『純ちゃんの応援歌』小野陽一郎役は川津祐介!19歳で自死を決行!?

NHK朝ドラ「純ちゃんの応援歌」で、小野陽一郎役を演じるのは、川津祐介さんです。

こちらでは、純ちゃんの応援歌のキャスト・川津祐介さんに関する情報をまとめています。

  • 川津祐介さんが演じる小野陽一郎の役柄
  • 小野陽一郎のモデル
  • 川津祐介さんのプロフィール(名前・生年月日・星座・血液型・出身地)
  • 出演したドラマ・映画・舞台などの情報
スポンサーリンク

川津祐介演じる小野陽一郎の役柄は?

純ちゃんの応援歌のキャスト・川津祐介演じる小野陽一郎は、純子の父親です。

かつて、幼馴染の久助とバッテリーを組んで、大正7年の全国中等優勝野球大会の大阪代表にピッチャーとして選ばれたこともありますが、米騒動が起こり、中止となり出場することができませんでした。

その後、大阪で銀行員となり、転勤で満州にいきます。

その後、戦争により出兵しますが、終戦を迎えるも日本には帰ってこず。

苦難の末に帰国したときは、家族との再会を果たしますが、4か月足らずで心臓発作で病死してしまうのです。

人生を常に「直球」で勝負し「ナイス・ゲーム」を目標とした言葉は、子供たちに受け継がれます。

小野陽一郎のモデルは?

朝ドラ「純ちゃんの応援歌」のキャスト・川津祐介さん演じる小野陽一郎のモデルは、今のところ見当たりません。朝ドラ「純ちゃんの応援歌」のオリジナルキャラクターの可能性が高いです。

川津祐介さんのプロフィール

こちらでは、純ちゃんの応援歌のキャスト・川津祐介さんのプロフィールを紹介します。

名前川津祐介(かわづゆうすけ)血液型
生年月日1935年5月12日身長
星座おうし座出身地東京府東京市

小野陽一郎役を演じる川津祐介さんは、1935年5月12日生まれで東京都出身の俳優です。

慶應大学経済学部に所属した秀才として知られる一方、人生で3回、死を経験した珍しい人物です。

1957年、慶大在学中に、松竹の専属俳優として映画界でデビューを果たしました。

以降、青春スター、アクションスターとして人気を集めました。1958年には、松竹「この天の虹」で映画俳優デビューを果たすと、1960年の映画「青春残酷物語」で主演を務め、一躍注目されることとなりました。同時期には、1959年の映画「風花」、1959年「惜春鳥」、1964年「剣」、1966年「けんかえれじい」と映画の出演が多く、回数を重ねるごとに、人気を集めていきました。

さらに、1965年頃から、ドラマへ出演し始め、ドラマ「ザ・ガードマン」、「Gメン‘75」、スパイキャッチャー53」、「ワイルド7」などに出演し、アクションスターとしても活躍していきました。さらに、代表作となる1988年の後期NHK連続テレビ小説「純ちゃんの応援歌」や、1989年の大河ドラマ「春日局」などにも出演し、コンスタントに出演を重ねていきました。

直近の出演では、映画が多く、1996年「ガメラ2」、1999年「ガメラ3」、1999年「地雷を踏んだらサヨウナラ」、2003年「TAIZO」、2006年「エリ・エリ・レマ・サバクタニ」、2007年「純愛」、2009年「黄金花」、2010年「ACACIA」、2015年「セシウムと少女」、2016年「彦とベガ」など、コンスタントに出演を重ねています。

このような目覚ましい活躍の一方、波乱の人生を歩んでいたことでも有名となっている珍しい人物です。

これは、19歳で自死を決行、34歳で撮影所にて事故、59歳で心筋梗塞に遭遇し、人生で3度、死に近い経験をしていたためだとされています。

このような波乱の経験を経て「人は大いなる何者かに生かされている」という境地に入ったとされています。そのため、「生きることには必ず意味がある。無駄な人生などない。」とコメントしており、小学館出版の「3回死んで分かったこと」に内容が集約されています。

