こちらでは、朝ドラ「芋たこなんきん」25週目第141話のあらすじのネタバレや、芋たこなんきんと原作の比較、感想をまとめています。
芋たこなんきんの第140話「昭一の結婚相手」では、昭一が結婚相手の真佐美を連れてやってくるストーリーでした。
芋たこなんきんの第141話「広明の訪問」では、真佐美の兄を名乗る広明が徳永家にやってくるストーリーとなっています。
2007年3月20日(火)放送
第24週サブタイトル『お兄ちゃん』

朝ドラ『芋たこなんきん』第141話のネタバレあらすじ
ここからは、3月20日に放送された朝ドラ「芋たこなんきん」第141話のあらすじをまとめたネタバレです。
芋たこなんきん141話のあらすじを要点にまとめると、こんな感じのストーリーとなっています。
徳永家を訪ねてきたのは、正美の兄と名乗る弘明(小西博之)という男だった。
また、健次郎は家に迷い込んだ紙製の鳥の世話をするようになる。
芋たこなんきん第142話のあらすじを知りたい方は、第142話『通帳を渡す』へ読み進めてください。
朝ドラ「芋たこなんきん」第141話の感想まとめ
こちらは、朝ドラ「芋たこなんきん」第141話の感想まとめです。
ドラマを観た私の個人的な感想かつ独り言ですので、スルーしていただいても結構ですw
また、感想の中にはまだ放送されていないネタバレも含まれている場合もありますので、ご注意ください。
フェードアウト
これは、崩壊した鶴亀家のドラマです。
徳利さんは家族で疎開しています。
父親が田舎で一人暮らしをしているため、ルリ子さんも避難している。
この流れで、瑠璃子と徳利さんはフェードアウトしそうです。
実はみんなボロボロで、別れると言った時にやっと本音を言ったのでしょう。
千代の頑固さがどうなるかはわかりませんが、千代と一平の間に亀裂が入り、別れる時が来るのではと少し心配です。
失恋フラグ
昨日から恋が始まったばかりの千代ですが、今日はもう失恋フラグが立っています
これって絶対小暮さんが百合子さんに恋してるよね?
そして、ここでも今日も失恋フラグが回収されました。
話が盛り上がりすぎw
民宿再開!
綾子さんが昔の常連さんに手紙を書き、言う。
民宿の再スタートですか?
浩二に声をかけずに進めているようですが、直前のサプライズはないでしょうね?。
浩二といえば、先週は昇格の話があったので、単身赴任になるのかなと思っていましたが、どうやらそうなりそうで、これも気になるところです。
コントラストはフラグである
今日のは正直言って辛かったです。
康子とロバートが仲良くしているシーンと、イサムが野球を頑張っているシーン。
野球のシーンは、今日の試合で勝ったら告白しようと思っていたとか、そんな内容だったと思います。
でも、逆にロバートと仲良くなるシーンは、どう考えてもロバートと一緒になるフラグですよね!
今日は、
妻の死を早くも取り戻す!という優のことを考えると、ちょっと辛い時間でした。
昨日、ロバートの彼女か奥さんの写真があり、すでに他界しているという説を紹介しましたが、その通りでした。
ただ、この戦争とどう関係するのかが疑問でしたが、兄が戦死したことと、心臓病を持ち出したことで、かなりすっきり解決しました。
そして、康子と同じ境遇であることから、良い友達になれそうだと思ったので、これから二人の出会いがどうなっていくのか楽しみですね。
というか、今後2人が付き合うとなると賛否両論あると思いますが、個人的にはその線もありだと思います。
だって、彼女は未亡人だし、稔と付き合ってまだ1ヶ月でしょ?
女性としてはまだ年端もいかず、再婚して幸せになってほしいと思いませんか~~~~
売れっ子!?
瑠衣はすぐに完成品を小暮に手渡す。
仕上がりが良いですねー。値段も!
しかも月極め契約!
瑠衣さんは、実は優秀な営業ウーマンなのでは!
男と女と分けると、ジャンダーで何か言いそうだが、優秀なのは間違いない。
毎月の契約で安定したお金が入ってくるのだから、かなりの大口顧客だ。
仕事さえしっかりやって、切られなければ、確実に儲かる。
クリーニングの全国展開も夢ではありませんから、全国制覇を目指します。
ナレーターは黒服の桂吉弥と紹介されていたが、黒すぎやしないか?
もしかしたら、この中に主要人物となる人が混じっているのではないかと思って見ていたのですが、誰なのかわかりませんでしたw。
あと、あの人たちは一般的に「黒子」と呼ばれていますが、文楽や歌舞伎の世界では「くろご」と呼ぶのが正しく、読み方は「くろこ」ではないそうです。
OPアバンがない
今日はいきなりOPアバンがない状態で始まりました。
朝ドラ「おかえりモネ」としては異例のことです。
まあ、昨日のシーンで終わってしまったので、すぐにでも続きが見たかったのですが、朝から場が凍りついてしまいました。
野坂が誰の提案かと聞くと、神野が「浅岡さんでしょう?勘がいいんですねえ。
いや、勘というか、言い方に説得力がありましたね
あの場面を見せられて、クビになると思うのは当然ですが、同じ経験をした高村さんがこう言ったんです。
かっこよすぎる!」と。
そこまで言うからには、今後、過去の話も出てくると思うのですが、ちょうど浅岡が入ってきた時だと言っていたので、過去のシーンが少し若々しく再生されるのか、楽しみですね。
大縄跳びは続く
朝ドラ「おかえりモネ」は、昨日の大縄跳びの続きで始まりました。
ミチルから、ちょうちんのお父さんが行方不明になったと知らされ、海に落ちたかもしれないと言った時、その瞬間、”浅野忠信はそんなに簡単に死ねるタマか?”と思いました。と思ってしまいましたw
なぜファを連想するのか、戸惑いますね。
以上が、朝ドラ「芋たこなんきん」第25週目第141話のあらすじのネタバレと感想まとめでした。。