NHK朝ドラ「芋たこなんきん」で、大崎俊平役を演じるのは、櫻木健一さんです。
こちらでは、芋たこなんきんのキャスト・櫻木健一さんに関する情報をまとめています。
- 櫻木健一さんが演じる大崎俊平の役柄
- 大崎俊平のモデル
- 櫻木健一さんのプロフィール(名前・生年月日・星座・血液型・出身地)
- 出演したドラマ・映画・舞台などの情報
櫻木健一演じる大崎俊平の役柄は?
芋たこなんきんのキャスト・櫻木健一演じる大崎俊平は、映画館・みゆき館の主人です。
徳永医院の近くで小さな映画館・みゆき館を営む。
客の入りが不振なことが悩みの種。
健次郎の飲み友達の一人。
年の離れた妻・佐和子とは駆け落ち結婚した。
映画をこよなく愛するロマンチストのくせに照れ屋で、なかなか素直に愛情表現ができず、そのせいで夫婦喧嘩が起こる。
大崎俊平のモデルは?
朝ドラ「芋たこなんきん」のキャスト・櫻木健一さん演じる大崎俊平のモデルは、今のところ見当たりません。朝ドラ「芋たこなんきん」のオリジナルキャラクターの可能性が高いです。
櫻木健一さんのプロフィール
こちらでは、芋たこなんきんのキャスト・櫻木健一さんのプロフィールを紹介します。
名前 | 櫻木健一(さくらぎけんいち) | 血液型 | B型 |
---|---|---|---|
生年月日 | 1948年3月26日 | 身長 | 165cm |
星座 | おひつじ座 | 出身地 | 大阪府大阪市 |
大崎俊平役を演じる櫻木健一さんは、1948年3月26日生まれ、大阪府大阪市出身、トライストーン・エンタテイメント所属の歌手、役者及び俳優です。代表作の「柔道一直線」や、「刑事くん」などでブレイクし、70年代を代表する青春スターとして活躍した名優です。また、2009年に八景島シーパラダイスに「そば処 櫻木庵」を出店し、挑戦心あふれる人物としても有名です。
幼少期から子役として活動し、関西の児童劇団に所属し、早くから演劇に取り組んでいました。その後、上宮高等学校に進学すると生徒会長を務め、本名名義でテレビ時代劇「新選組血風録」や、「流山」に出演するなど、俳優としての活動も行っていたとされています。1966年に同校を卒業すると、近畿大学に進学しますが、中退して上京し、俳優として本格的に会活動を開始します。
俳優としては、すぐに頭角を表しはじめ、1967年「あゝ同期の桜」で映画デビューを果たしています。その後、彼の名を一躍有名にしたのが、先述のように、1970年代初頭のスポ根TVドラマと評される「柔道一直線」への出演です。同作では、主演の一条直也役を演じ、デビューからまもなく、青春スターのトップに立ちました。ブレイクをきっかけに同作の出演から、「櫻木健一」名義で活動しはじめると、さらに、1971年から1976年にかけてのドラマ「刑事くん」にて、新米刑事役を好演し、70年代を代表する青春スターとして長く活躍しました。
その後も、ドラマでは、1972年「熱血猿飛佐助」、1973年「まんまる四角」、1974年「ここ一番」、1975年「虹のエアポート」、1976年「五街道まっしぐら!」、1977年「駆けろ!八百八町」、同年「必殺シリーズ」、1978年の大河「黄金の日日」、同年「大江戸捜査網」、1979年「特捜最前線」、1980年「特命刑事」、1982年「暴れん坊将軍」、1983年「銭形平次」、1984年「水戸黄門」、1985年「長七郎江戸日記」、1988年「大岡越前」、1990年「名奉行遠山の金さん」、1991年「水戸黄門」、1997年「鬼平犯科帳」、1999年「御家人斬九郎」など、代名詞の刑事モノや、時代劇モノへコンスタントに出演を果たしました。