近年では、俳優としての功績が認められ、紫綬褒章を受賞している程、非常に素晴らしい人物と評されています。この影響もあり、2009年より、京都造形芸術大学客員教授に就任しており、その考え方や志向は、数多くの人に多大なる影響を与えているとされています。

最近は、映像への出演は減少していきているものの、ブログをこまめに更新しており、コメントも丁寧に送信しているそうです。今後は、これまでの経験を、多くの人に伝えていってほしいと思いたくなる珍しい人物の1人となっています。

当時の年齢と現在の年齢は?

朝ドラ「純ちゃんの応援歌」が放送された1988年当時の川津祐介さんの年齢は、53才です。

あれから33年経っていますので、川津祐介さんの現在の年齢は、86才(2021年現在)になります。

彼女は?結婚してる?

川津祐介さんに、現在彼女がいるのか?結婚はしているのか?について調べたところ、松竹ニューフェースの研究生であった妻の愛沙さんと結婚していました。

現在では、結婚生活が50周年を超えている程の仲になっています。

2人には、長女、次女、三女が生まれており、現在は3人の孫たちと同居しているそうです。

これまでの出演ドラマ・映画情報

こちらは、純ちゃんの応援歌のキャスト・川津祐介さんが、これまで出演したドラマや映画の情報です。

作品名役名概要
ドラマ
朝ドラ「純ちゃんの応援歌」小野陽一郎
春日局稲葉貞通
ひとつ屋根の下榊隆雄
江戸の用心棒山城屋惣兵衛
ピュア・ラブ森本宗達
名奉行! 大岡越前浦沢源之助
特捜最前線ヤカタ・タツヒコ
赤穂浪士小林平七
メガロマン獅子堂剛
吉宗評判記 暴れん坊将軍岡本左内
3年B組金八先生 第2シリーズ上林先生
関ヶ原小西行長
3年B組貫八先生上林先生
徳川家康島左近
忍法かげろう斬り千崎弥源太
笹沢左保 股旅シリーズ / 狂女が唄う信州路抜かずの丈八
ワイルド7草波勝
恐怖劇場アンバランス古曽部正次
事件狩り西条文彦
白い牙佐竹俊次
映画
激動の昭和史 沖縄決戦神 直道
豪姫板倉勝重
ガメラ2 レギオン襲来野尻 明雄
ガメラ3 邪神覚醒野尻 明雄
この天の虹
人間の條件 第3部・第4部
どんと行こうぜ
ふるさとの風
手さぐりの青春
明日の太陽
春を待つ人々
風花
惜春鳥
青春残酷物語
太陽の墓場
続・次郎物語 若き日の怒り
黄金花
笛吹川
二度とこないぞ青春は
鑑賞用男性
舞台
島倉千代子特別公演 「すみだ川」
都はるみ 特別公演 「人情噺 浮草ぐらし」
大月みやこ 特別公演 「浮草おんな旅」
雪之丞変化
四人は姉妹
CM・広告
エーザイ「ザーネ・クリーム」
ハウス食品工業「印度カレー」「バーガーヘルパー」
サントリー「ウイスキーソーダ」

朝ドラ「純ちゃんの応援歌」のキャスト一覧

こちらは、朝ドラ「純ちゃんの応援歌」のキャスト一覧です。

「純ちゃんの応援歌」の子役キャストを知りたい方は、「朝ドラ『純ちゃんの応援歌』に出演する子役キャストを男の子と女の子に分けて紹介」ですべての子役キャストをまとめています。

