こちらでは、朝ドラ「澪つくし」19週目第111話のあらすじのネタバレや感想をまとめています。
澪つくしの第110話「衛生部のミス」では、かをるたちが協力して無実を証明し、東京警視庁衛生部がミスを認めるストーリーでした。
澪つくしの第111話「醤油がかわいい」では、醤油作りに興味を持ったかをるが、入兆の経営に色々と提案をするストーリーとなっています。
1985年8月7日(水)放送
第19週第111話タイトル『醤油がかわいい』
朝ドラ『澪つくし』第111話のネタバレあらすじ
ここからは、8月7日に放送された朝ドラ「澪つくし」第111話のあらすじをまとめたネタバレです。
澪つくし111話のあらすじを要点にまとめると、こんな感じのストーリーとなっています。
- 音
入兆
神山が入兆に戻ってきて久兵衛に報告する。
律子はどうしたと聞くと、少し東京に残るというが、期限が良かった久兵衛は少しはいいだろうと答えた。
お願い
親子さんにで会話していると清次がやってきた。
清次は相談があるという。
その相談というのは、注文が殺到して樽が足りないと言い、樽作りを一部機械化したいので、その資金をお願いにきたのだ。
しかし、そんな金はないと一蹴されてしまう。
経営会議
今後について、話し合う。
かをるは、広告を出したらどうかと提案する。
他にも小売店には入兆の旗を立ててもらってはどうかと提案し、久兵衛は関心する。
駅
東京にいた律子は、電車に乗り出発時間を待っていた。
すると、小浜が追いかけてきて、人をひきつけでおいては、冷たく突き放すと訴える。
律子は、入兆のことは感謝すると伝え、あなたも変わったけど、私も変ったと意味深な発言をする。
澪つくし第112話のあらすじを知りたい方は、第112話『小畑の訴え』へ読み進めてください。
朝ドラ「澪つくし」第111話の感想まとめ
こちらは、朝ドラ「澪つくし」第111話の感想まとめです。
ドラマを観た私の個人的な感想かつ独り言ですので、スルーしていただいても結構ですw
また、感想の中にはまだ放送されていないネタバレも含まれている場合もありますので、ご注意ください。
澪つくし111話の感想
放送終了次第、すぐに感想をまとめますので、しばらくお待ちください!
以上が、朝ドラ「澪つくし」第19週目第111話のあらすじのネタバレと感想まとめでした。
ここから下は、澪つくし第19週の最後のあらすじのネタバレが含まれています。第19週のあらすじを一気に知りたい方だけ、読み進めてください。
澪つくし第19週目のネタバレあらすじ
111話放送の澪つくし第19週のあらすじは、警視庁衛生部の検査結果により、入兆の醤油が出荷停止の危機に陥るが、坂東姉弟が協力して、警視庁衛生部にミスを認めさせるストーリーとなっています。
第19週のあらすじを一気に知りたい方は、「澪つくしの第19週のあらすじ」で、要点を絞ってあらすじをネタバレしていますので、ご確認ください。。