こちらでは、朝ドラ「芋たこなんきん」9週目第54話のあらすじのネタバレや、芋たこなんきんと原作の比較、感想をまとめています。
芋たこなんきんの第53話「東京に戻る」では、信次が町子に別れも告げずに東京に戻ってしまうストーリーでした。
芋たこなんきんの第54話「対立」では、写真の質をめぐって徳一と常太郎がますます対立を深めるストーリーとなっています。
2006年12月2日(土)放送
第9週サブタイトル『最後の一人まで』

朝ドラ『芋たこなんきん』第54話のネタバレあらすじ
ここからは、12月2日に放送された朝ドラ「芋たこなんきん」第54話のあらすじをまとめたネタバレです。
芋たこなんきん54話のあらすじを要点にまとめると、こんな感じのストーリーとなっています。
ある日、働きすぎがたたったのか、常太郎が倒れた。
少し寝込んだだけで日常を過ごせるまで回復するが、体を壊してまで働こうとする常太郎に茂は呆れていた。
その夜、常太郎と徳一は酒を酌み交わし、最初は昔話で花を咲かせていたが、突然真顔になり、商売の仕方をこんこんと話す。
しかし、徳一はあくまでも仕事の質にこだわっていて話半分で聞いていた。
そして、その翌朝、常太郎は穏やかに眠ったままこの世を去った。
葬儀を終えた夜、徳一から呼び出された茂。
徳一は、通帳と書類を手渡すと、そこには、土地の権利証も入っていた。
それは、生前、常太郎が準備していたもので、茂が独立できるようすべて手配していたのだ。
徳一も二、三日前に知ったといい、茂は涙を流した。
初七日が終わった頃、古城あやめがやってきた。
劇場が閉鎖になったといい、撮ってもらった写真は大事な思い出と話す。
そして、常太郎が徳一を褒めていたことを知り、父への愛情を今更ながら感じていた。
一方町子は、また大好きな人との別れに、もうそんな思いはしたくないと思うようになる。
そして、ぎくしゃくしていたキクに前みたいに話したいと訴え、また友達として付き合うことになった。
芋たこなんきん第55話のあらすじを知りたい方は、第55話『カンジと再会』へ読み進めてください。
朝ドラ「芋たこなんきん」第54話の感想まとめ
こちらは、朝ドラ「芋たこなんきん」第54話の感想まとめです。
ドラマを観た私の個人的な感想かつ独り言ですので、スルーしていただいても結構ですw
また、感想の中にはまだ放送されていないネタバレも含まれている場合もありますので、ご注意ください。
打ち切り
千鳥の一座の客足が遠のくのも無理はない!
一番前で見ていた二人は爆睡していたし。
後方でもまどろんでいる人がいました。この人たちは本当に芝居が見たくて見に来ているのだろうか?
確かに校長先生の話だったら眠くなるのもわかるけど、せっかくお金を払って見に来たんでしょう?
お金を払って、眠くなるということは、相当面白くないということです。
三楽劇場の座元は、さすがに客数の減少に限界を感じ、以前からのパトロンでありながら、「もう我慢の限界だ」と宣言した。
ここまで我慢した三楽劇場の座元はたいしたものだと思ったのは私だけだろうか。
ラジオドラマで千代ちゃんの復活を知るパターンかと思いきや、早速見つかってしまいましたね。
それにしても、熊田さん、見つけるの早すぎ!?
まあ、全国区で花車灯籠の名前があれば、少しは目に入るのでしょうが、その横に「武井千代」の文字があった時は、さぞかし驚いたことでしょうw
一方、一平ちゃんは、まだまだ低迷しているようです。
ぶっちゃけ、堕ちろ!って感じです。でも、最後は千代が助けてくれるというか、そんな感じでしたね。
大学入試に失敗
そして今日、百音の新たな暗黒面が明らかになった。
どうやら、大学受験に失敗したらしい~!?
確かなことは分かりませんが、受験しなかったことで落ち込むなんて、家出したい問題が浅はかすぎますね。
大学受験に失敗するのは、思春期の女の子としてはバランスが取れているくらいなので、一票入れたいと思いますw
Present
今日はフラッグコレクションがあるんですよー。
まずは、なつさんのコッソリ絵。
最後は、モネにプレゼントしてくれましたね?。
宇田川さん繋がりで夏さんが絵を描き始めたのかと思いきや、こんな理由だったんですね~~。
時計台で絵を描いていたので、暇つぶしに描いているのかなと思ったんですけどね。
そして、サプライズプレゼントとして、宇田川さんの絵が!?
とはいえ、引っ越し当日にあの大きさの絵を渡されるのはちょっと……という気もしますが。
結局、宇田川さんの顔を見ることはなく、おそらく二度と登場しないまま終わると思います。
女性の陰湿さ
今日、久しぶりに女の人の陰湿さを目の当たりにしました。
女ってなんであんなに頑固なんだろう。
たまには女同士のバトルも面白いけど、今回はただのイジメで口惜しい。
今回は千代がターゲットになっただけで、他の大御所女優さんたちはいい関係なのかなぁ?
他の下の子も同じような嫌がらせを受けそうですが、先週は一番下の子なので、いじめをしていたので、大部屋の悪さを感じました。
先代からの因縁
二人の仲が悪いのは、以前の恋愛が原因だとわかりました。
それは祖母のせいだと思ったが、祖母が孫を大切に思っていることがよくわかった。
光江も両親から振り回されてかわいそうでしたが、味方だと言ってくれたおばあちゃんに救われた気がします。
しかし、祖母の側にいた千代は、両親からあまり愛情を受けなかった。
母親との思い出もあるようですが、きっと母親をうらやましく思っていたのではないでしょうか。
アドリブ?
話が進むにつれて、昨日付け足したいと言っていた部分が……。
昨日なかった部分が結構あったのですが、あれはアドリブなのでしょうか?
完全に2人の話になってしまいましたが、大変だけど楽しいかもしれませんね。
そして、武井家の登場です
回想でもないので、どんな形で登場するんだろうと思っていました。
いやはや、実にいい感じにまとまった最終回でしたね~。
田中さんの場合
今週から朝ドラ「おかえりモネ」が始まりましたね。
先週は、田中さんの奥さんが現れないまま、浩二と綾子が来てしまいましたが、今日は完全スルー!!(笑)。
まさか、田中さんの件はあれで終わりと思ったのでしょうか?
なんでいきなり二人が来たんだ!?
ただ遊びに来ただけならともかく、なぜグッドタイミングで来たのか知りたかったんです
フラグ
だって、なんだかヤバそうなんだもん!!!!!!!!!!
百音が少年に言ったことに対して「信用できねえな」としか言えないのは、もう何かのフラグ!?
と切り離されるのが典型的なパターン。
明日のあらすじは、ちょっとヤバそうです…
New Face
朝ドラ「おっさんずラブ」第8話で、またまたニューフェイスが登場。
なんと、この人! クセになる!
と誰もが突っ込むあの言葉、「カンベンしてください」。
以上が、朝ドラ「芋たこなんきん」第9週目第54話のあらすじのネタバレと感想まとめでした。。