、既成事実を作るためだと絶対に思っています。
そして、そのことを一瞬で理解した算哲がいる。
算命学も算命学で、バカに見えるけど、頭の回転が速いんですよ?。
その瞬間に、「あ、これは失敗したんだな」と100%理解しました。
そして、その影響力が表面に出やすいのも彼です。
そして、周りのことを考えずに失踪するのは、前回と同じですよね?
まあ、靖子にまた苦労させるためのイベントとして利用したんだろうけど、今回は渋滞が多くて頭の中が整理できないよ。
内容は愛国的なものばかりなのでしょうが、今の時代にこの芝居が上演されていること自体、驚きです。
しかも、それを観に来る10人の客はどんな人たちなのか?
しかも、その半分は子供だ。
しかも、鶴亀ファミリー劇場のメンバーはまだ一人も呼ばれていなかったが、なんという運の悪さだろう。
万太郎一座の若手一人が呼ばれたということだ。先週最終回を迎えた朝ドラ「みをつくし」では、入善の職人さんがどんどん呼ばれていましたが、あれが現実だったのでしょう。
檻の問題!
そして、またまた問題が発生しました!
ケイジ銀行が辞めるってよ~~~。
いやいや、定年まで働いて高額な退職金を貰いましょうよ。
そんなこと言い出したら、辰巳さん、漁夫の利だと思わないの!?って怒られそうですねー。
っていうか、本当に今更なんですけどね。
昇格したてで辞めるのに、奥さんのこと考えてくれって。
それを認めるなら、ゲストハウスを始めることも認めろ!
個人的なエピソード
そして、いよいよ本題です
千代に身の上話をさせたら、不幸な生い立ちの人なら誰でも「マジかよ!」と言うでしょう。と思うことでしょう。
きっと、クズみたいな父親の話を聞いて、友晴も驚いたことだろう。
父親に見放されたと思っていたに違いない。
千代は捨てられただけでなく売られたわけですから、外から見てどちらが不幸なエピソードかといえば、間違いなく千代の方でしょう。
一平の話は、千代ほどではないが、女をつくって出て行った母親の話も、かなり個人的な話である。
一平と二人で生きていく話を改めて聞いてみると、とてもシリアスな話なんだなあと思いました。
ゲスい」部分の99%は輝夫のことだと思いますけど。
漆原さん、出てきましたね。
今日はとても短い前衛的な一日でした。
短いアバンチュールはアバンチュールw
珈琲
千代がトイレに間に合わず、水で髪を洗い流すシーンがあったのですが、その後ろの看板がすごく気になったんです
ブラジルコーヒー」とあったので、ブラジルはコーヒーの本場なので納得したのですが、エジプトコーヒーを見て、「ここは世界中のコーヒーを売っている店なのか?と感心してしまったほどですw
SNSで同じことを気にしている人をたくさん見かけたので、仲間意識が強くなりましたが、コーヒーで立ち止まると、アジアのコーヒーを思い出しますね~。
成功したアサイラム
そしてついに、小暮と百合子はソ連への亡命を成功させた。
樺太から亡命したことは実話と同じなので、今後は拘束されて離れ離れになる感じになるのでしょう。
ただ、この未来は描かれないと思うので、実話を知ってる人には残酷すぎる、、、
6年前
ついに、過去が明らかになりましたね。
なんとなく想像はしていましたが、この様子だとミナミは津波で亡くなっていますね。
船はお金がかかるイメージですが、まさかの1億円!
と思っていたら、正確には日本の人口1億2800万人と聞いてビックリ!!。と突っ込んでしまったのは私だけでしょうかw
よくあれだけローンを組めたものだと感心しましたが、浩二の実力なのでしょうか?
しかし、1億2800万の船を作った直後に津波とは、最悪のシナリオですが、現実にそういう人がいたかもしれませんね・・・。
以上が、朝ドラ「芋たこなんきん」第17週目第95話のあらすじのネタバレと感想まとめでした。。