こちらでは、朝ドラ「芋たこなんきん」9週目第50話のあらすじのネタバレや、芋たこなんきんと原作の比較、感想をまとめています。
芋たこなんきんの第49話「カンジとの出会い」では、町子が友人・キクの家で、文学少年・カンジと出会うストーリーでした。
芋たこなんきんの第50話「浦田の召集」では、技師の浦田が召集されることが決まるストーリーとなっています。
2006年11月28日(火)放送
第9週サブタイトル『最後の一人まで』

朝ドラ『芋たこなんきん』第50話のネタバレあらすじ
ここからは、11月28日に放送された朝ドラ「芋たこなんきん」第50話のあらすじをまとめたネタバレです。
芋たこなんきん50話のあらすじを要点にまとめると、こんな感じのストーリーとなっています。
ある日、昌江が浮かれているのを目にする。
不思議に思っている町子に、昌江は、見合い相手からプロポーズされたことを打ち明ける。
しかし、町子はその人もいつか兵隊にいくんじゃないのか?と一言言ってしまい、昌江の笑顔が引きつった。
それからしばらくして、花岡写真館の技師の浦田に召集令状が届く。
浦田のために壮行会を開くが、見合い相手も同じようなことが起こるのではないかと思うといても賜らず、途中で昌江がでていった。
町子が追いかけると、寂しいて不安でたまらないことを吐露し、町子には好きな人がいないからわからないと口にした。
しかし、軍国少女の町子は、どうして皆お国のことを第一に考えないのかと、腹立たしかった。
そんな中、完治と会う。
完治が町子の指にペンだこができているのを見つけ、何を書いているのかを聞かれた町子は、愛国小説を書いていることを話す。
完治は、日本が戦争に勝つと信じている町子に新聞のいうことだけ鵜呑みにしたらあかんと伝えた。
さらに、完治は町子に日本軍の非力さと尋常でないさまを告げたのだった。
芋たこなんきん第51話のあらすじを知りたい方は、第51話『記録用写真の仕事』へ読み進めてください。
朝ドラ「芋たこなんきん」第50話の感想まとめ
こちらは、朝ドラ「芋たこなんきん」第50話の感想まとめです。
ドラマを観た私の個人的な感想かつ独り言ですので、スルーしていただいても結構ですw
また、感想の中にはまだ放送されていないネタバレも含まれている場合もありますので、ご注意ください。
チェーンソー
昨日は、さやかちゃんもモネちゃんもノコギリでジリジリしていたので、まさか切り倒しに行くのでは?と心配になりましたが、やっぱりチェーンソー登場!!(笑
やはり、本番はチェーンソーなんですね。
でも、昔の人はチェーンソーがないから、ノコギリで一生懸命切っていたんだろうし、本当に大変な作業だったんだなあとしみじみ思いました。
昨日の最後の儀式的なシーンは、昔は木を大切にする雰囲気だったので、チェーンソーで木を切っているのを見たとき、現代の冷たさを感じましたね。
実際、このヒバの木は何年目なんでしょうか?
撮影のために伐採されたわけですが、この木にいくら払ったのかも気になるところです。
ドラマとは関係なく、本当に50年寝かせた木が能舞台の材料として使われるのであれば、とても素敵なことだと思いました。
どういうことでしょうか?
靖子に連れられて華やかなパーティー会場に行き、そこで啖呵を切ったように今の自分の気持ちを訴える。
あれは何だったのだろう。当てつけなのか?
それとも、楽しもうよ、そんな平和な世界を続けるために、自分たちで平和な世界を作っていこうよ、ということなのだろうか。
それとも、この中には戦争で身内を亡くした人がいて、前を向いているという説教臭いものなのでしょうか。
また、ロバートの部屋にいた女性の写真に話を戻します。
あれはきっと、彼の彼女か奥さんなんでしょうね。
戦争で死んだというのはちょっと非現実的ですが、何か別の話で出てくるかもしれないと思ったのですが、いかがでしょうか。
ネズミ3
千代ちゃん、ついに役が決まりましたね
おめでとうございます!!! と言いたいところですが、鼠3、キネマさんの対応にちょっとがっかりしました。
よろしいでしょうか?
だって、朝ドラ「エール」では、あの三浦環さんが木からスタート!?
セリフのある鼠3も、いきなりなかなかの役どころです。
キヌちゃん再登場!
康子が岡山に帰ってきた。
彼女が住んでいた場所を訪ねると、かつて和菓子屋「たちばな」があった場所は、今はお屋敷になっていることが判明。
当時の権利関係はどうなっているのだろう。
焼失したとはいえ、登記上は立花家のものだろうが、戦後の混乱でうやむやにされてしまったのだろう。
しかし、戦後の混乱であやふやなままになっているのかもしれない。
そんな暗い話は絹ちゃんに吹き飛んでしまった!?
いやー、久しぶりに見たけど、きぬちゃん、かわいいなー。
しかも、疎開先で旦那さんをゲットして幸せそうでなによりです。
そしてその旦那さん、力ちゃんは、あの義男兄さん!!!!(笑
最初、「え?えっ、あれ?とか「わかんない。でも、違うの?やっぱり!」と思いました。ってちょっと興奮しちゃいました。
あのノリノリ感満載で、ブンブブーン!!!!って匂いがしすぎです。
きぬちゃんも幸せそうだけど、力さんのおかげで親が栄養失調になっちゃって、なんか順風満帆じゃないのがちょっと気になった。
あの子で間違いない!
今日、ジョーがその少年であることが完全に確定しました。
今までは、言葉だけでなんとなくあの少年だとわかっていたのですが、今日は少年の回想シーンで!?
これで完全にジョーが特定された!
しかし、ジャズ喫茶「ナイト&デイ」のマスターである小暮は、ジョーにも何らかの過去があることを含めて、それが何であるかはわからないのです。
ルイとジョーが同じような悩みを抱え、お互いに惹かれあっていく、単純なラブストーリーなので、自然とカップルになっていく姿が想像できますね?
うまくいってる!
無事を知ったみーちゃんは、彼に会いに行きます。
悠斗が「うまくいくよね、あの2人」と言うと、桃音が「うん」と言う、その根拠は!?
それは希望的観測というものだろう。
個人的には全くそうは思わないし、仮にそう思ったとしても、あれだけのことがあったのだから、それは最後の手段だろう!?私は自然の驚異です。
すっごい面白くないですか?
みーちゃんはこの前、りょうちんが自分のことをそれなりに思ってくれていると思うって言ってたけど、私にはそんな気配は全くなかったけど。
ここで二人がくっつくのは無理だと思う。
東京に行って、それぞれ別の道を歩む方がしっくりくる。
そんなことを思いながら、結果を見ていた。
そして、そんなドキドキの中、りょうちんに別れを告げられる!
そういう流れになるのか」と思いましたが、これで良かったんだと思います。
いつもいい顔をしているりょうちんに、これでよかったんだ、と確信しました。
でも、でも、でも、でも!
なんでそこでモネが口を挟むんだ!
そして、なぜ丸く収まる感じなのか?
今日のあらすじはちょっと納得いかないなぁ~~~
以上が、朝ドラ「芋たこなんきん」第9週目第50話のあらすじのネタバレと感想まとめでした。。