また、映画では、1969年「昭和任侠伝 唐獅子仁義」、1970年「柔の星」、1974年「あゝ決戦航空隊」、同年「仁義なき戦い完結編」、1980年「はだしのゲン PART3 ヒロシマの戦い」、Vシネマでは、2002年「ナニワ金融伝 ミナミの帝王19『闇の裁き』」、2003年「実録 関東やくざ戦争 修羅の盃」、2005年から2006年「誇り高き野望」と、こちらもテレビまでとは言えないまでも、コンスタントに出演を果たしています。さらに、歌手としても一時期活動しており、1969年、主演した「柔道一直線」の主題歌をはじめ、1970年「恋はうそつき」、同年「帰らない町」、1971年「太陽の恋人」、1972年「コンクリート・ジャングル」、同年「熱血 猿飛佐助」、1975年「青春と刻」、1977年「別れのための子守歌」、1984年「誘惑」、1987年「女の罪」と多数のシングルをリリースしています。
一方、順風満帆にみえる俳優人生と言えそうなものの、1980年代の半ばあたり、35歳頃からテレビの仕事が激減していき、方針転換を余儀なくされています。同時に、プライベートでも1976年に結婚し、2人の娘が誕生したものの、離婚してしまいます。その後、再婚し、もう1人娘さんが誕生しますが、再度離婚してしまっています。
このように、仕事やプライベートが厳しくなってきていたものの、あきらめずに取り組み、活躍の場をテレビから舞台に移すことで乗り越えたと言われています。また、テレビ出演時は、これまでの主演での経験を活かして、味のある脇役として出演することで、新たな自分のニーズを探し出すことに成功しています。
例えば、山本周五郎さん原作の「さぶ」や、「樅の木は残った」などの数多くの舞台に出演した他、テレビドラマでは、「相棒」や「科捜研の女」にて、脇役として出演し、人気作品を彩っています。
方針転換後は、大河、サスペンス、時代劇モノを中心に、脇役として出演を重ねています。具体的には、2002年の大河「利家とまつ」、2005年と2010年「水戸黄門」、2006年「芋たこなんきん」、2008年「刑事の現場」、2008年の大河「篤姫」、2011年の大河「江~姫たちの戦国」、同年「告発~国選弁護人」、2013年「水曜ミステリー9 さすらい番長」、2014年「金曜プレステージ」、2015年「松本清張ミステリー時代劇」、2015年の映画「新宿スワン」、2016年「相棒 season14」、2017年「勤番グルメ ブシメシ!」、2018年「科捜研の女」など、人気作品から大河ドラマまで幅広く出演しています。さらに、2009年には、「そば処 櫻木庵」を横浜八景島シーパラダイスに出店し、元祖スポコン青春スターとしての「挑戦心」を魅せつけました。ただ、2014年に閉店しており、経営は難しい部分があったのかもしれません。
70歳を超えた2020年には、ドラマ「キワドイ2人-K2- 池袋署刑事課 神崎・黒木」、2021年の映画「前科者」、ABCドラマ+「結婚できないにはワケがある。」など、コロナ禍にも負けずに、精力的に活動してくれています。また、俳優業の傍ら、松平健さんや、北島三郎さんの1ヶ月公演の舞台に出演するなど、テレビ、舞台とコンスタントに活躍し続けてくれています。このように、70歳を超えた高齢ながら、元祖スポ根青春スターとして、コロナ禍でも可能な限り、その元気な姿で出演をみさせてほしいと応援したくなる名優の1人となっています。
1948(昭和23)年生まれ、大阪府出身。
幼少期から児童劇団に所属。
67年、映画「ああ、同期の桜」でデビュー。
69年、ドラマ「柔道一直線」で主役に抜擢され、人気を博す。
以降、舞台にも活躍の場を広げている。
主な出演作品にドラマ「刑事くん」「特捜最前線」「鬼平犯科帳」、映画「仁義なき戦い」、NHKでは大河ドラマ「利家とまつ~加賀百万石物語」など。
当時の年齢と現在の年齢は?