朝ドラ「純ちゃんの応援歌」のキャスト(出演者)一覧
役名出演者モデル関係・役柄
小野家
小野純子
(速水純子)
山口智子小野家の長女
小野陽一郎川津祐介純子の父親
小野あき伊藤榮子純子の母親
小野恭子
(西川恭子)
松本友里純子の妹
小野昭西川弘志純子の弟
林雄太
(小野雄太)
唐沢寿明小野家の養子
興園寺家
興園寺つや
(北川つや)
白川由美興園寺林業の主
興園寺正太夫笑福亭鶴瓶つやの長男
興園寺清彦生瀬勝久つやの次男
興園寺綾
(牛山綾)
繁田知里つやの長女
雑賀久助桂枝雀校長先生
美山村で出会う人々
速水秀平(トーマスSハヤミ)髙嶋政宏日系アメリカ人
ジョージ北川細川俊之秀平と共にやってきた男
立花静尾押谷かおり純子の友人
立花徹麻生敬静尾の夫
立花小百合野崎佳積静尾の妹
清原欽一郎浜村純美山村に住む法律家
清原澄小林泉欽一郎の妻
牛山金太郎高嶋政伸ももの息子
牛山もも藤山直美金太郎の母
牛山きん正司照枝金太郎の祖母
牛山うめ津島道子金太郎の曾祖母
牛山かき河東けい田丸の母親
村長岡村嘉隆和歌山県美山村の村長
大原赤塚真人満州から引き揚げてきた軍人
忠吉汐路章興園寺林業の従業員
番頭中村堀内一市興園寺林業の番頭
番頭田中児玉博之興園寺林業の番頭
村の人田口哲村の人
村の人三村伸也村の人
村の人村井義之助村の人
大川慶村の人
落合智子村の人
マックゲイン大尉マストロ・ジョバンニ・フランクGHQの軍人
軍曹アンディー・ハンキンソンGHQの軍人
通訳ジェームス・ロスマックゲイン大尉の通訳人
通訳ロイド・ウォーカーマックゲイン大尉の通訳人
青年団員花乃種吉日米の親善試合で野球をした青年
郵便局員工藤恭造郵便局員
河北絹子宮田圭子林雄太の叔母
河北守亀井賢二林雄太の叔父
内藤松岡与志雄陽一郎が倒れた時に駆け付けた医者
稲本森下鉄朗東和生命の専務
社員広岡善四郎東和生命の社員
社員楠本光子東和生命の社員
山田交作東和生命にやってきた客
竹中先生穂積哲也昭と雄太の小学校の担任
郵便局員土屋恵司郵便配達員
消防団長国田栄弥美山村の消防団長
村の男蔵多哲雄消防団員
村の男小松健悦消防団員
村の男佐藤浩消防団員
村の男佐野晶夫消防団員
警官田口哲美山村の警察官
真田実北川を追ってきた男
岡田照幸北川を追ってきた男
多々納斉北川を追ってきた男
村人友藤秀幸美山村の村人
村人中本哲夫美山村の村人
村人好士崎初子美山村の村人
村人峰るみ子美山村の村人
大阪で出会う人々
寺内ぬひ西岡慶子阿倍野の商人
寺内小平次曽我廼家文童ぬひの夫
女将坂本和子旅館のおかみ
スティーブ西川北京一パントマイム芸人
村山原哲男阿倍野の商人頭
古賀昌代日色ともゑ雄太の実母
大工さんMr.オクレ大工
商店街の人林幸次郎阿倍野の商店街の人
商店街の人小林信之阿倍野の商店街の人
商店街の人中村正阿倍野の商店街の人
商店街の人泉祐介阿倍野の商店街の人
商店街の人宮崎正徳阿倍野の商店街の人
商店街の人西田忠則阿倍野の商店街の人
村山久代村上理子組合長の村山の妻
食堂の客藤田友宏純ちゃん食堂にきたお客さん
