こちらでは、朝ドラ「花子とアン」12週目第68話のあらすじのネタバレや、花子とアンと原作の比較、感想をまとめています。
花子とアンの第67話「カフェーの女給」では、かよから届いた葉書の住所を訊ねると、かよがカフェー「ドミンゴ」で働いていたストーリーでした。
花子とアンの第68話「原稿の依頼」では、はなが宇田川に原稿の依頼をするが、断られるストーリーとなっています。
2014年6月17日(火)放送
第14週サブタイトル『銀座のカフェーで会いましょう』
朝ドラ『花子とアン』第68話のネタバレあらすじ
ここからは、6月17日に放送された朝ドラ「花子とアン」第68話のあらすじをまとめたネタバレです。
花子とアン68話のあらすじを要点にまとめると、こんな感じのストーリーとなっています。
- 音
英治(鈴木亮平)は、はな(吉高由里子)に翻訳を辞めたのかと聞く。
はなは、甲府で6年過ごしたが英語を活かせる機会がなかったと答える。
はなに翻訳の才能があるのを知っていた英治には残念に思った。
翌朝、はなは前日の歓迎会のことを全く覚えていなかった。
かよから英治のことを聞いたはなは頭を抱える。
出勤したはなは、梶原(藤本隆宏)に歓迎会のお礼をいった。
すると、宇田川先生に小説の連載を頼んでくるようにと命じられる。
宇田川がカフェにいると聞き、はなはすぐドミンゴに向かう。
カフェに着いたはなは、宇田川にコーヒーのお代わりを届けることにした。
はなは挨拶をして、ストレートに小説の連載を頼み込む。
すると、宇田川に作家も編集者も向いていないから田舎に帰るように言われる。
そして、逢い引きしたことがあるか尋ねてきた。
はながないと即答すると呆れられてしまう。
宇田川は他の出版社用に「逢引」というタイトルの連載小説を書いているのだった。
はなは、自分の出版社でも連載小説を書いてほしいと頼むが断られる。
出版社に帰り梶原に報告した後、はなは留守番することになる。
はなが高い本棚に本を戻そうとしていると、代わりに英治が戻した。
はなは歓迎会のことを謝る。
すると、逆に英治の方が謝り出したのではなは戸惑った。
はなが酔っていて、昨日のことを覚えていないというと英治は驚く。
そして、今夜歓迎会をやり直しませんかと提案したのだった。
花子とアン第69話のあらすじを知りたい方は、第69話『歓迎会のやり直し』へ読み進めてください。
朝ドラ「花子とアン」第68話の感想まとめ
こちらは、朝ドラ「花子とアン」第68話の感想まとめです。
ドラマを観た私の個人的な感想かつ独り言ですので、スルーしていただいても結構ですw
また、感想の中にはまだ放送されていないネタバレも含まれている場合もありますので、ご注意ください。
花子とアン68話の感想
放送終了次第、すぐに感想をまとめますので、しばらくお待ちください!
以上が、朝ドラ「花子とアン」第12週目第68話のあらすじのネタバレと感想まとめでした。