朝ドラ「芋たこなんきん」が放送された2006年当時の櫻木健一さんの年齢は、57才です。あれから16年経っていますので、櫻木健一さんの現在の年齢は、73才(2022年現在)になります。
今何してる?
櫻木健一さんは、現在も俳優女優業を続けています。直近の出演作品は、2021年に放送された「結婚できないにはワケがある。」で富沢光太郎役を演じました。
彼女は?結婚してる?
櫻木健一さんに、現在彼女がいるのか?結婚はしているのか?について調べたところ、過去に2度の結婚と離婚歴があるようです。
現在は、一般女性と結婚されているそうで、情報はありません。
所属事務所は?
櫻木健一さんの所属事務所は、トライストーン・エンタテイメントで、多岐川裕美さんや間宮祥太朗さん、葉山奨之さんなどが在籍しています。
これまでの出演ドラマ・映画情報
こちらは、芋たこなんきんのキャスト・櫻木健一さんが、これまで出演したドラマや映画の情報です。
作品名 | 役名 | 概要 |
---|---|---|
ドラマ | ||
大河ドラマ「黄金の日日」 | 三好秀次・豊臣秀次 | |
大河ドラマ「利家とまつ~加賀百万石物語~」 | 山上宗二 | |
大河ドラマ「篤姫」 | 脇坂安宅 | |
朝ドラ「エール」 | 小田和夫 | |
朝ドラ「芋たこなんきん」 | 大崎俊平 | |
銀座黒猫物語 第8話 | 中村活字 店主 | |
キワドい2人-K2-池袋署刑事課 神崎・黒木 第3話 | 宇田川 | |
アノニマス~警視庁“指殺人”対策室~ 第7話・最終話 | 長谷部 | |
結婚できないにはワケがある。 | 富沢光太郎 | |
ヒル 第2話 | ゾーカを育てたホームレス | |
ひるドラ パンダが町にやってくる | 十条直哉 | |
告発~国選弁護人 第5話 | スナック・マスター | |
大岡越前 第6話「名裁き三方一両損」 | 源兵ヱ | |
水曜ミステリー9 さすらい署長 風間昭平10 | 三田尻健 | |
月曜ミステリーシアター ペテロの葬列 第5話 | 猿田茂 | |
金曜プレステージ 所轄刑事9 | 米倉修平 | |
松本清張ミステリー時代劇 第3話「役者絵」 | 六右衛門 | |
相棒 season14・第16話「右京の同級生」 | 犀川武彦 | |
おはなちゃん繁昌記 第14話「お江戸の空は日本晴れ」 | 弥太郎 | |
特捜最前線 | 滝刑事 | |
映画 | ||
人間魚雷 あゝ回天特別攻撃隊 | 芦沢二飛曹 | |
柔の星 | 大木健一 | |
仁義なき戦い 完結篇 | 広能組組員 佐伯明夫 | |
新仁義なき戦い 組長最後の日 | 西本明 | |
新・第三の極道7 劇場版 | 元公安 | |
百年の時計 | 岩下二郎 | |
居眠り磐音 | 勘定奉行・川合越前守久敬 | |
劇場版 おっさんずラブ ~LOVE or DEAD~ | 天空不動産会長・速水禮次郎 | |
罪の声 | 臼井浩司 | |
次郎長血笑記シリーズ | ||
庄助武勇伝 会津磐梯山 | ||
あゝ同期の桜 | ||
侠客列伝 | ||
あゝ予科練 | ||
昭和残侠伝 唐獅子仁義 | ||
あゝ決戦航空隊 | ||
はだしのゲン PART3 ヒロシマのたたかい | ||
新宿スワン#映画新宿スワン | ||
CM・広告 | ||
ライフネット難波 | ||