食堂の客小阪剛士純ちゃん食堂にきたお客さん
食堂の客沖野克治純ちゃん食堂にきたお客さん
高木門田裕わらべ出版の社長
吉井節子
(興園寺節子)
布施真穂わらべ出版の秘書
森本秀明阪本谷孝司作家
女優魚住智美劇団「かもめ団」の女優
女優横山和代劇団「かもめ団」の女優
女優金沢玲子劇団「かもめ団」の女優
カメラマン元辻隆雄新聞屋のカメラマン
劇団員田口喜一劇団「かもめ団」の団員
劇団員玉本裕章劇団「かもめ団」の団員
劇団員森田勝利劇団「かもめ団」の団員
劇団員山下悦郎劇団「かもめ団」の団員
劇団員鎌田賢司劇団「かもめ団」の団員
郵便局員小林和夫郵便局員
女学生中畠美樹女学生
女学生吉田香女学生
山岸桂雀松秀平の友人
秀平の友人三宅敦俊秀平の友人
秀平の友人町田栄児秀平の友人
旅館の仲居河野元子有馬の旅館の仲居
大出芝本正昭が通っていた大学の野球部監督
警官塩見一之明石にある警察署の警官
債権者の男日高久わらべ出版にやってきた債権者
木村白川明彦正太夫倶楽部で働いているスタッフ
令子梅田千絵正太夫倶楽部に出入りする客
笑福亭瓶太正太夫倶楽部に出入りする客
ピアニスト梅沢太郎正太夫倶楽部に出入りするピアニスト
老婆路井恵美子万引き老婆
西川の友人笑福亭鶴松西川の友人
市場の若い男原謙二郎市場の男
市場の若い男松下安良市場の男
萩原郁三脅しにやってきた男
神永山本弘脅しにやってきた男たちの親玉
ダグラス中尉ドナルドグリーノーGHQの少尉
中根剛造牧冬吉中根商店の社長
中根五郎桂む雀中根剛造の息子
野球部監督本屋敷錦吾雄太と昭が通う中学校の野球部の監督
放送局員佐藤雅夫ラジオ局の職員
女将山田富久子喜春旅館の女将
従業員渡辺千恵子喜春旅館の従業員
西宮で出会う人々
野中キク紅萬子旅館「浜風荘」の仲居頭
石田清次戸田都康旅館「浜風荘」の板前手伝い
竹中ヨシ子川田陽子旅館「浜風荘」の客仲居
三島久美子谷口友香旅館「浜風荘」の仲居
垣本和平岡八郎旅館「浜風荘」の板前
仲居杉山陽子旅館「浜風荘」の仲居
仲居安田勝子旅館「浜風荘」の仲居
菊江風間舞子旅館「浜風荘」の新しい仲居頭(泥棒)
酒田ミネ子島村晶子旅館「浜風荘」の客
酒田浩三北村光生旅館「浜風荘」の客
北見唯一旅館「浜風荘」の客
大橋壯多旅館「浜風荘」の客
井之上淳旅館「浜風荘」の客
桂坊枝旅館「浜風荘」の客
福富純一旅館「浜風荘」の客
旅館の客端田宏三旅館「浜風荘」の客
滝川須永克彦甲子園北海道代表校の監督
野田南条好輝甲子園北海道代表校の部長
監督表淳夫道北学園の監督
部長加治春雄道北学園の部長
医師榊原大介医師
看護婦関田美香看護婦
大山雅樹旅館「浜風荘」の客
柳川昌和旅館「浜風荘」の客
梶本潔旅館「浜風荘」の客
医師松田明医者
杉本玉生司郎日本海高校野球部の部長
北見原一平日本海高校野球部の監督
岩鶴恒義旅館「浜風荘」の客
川井多渕岩夫旅館「浜風荘」の客
川井正子鳴尾よね子川井の母親
渡辺多賀勝ラジオ局の職員旅館「浜風荘」の客
伸吉ホープ・ユタカ昌代の義理の息子
山本岡村嘉隆たんぽぽ社の社員

朝ドラファンの皆さんのコメント!