サイボウズ Kintone |
朝ドラ「芋たこなんきん」のキャスト一覧
こちらは、朝ドラ「芋たこなんきん」のキャスト一覧です。
「芋たこなんきん」の子役キャストを知りたい方は、「朝ドラ『芋たこなんきん』に出演する子役キャストを男の子と女の子に分けて紹介」ですべての子役キャストをまとめています。
役 | 出演者 | モデル | 関係・役柄 |
---|---|---|---|
花岡家の人々 | |||
花岡町子
(徳永町子) |
藤山直美
(幼少期:尾高杏奈、 |
田辺聖子 | 売れっ子小説家 |
花岡和代 | 香川京子 | 町子の母 | |
花岡孝子 | メイサツキ (幼少期:中村愛、 中山桃) |
町子の妹 | |
花岡信夫 | 西興一朗 | 町子の弟 | |
矢木沢純子 | いしだあゆみ | 町子の秘書 | |
徳永家の人々 | |||
徳永健次郎 | 國村隼 | 町子の夫 | |
徳永喜八郎 | 小島慶四郎 | 健次郎の父 | |
徳永イシ | 岩本多代 | 健次郎の母 | |
徳永昭一 | 火野正平 | 健次郎の兄 | |
徳永晴子 | 田畑智子 | 健次郎の妹 | |
徳永清志 | 尾上寛之 (幼少期:小林悠) |
健次郎の長男 | |
徳永登 | 杉浦太雄 (幼少期:神保守) |
健次郎の次男 | |
徳永隆 | 平手嶺佑 (幼少期:土井洋輝) |
健次郎の三男 | |
徳永亜紀 | 寺田有希 (幼少期:畑未夢) |
健次郎の次女 | |
藤木澄子 | 中井佳代 | 健次郎の亡き前妻 | |
片平鯛子 | 小西美帆 | 徳永医院の看護師 | |
花岡写真館の人々 | |||
花岡常太郎 | 岸部一徳 | 町子の祖父 | |
花岡イト | 宮田圭子 | 町子の祖母 | |
花岡ウメ | 淡島千景 | 町子の曾祖母 | |
花岡徳一 | 城島茂 | 町子の父 | |
花岡茂 | 西川忠志 | 町子の叔父 | |
花岡文代 | 増田未亜 | 町子の叔母 | |
花岡昌江 | 尾野真千子 | 町子の叔母 | |
花岡和代 | 鈴木杏樹 | 町子の母 | |
信次 | 宮﨑将 | 町子の従兄 | |
亀田 | 山下徹大 | 花岡写真館の写真技師 | |
浦田 | にわつとむ | 花岡写真館の写真技師 | |
天満北商店街の人々 | |||
一真 | 石田太郎 | 養安寺の住職 | |
大崎俊平 | 櫻木健一 | 映画館・みゆき館の主人 | |
大崎佐和子 | 瀬戸カトリーヌ | 俊平の妻 | |
りん | イーデス・ハンソン | おでん屋・たこ芳の女将 | |
工藤貞男 | 荒谷清水 | 工藤酒店の主人 | |
文学界の人々 | |||
神田みすず | 友近 | 作家志望の独身フリーライター | |
小川秀雄 | 上杉祥三 | 町子の文学学校の同期 | |
池内幸三 | 板尾創路 | 人気作家 | |
千葉龍太郎 | 筒井康隆 | ベテラン大御所作家 | |
その他の人々 | |||
清二 | 中村靖日 | 由利子の夫 | |
東條祥吾 | 山口智充 | 晴子の夫 | |
平真佐美 | なるみ | 昭一の内縁の妻 | |
徳永花子 | 安田ひとみ | 清志の妻 | |
徳永由香 | 村中香織 | 登の妻 | |
徳永亜佐美 | 羽島百々恵 | 隆の妻 | |
達夫 | 西川浩介 | 亜紀の夫 |
朝ドラファンの皆さんのコメント!